~near~

主に娘の成長記録や家族の思い出を綴っていましたが、徐々に渓流釣行記の方が多くなりつつあります。

坂井市バドミントン協会長杯

2024-11-27 18:00:00 | スポーツ
ン十年ぶりに全日本シニアに出場したメンバーと参戦して来ました!

8時30分開場だったので、新聞を持参して空き時間に読んでましたが、気になる話題は「130万の壁」とか「年金引き上げ」とか。笑

おっさんになりました。笑笑



チームの若手メンバーが2部で出るというので、自分らは3部で申し込んだのですが、「優勝して当たり前」プレッシャーがハンパなかったっす(;´Д`A

予選リーグは危なげなく勝ちましたが、決勝トーナメントの準決勝と決勝では、さすがに優勝を取りにきているペアだったので、両方ファイナルゲームまでもつれました!



なんとか優勝できてプレッシャーから解放されました!笑

仲間からもお祝いLINEが入ったりして。

娘に賞状を見せると、ちょっと尊敬の眼差し^_^

少しは父の威厳が保たれたかな。笑

夜はビール2本でフラフラに。

フラフラになっても何度も祝杯をあげましたが。笑

次の日は体バキバキでしたが、今年の最後に良い思い出を作ることができました^_^


おしまい。


あと、優勝すると肉が食べたくなるね!


娘の作品が選ばれた!

2024-11-25 17:02:00 | 日々のこと
娘が学校で毛筆の作品部門で選ばれました^_^

てな訳で、土曜日に福井市美術館に家族で見に行ってきましたよ!

看板の前に立ってる娘の写真を撮ろうと思ったのに恥ずかしいからと断られました。。。

そんな年頃になったのね〜



娘は書道を習ってはないのですが、実は父ちゃんも母ちゃんも段もちの腕前です。

私は社会人になってからもカルチャーセンターで小筆を習ってたので、数少ない年賀状の宛名書きはいつも手書きです^_^

しかしだんだん字が下手くそになってるのを実感。

文字離れもありますが、1番の原因は年齢による老眼の進歩。笑



これが娘の作品。

私生活と違って几帳面さが出てる作品ですね。笑



近くにあるパン屋さん「はちの子」でのひとコマ。

娘がちっちゃい頃に、よく下馬公園で遊んでここのパンを買ってました^_^

無料で貰えるオニオンスープが好きやったよね!

もうスープの提供は無くなってたけど、キッズスペースは当時と変わらずありました^_^

娘も覚えてるらしくて「懐かしい」と。

大きくなったもんやの〜!笑

おしまい。


あと、綺麗な人が字汚いと、なんか残念な気持ちになるね!

2024年 釣行振り返り

2024-11-17 12:24:00 | 釣り
今年は振り返るほど釣行してないんですが^^;

3回しか釣りに行ってません!笑

釣りに熱が冷めたというより、荒れた渓想と漁協に冷めたという感じです。。。

初釣行は4月6日。

決まって初釣行はホームリバーへ行きますが、渓想が変わり果てていました´д` ;

それと、昔は漁協が放流してくれていてイワナの渓なのにアマゴが釣れたりして、それはそれで楽しませてくれたんですが、ここ何年かは放流もなくて生命感のない渓になってしまいました。。。

2回目の釣行は通称「チビアマゴの渓」へ。

ここで2024年の重大ニュースが!

リアル「スマホを落としただけなのに」笑

いいペースでつれてたんですけど、落としたので画像も無く。




3回目はラスト釣行。

ここでも2024年の重大ニュースが!笑

初めて野生の熊をまじまじと見れました^_^

あの周辺は要注意だと改めて認識しましたね。

と、まぁこんな感じでしたが、今思えばなかなか中身の濃い釣行となった気がします^^;

来年は違う漁協の渓に行こうかなんて思ったりしてますが!

どうなることやら。

それでは皆さまにとって、来シーズンも豊漁で豊作でありますように^_^

No Fishing, No Life!

おしまい。

あと、釣り人は水が流れている所があると覗きたくなるね!