「子ども叱るな昔来た道、年寄り笑うなこれから行く道」
(この記事はめちゃくちゃ暗い内容なので嫌な人はスルーしてください)
数日前に実家の近くに住んでいる妹からLINEがありまして、、、
妹は働きながら両親を引き取って介護をしてくれています。。。
実家には姉夫婦が入って暮らしていて、両親の病院の付き添いや訪問看護の見守り等のフォローをしてもらっています。
私だけ若い頃に実家を飛び出したので(長男やけど・・・)親の介護はしていないので一回どれくらい酷いか見に来てくれというのが本音みたい。。。
孫にも会わせてやりたいが、今回はコロナ禍で娘も母ちゃんもパス。
ということで27日(日曜日)に感染症対策としまして、車で片道約3時間弱、日帰りで家族以外は誰にも接触しないノンストップの帰省をしてきました。
(コロナのバカヤロー!)
お土産に知り合いのツテを借りて若狭牛を(1kg)購入。
(もちろんGoToEatも利用)
あと、貰い物の生ワカメとダイコンもお裾分けすることに。
(食べきれないくらい貰ったから)
今出来ることはこれくらいしかない・・・。
車の中で口にする飲み物や食べ物はすべて県内で購入。
(2つで250円?マックって単品のほうがコスパ高いわ〜)
家に入るとネガティブなオーラが全開!
みんなストレスがあるのが聞かなくてもわかる。。。
(でも聞くけど)
まず父の認知症はスイッチが入ったら(目がいっちゃってるらしい)ここでは書けないくらいのシャレにならんことをするらしい・・・。
(私が家に入ったときに隠れるように隅に行ったのも認知症の行動かな?)
毎週土曜日にみんなで麻雀をしているのがなんとか予防になっているらしいが、家電製品の取り扱いやマンションのエレベーターのボタンの操作ももう分からなくなっている。
父は最近ちょっとしたことでキレるらしい。
(これも認知による症状なのでどうにもならん)
母は自分で出来ないことが多くなり、どうしても人に頼るが何もしてくれないと不満である。
(背中が痒いからといちいち夜中に起こされる身は考えていない・・・)
そして口癖が「辛い〜」とか「どうしたら楽になるんやろ」とか「早よ死にたい」ばっかり言う。。。
ちゃうねん・・・家族はこの状況がいつまで続くか不安やねん。。。
(口が達者で身体が不自由なのがいちばん手に負えん)
妹はどんどん手のかかる両親に嫌気がさしているみたいで、ケアマネと相談してデイサービスやショートステイなど色々調べてるみたいだが、母が嫌がるらしい。
それと年頃の娘と息子がいるので家を出るまでの時間も大切にしたいみたいだ。
(介護に時間を取られていると)
ストレスを少なくするのはお金では解決できない。
環境を変えない限りストレスはなくならない(と私は思っている)
私は妹の負担を考えて夫婦で住めるサ高住を薦めた。
ストレスがあるとどうしても足らない数ばかり数える。
人は寒いと暑い夏がいいと言い、暑いと寒い冬がいいと言う。。。
(いい時もあったやろと思うけど感謝は難しいんやろな)
この日は甥っ子が試合で(ボクシングの)なんとか辛勝して(ホントはドローだったけど判定でね)西日本新人賞を獲り、全日本新人賞の切符を手に入れたのが唯一いい出来事だった。
後楽園ホールに応援に行きたいけどさすがに・・・(コロナのバカヤロー!)おっちゃんも応援してるから頑張れ!
後日、肉の味はどうやったか聞くと「むちゃくちゃ美味かった!」と。
そらそやろ。普段ではなかなか手が出せない値段やから。