小さい夫婦の旅日記

身長160cmの雨男と150cmの晴女の夫婦旅日記。
日本100名城制覇を目標に全国各地を車で旅しています。

須賀神社にいきました(和歌山県みなべ町)

2025-02-10 10:13:00 | 旅行

初日最後の見学は須賀神社です。
広い参道の脇に車を止め、見学します。

 

雨男さんが祓殿を指し、町の文化財だと晴女さんに伝えます。

晴女さんはこの建物が文化財だと思い、写真を撮りました。
しかし本当はこの中に安置されている神馬が文化財だと後日知ることになります。

門をくぐり境内へ。
景色のせいか、広く感じます。

お目当ての本殿(江戸時代中期 築和歌山県指定文化財)を見ます。
しかし塀に囲まれていて上手く見れません。
雨男さんは見える範囲の建物を撮っていました。

晴女さんがパンフレットを見つけ、嬉しそうに雨男さんに教えます。

勅使御館跡の礎石らしきもの。

雨男さんカンペには「縁結びのパワースポット」と書いてあります。
それらしきものが一切ありませんでした。

最後に入口の鳥居を撮り、初日の見学が終わりました。

←前の観光地 田辺城 / 次の観光地 樫野埼灯台→

◆メモ
訪問日:2017年5月
住所:和歌山県日高郡みなべ町西本庄242
所要時間:10分
駐車場:あり
その他
①いつでも見学可


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田辺城跡にいきました(和歌... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事