続いては明知城です。
雨男さんの後ろを歩く晴女さん。
ふと目に入った「明知城址」の案内板。
雨男さんは素通りして行きます。
どうやら気付いてないようです。
「これは教えても害はないだろう」と思い、雨男さんに教えてあげます。
雨男さんに感謝され、お城の中に入ります。
今度は湧水を発見。
水の勢いが弱く、なかなか溜まりません。
帰りもここを通るので、柄杓に水を溜め、先に向かいます。
いつものようにゆっくり歩く晴女さん。
いつものようにあちこち写真を撮りながら歩く雨男さん。
光秀公学問所
まだ上に続いています。
残り0.2kmという案内板がありました。
晴女さんは既に満足しているようなので、雨男さん1人行ってきます。
天神砦&東の丸砦
石垣跡&二の丸
腰曲輪
確実に200m以上歩いています。
なかなか本丸が見つかりません。
その間、晴女さんは学問所の前で日傘を差して待ちぼうけです。
しばらくして、足音が聞こえてきました。
雨男さんの帰還です。
本丸が見つけられず、途中で戻ってきたそうです。
2人揃ったところで下に戻ります。
さっきの湧水は溜まっていることでしょう。
下っているとき、下から声が聞こえました。
「まさか・・・」と嫌な予感がします。
そのまさかです。
ちょうど1組の夫婦が水の所にいました。
せっかく溜めておいたのに、使われてしまい、溜めていた水が水の泡となりました。
◆メモ
訪問日:2011年5月
住所:
所要時間:20分
駐車場:あり(大正村の駐車場)
その他
①いつでも見学可
②セットで見たい観光地・・・明智光秀産湯の井戸、八王子神社、龍護寺
旧三宅家、日本大正村