2017年ゴールデンウィークは4泊5日で和歌山県に行きます。
初めての和歌山県なので、2人ともいつも以上にテンションが上がっています。
前日の夜に出発します。
走行距離は45,444kmから。
高速道路に入り、事件が起きます。
なんと雨男さんのメガネが壊れてしまったのです。
ネジの所が壊れ、不安定な状態になってしまいました。
最寄りのSAに立ち寄り、接着剤を探します。
どのお店にも売っていません。
お店の人にセロハンテープを借り、応急処置を行いました。
応急処置のおかげでメガネは何とか大丈夫。
しばらく仮眠を撮りながら、少しずつ進んで行きます。
どこかのPAで雨男さんが寝ている時、眠気がない晴女さんはPA内を徘徊していました。
何気なくコンビニに入った所、セロハンテープとアロンアルフアを発見。
両方とも買い、雨男さんが起きた所でメガネを修理します。
しっかり固定され、大丈夫そうです。
その代わり、折り畳むことは出来なくなりました。
このメガネはこの旅行が最後のお付き合いになるでしょう。
気を取り直して出発し、和歌山県に入りました。
高速を降りて印象に残ったのは1文字の交差点が多いこと。
広、殿、畑、堺などたくさん見かけました。
メガネ事件から始まった和歌山旅行。
今回はどんなことが起きるのでしょうか。
★1日目の観光地
塩屋王子神社・・・熊野古道九十九王子の一つ
八坂神社・・・弁慶の腰掛石がある神社
草堂寺・・・熊野古道の入口のお寺
三段壁洞窟・・・熊野水軍の船を隠していた伝わる洞窟
闘鶏神社・・・419年創建の歴史ある神社
高山寺・・・弘法大師が創建したお寺
西方寺・・・田辺藩城代家老安藤家墓所があるお寺
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます