
2月の3連休に父ちゃんの実家へ行って来ました。
じいちゃんとばあちゃんに恥ずかしくて挨拶出来ずにはにかむ。。。
子どもの武器を存分に使うキャワいい我が娘。
キャラで誤魔化そうとしても世の中そんなに甘くないぞ。。。
と、あくまでも子どもの成長を綴るブログなのでそれらしいことを書いておきます。

ということで本編スタート!
今年は去年の大雪と打って変わって全然雪が降りませんでした。
3年前も暖冬で雪が少なかったですが2月の山にはまだ雪がそこそこあったと思います。
そして、あまり釣れなかったような……………。

でも今年は本当に雪が少なくここまで車で来れました。
林道終点まで1km弱の地点です。

昨年の雪崩れで散らかった木は誰かが片付けてくれたみたいです。

この日の足跡は何日か前の雪山登山のスノーシューとその上になぞるようにイノシシくんの足跡(笑)

雪が降らず、気温も高くなって早く釣りに行きたかったというのもあるのですが、ソワソワしていた理由がもうひとつ。
漁協のホームページを観ていたらいつもの渓が映っていて、イワナを放流しましたとの事。
ついつい早く行かないと釣りきられると思ってしまい、いてもたってもいられない卑しい男(笑)

釣り上がっていると何故か歩きにくい。
と思ったら上田のソールが。。。
ソールがないと滑りそうで(実際滑る!)やっぱりビビりますね。
やはりただでは済まないこの男(笑)
釣り上がりながら丁寧に探って行きましたが、全然アタリすらないので今日は諦めかけたその時!!!!!!!!!!

出ました!
260㎜!
新しく購入したタモもなんとか使う事が出来ました(笑)

少し痩せていますが尾びれがデカくていい色のイワナ❗️

しかし実はポケットの中にある一番重たいガン玉を追加して(何Bかは知らない)この堰堤の壺から引っこ抜いたのですが、仕掛けが入っている感覚もアタリも感じられず、聞き合わせたら掛かっていました(笑)
そして一回バラシも判明。
腹を捌くとブドウ虫が2匹出てきましたから(笑笑)
もちろん釣った時、針は飲み込まれましたが何か?

その後、核心部の大渕まで行きましたが結局アタリはなくこの日は1匹だけでした。
車まで戻って今年はこんな遊びもやってみました。

食後のコーヒーもあったまります。

釣りも腹ごしらえも終えて、次は新規開拓するべく行ったことのない渓へ下見に行きます。
釣り人の足跡が残っているので逆に言えば釣れるということでしょうか?

今日はお祭りみたいなものなので道の駅横の温泉施設でかき揚げ蕎麦(240円)も頂きます。

釣りながら採ったフキノトウは天ぷらに。
天然物の方が苦味がきついと思います。
春を感じる味ではありますが、そんなに食べれるものでもないので一年に一度でいいですね。

そして今年も山の神さまに感謝して初物を頂きます。
久しぶりに食べたイワナは皮がパリパリで身はふっくらとした舌触りでなんとも言えない美味しさでした。

今回も一人で上がったり下がったり、相変わらず忙しないドタバタ初釣行になりました。
しかし、今年も渓に来れたこと、雪の踏み跡からして私がおそらく初入渓だったこと、そして綺麗なイワナに出会えたことに満足しています。
1匹しか釣れませんでしたが、ボウズではなかったので今日はこれぐらいにしといてやろうと強がりを言っておきます(笑)
シーズンは始まったばかりなのでこれからもっともっと楽しませてもらいます。
やっぱり釣りっていいね!
おしまい。
あと、おじいちゃんは同じ話を何回もするね!