更新が少し遅れましたが、土曜日に今シーズンの最終釣行に行ってきました!
今年のテーマは「イワナ」と決めていたので、ホームリバーに決定です^_^(ホームリバーに始まりホームリバーで終わる笑)
そういば、シーズン終盤にホームリバーに来たことがありません><
林道脇は草木が車道を占領していて、車傷だらけになりました泣(まっ、釣りの為なら気にしないけどね^^;)
舗装されてない所は春よりガタガタだったし、よくパンクせんかったな〜汗(こんなとこでパンクしたらシャレにならない!)
たぶん、年中スノータイヤで空気圧が低いのが功を奏してると思われる笑笑
4時起床、5時30分到着、2時間仮眠した(´Д` )

今日はひとつ上の堰堤からスタート!
車止めからの杣道は完全に道がなくなってたけど、渓に降りる道はうっすらと残っていました汗(ちょこちょこ人は入ってるみたいですね)
最初のいつもイワナがいてるポイントは水が澄んで流れがなくなってました(ノД`)

秋は上を見ると色んな木の実がなってますね!

今日はボウズかなと思ってましたが、そんなに期待していないポイントで出てくれました^_^

8寸!


1匹釣ってひと安心笑
これで満足度80%達成です笑笑

ここは雰囲気ありあり(〃ω〃)

これも8寸!


いつもなら大物がいてるポイントです!

きたのは8寸の何者かに襲われたであろう傷だらけのイワナ:(;゙゚'ω゚'):

少し細いですが、あの場所にいてるということはかなりの猛者でしょう!(知らんけど笑)

丁寧にリリース!
次の1番のポイントである大渕も流れがなくなって水が澄んでました(ノД`)

今日も(相変わらず)バラし多数ですっ><
最後の堰堤で、ここでも左側のポイントでバラしてしまいました泣
でも1番やらかしたのが、ひとつ前の堰堤下の落ち込み!
大オモリ釣法にミミズ3匹掛けでアピールして、やっと掛かった大物だったのに〜大泣(前にも同じところでバラしてるので悔しさ倍増ですっ><)
どれも、しっかり乗せてからのバラしですがなんでだろ〜?←聞くな!
考えるに、6mの竿に2mの仕掛け(所謂ちょうちん釣り)をずっと使ってますが(これが1番取り回しがいい)ヒットして直ぐに竿を立てれないのが原因かと思います!(ちょうちん釣りも一長一短ですっ><)

でも、今日は活性が高いのか右奥の岩影から出てくれました!


7寸ほどでしたがよく走りましたよ^_^

時間とエサに余裕があったので、ひとつ下の堰堤からも竿を出しました!

いつも数匹釣れるプールは、やはり水が澄んで流れがなくなってました!(こんなことってあるんですね´д` ;)
あんまり期待していなかったけど、上の写真から出てくれました!


お腹、まっ黄っき( ̄∇ ̄)

もう1匹追加^_^

綺麗な朱の尾鰭!



そして最後のポイント!(堰堤っぽく見えますが、橋から水がオーバーしてるのです)

1番奥のポイントで!
ここでも、1回バラしてもうダメだろうなと諦めかけたその時、ガツンとアタリが!
山の神さまが釣らせてくれた、尺上の一尾です(≧∇≦)
満足度100%達成しました笑笑

お気づきになられた方も多いと思いますが、この時期のイワナにはほとんど寄生虫?が着いています。
8月くらいから着くのですが、アマゴやヤマメには着いているのを見たことがありません(たぶんね)
どこの河川でも着いていると思うのですが、TVやブログの写真では写っているのを見たことがありません。。。
良い取り方が有れば教えてもらいたいものだな( ̄∇ ̄)←なぜか上から目線

今日、鈎を呑み込まれた魚は2〜3回針外しで取れないものは、なるべくハリスを短く切ってリリースしました!(その方が生存率が高いと何かに載っていたので!)
最後に渓魚と山に感謝して、山を降りました(ありがと〜)
ホームリバーはなんらかの影響で、今年から大場所が大場所でなくなりました(ノД`)
それでも渓魚はしっかりと子孫を残してくれています!
シーズン最後に上手く締めくくれたので良かったです^_^
それではまた来年
No Fishing, No Life!
おしまい。
あと、1日仕掛けがノーロストだと、釣りが上手くなった気がするね!