次は毛利元就歯廟に行きます。
大体の場所しかわかっていません。
移動中、運よく周辺案内図を見つけました。
しっかり目に焼き付け、それを頼りに車を走らせます。
駐車場はありませんでした。
人や車の気配がないので、路肩に車を止めました。
晴女さんは、虫が多そうなのと、
歯に興味がなく、車で待つことにします。
雨男さんが1人で見に行きます。
毛利元就公歯廟(周南市の史跡)
元就の7男、毛利元政が持っていた形見の歯を
元就の三十三回忌に建てたものだそうです。
右側は元政の母で元就の側室、乃美の方の供養塔です。
雨男さんが戻ってきて、車に乗ると思いきや
道路の反対側に行ってしまいました。
そして、森の中へと入って行きます。
◆メモ
訪問日:2016年8月
住所:山口県周南市小松原
所要時間:5分
駐車場:なし
その他
①いつでも見学可
②セットで見たい観光地・・・貞昌寺、宍戸家墓所、毛利元政のお墓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます