遊覧船は10時からです。
まだ20分くらいありますが、並んで待ちます。
後ろを振り返ると、五大堂で見かけた小学生たちも並んでいました。
修学旅行か遠足のようです。
皆さん、手にかっぱえびせんを持っています。
何も知らな晴女さんは
「小学生にはおまけとして貰えるんだ」と思っていたようです。
出航10分前に乗り込みます。
私たちが乗る船は仁王丸です。
いい席を取ろうと2階に行ってみます。
しかし、2階はグリーン席で追加料金が発生します。
ここは静かに景色を楽しむため、2階に行くことにしました。
船内の席に座りました。
が、すぐ外に行くことに気付き、外の椅子に座りました。
グリーン席だからか、若干偉そうに座っている晴女さん。
10時になり出航します。
景色好き晴女さんは、勇んで海を眺めます。
しかし、かっぱえびせんを持った大勢の人たちがいます。
ここで晴女さんは悟りました。
かっぱえびせんはオマケではなく、カモメにあげるものなのです。
ちなみに雨男さんは子供の頃、来たことがあるので知っていたようです。
相当数のカモメがいます。
鳥のフンにトラウマがある晴女さんは、屋根のある所からその光景を見ています。
かっぱえびせんがなくなる頃、カモメも減ってきました。
ようやく安心して景色を楽しめます。
海を眺める晴女さんと、この出来事をメモしている晴女さん。
TaBiMoに紹介されている島々もしっかりチェック。
鐘島&小藻根島
仁王島&陰田島
良い天気で最高でした。
前日、雨予報が嘘みたいです。
晴女さんの祈祷の効果が発揮され、心底晴女さんに感謝する雨男さんなのでした。
◆メモ
訪問日:2010年9月
住所:宮城県宮城郡松島町松島町内85
所要時間:1時間
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/乗船料 有料
②セットで見たい観光地・・・福浦島、五大堂、観潤亭、瑞巌寺、円通院、三聖堂
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます