おはようございます!
杜仲茶のおかげでイライラや食べすぎが無くなったエーコです!
杜仲茶といえば、他のお茶同様、今が新茶のシーズンなのです!
若葉を摘んで天日乾燥後にミキサーで粉砕。
場合によっては石臼で粉にもします。
杜仲茶の場合はお茶と違って加工が簡単。
お茶の加工所を先日見学させてもらいましたが、とても大掛かりな仕掛けが必要なんです。
折角なので、本日は新茶が出来るまでの工程を写真つきで解説いたしますね!
杜仲茶もそうですが、石川青果のオリジナル玉緑茶も販売が始まりますのでお楽しみに♪
それでは後ほどまたお目にかかりましょう!
農作物も魚介類も大好きなエーコです!
ちなみに杜仲茶は大変な人気でリピートが半端ないんですよ!
まず美味しさ!
従来の外国産とは違って九州は大分県産で無農薬だし一切の混ぜ物が無い!
しかも赤土で育っているのでミネラルが豊富なんです。
次にその効果!
横浜市立大学と茨城大の共同研究でも明確になりましたが、「がん幹細胞の増殖を抑える」そうなんです。
それ以上に飲まれた方からも色んな効果も続々と報告頂いてます!
論より証拠!
まずはお試しパックがございますので必要なときはお申し付けくださいね!
実は今年から乾燥椎茸と玉緑茶、杜仲茶などを取り扱うことが決まり、準備に追われているのです。
製造工程から精査させてもらったのでとても勉強になってます!
玉緑茶も杜仲茶も今年は天候に恵まれたおかげでとうても高品質なものができました!
一度はお試しくださいね!
おはようござる。
石川青果では
お茶も販売しているのね。
杜仲茶と違って
お茶の製造は手間がかかるんですな。
ご紹介下さるか・・・
楽しみにしていまっせ。
ホナ、
今日も一日を
頑張ってね。
宇宙人エーコさんも
食べ物は地球食ね。
宇宙食じゃあないんだね。
こちら、
快晴ですよ。
朝晩は寒くてまだストーブが
欠かせません。