楽しい酒 良い酒 おいしい酒

酒を飲むなら、いい酒を飲みたいものです。

おいしい酒を紹介できたら良いな!

お酒のお供Y・・・6

2014-10-28 12:23:09 | 日記



人生にとって目標というものは

とってもたいせつなものです。 (∀`*ゞ)テヘッ

相対するものの意識に応えることも

とってもたいせつです。 (∀`*ゞ)テヘッ

社会的にも個人的にも

裕福な世界なら、論より証拠の結果が必要なのは結局、

運があるかないかの判断くらいにしか思えないですね。(・∀・)デムパ!

どれもおなじようにしかみえないから。

安定して売れるなんて保障があるのは電気、水道くらいでしょうに。~(´∀`~)スズスィー

必要なのか必要じゃないかの判断くらい簡単にできるとは思いますが・・・

スポーツみたいにはっきり、すっきりできればいいですけどねー。(・∀・)ソレダ!!

と、とにかく目標を持つのは良いことですね!

もっとたかく、もっとたかく、

とぶがいい。とぶがいい。かもめのジョナサン(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』





お酒のお供Y・・・5

2014-10-28 11:16:03 | 日記
わたしは・・・

じつは・・・




小学生のとき・・・

登校中に・・・

とんでいるからすからふんをぶちまけられてしまいますた。( ゜д゜)つ(:゜::) ミカンデモ ドゾー

こんな経験なかなかないとは思いますが、どうでしょう?( ´∀`)つ□ 涙拭けよ

まぁー、うんがいいんだかわるいんだか、

あたまのうえにどんぴしゃですた。∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ

小学生にとって天につばを吐きかけるような行き場のない感じとは・・こういうことか?(・∀・)

うそでも世界が回るってーやツァー胴でもいい子といっているにチゲーねぇ。(・ω・`)乙

たしかにユーホーなんてどうでもいいですからね。アッチ(・∀・)イケ!!

作家が書く世界の中でなら何だって罷り通るんでしょうけどねぇ~。☆(ゝω・)vキャピ

わたしがいなくてもせかいはまわるこんにちでした。オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━ン!!!!


お酒のお供Y・・・4

2014-10-28 11:14:40 | 日記



どんなに寒くても暑くても。

きみの影まであったかくて。

きみはわたしにとって風もしのぎます。

きみはわたしにとって身を挺して護ってくれます。

ひかりとからだの能力が世界中で良い影響を。

神秘的な繋がりのある循環が救ってくれる。

ありがたい。ありがたい。

植物様。ありがとう。(*´∀`*)アッタカーイ

たべっちゃってすみません、しょくぶつさん。(゜Д゜)ノ ァィ

でもわたしは、たべっちゃいたいほどきみたちがすきだ!( ´∀`)つ≡≡≡愛愛愛)Д`)グシャ



年間に地球上で固定される二酸化炭素は約1014kg、

貯蔵されるエネルギーは1018kJと見積もられている

お酒のお供Y・・・3

2014-10-28 11:13:25 | 日記




音楽の力は人を和ませるらしい。

音楽を聴くだけで免疫力が高まるなんてウソのような話ですが、

ちゃんと科学的に証明されています。

音楽を聴いて気分が良くなると、生理学的な変化が起こり、

ストレスの軽減や免疫力アップにつながる

癒しの音楽は、ストレスを軽減し、ストレスホルモンのコルチゾールの値が下がります。

テンポのいいダンスミュージックでも体内の抗体のレベルが上がるとわかっています。

1990年代、モーツァルトを聴きながら勉強するとテストでいい点数が取れるという研究結果

音楽を聴きながら新しい記憶ができると、その後同じ音楽を聴くこと で、

その記憶が引き出されることがある、ということが言えます。

もし、何か暗記しなければいけないことがあるのになかなか覚えられない場合は、

最初に覚え ようとしたときに聴いていた音楽があれば、

それを聴き続けるとうまくいくかもしれません。

なるほど!音楽が脳に与える良い影響

音楽は生活に必要なものだとは思う。ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース

お酒のお供Y・・・2

2014-10-28 11:11:58 | 日記
未来という言葉は文化も産業も進化するという意味を持っていると思う。




未来人からすると現代の情勢の価値とはどんなものなのかと・・・

国にとって政治がもっとも意味があることに思えますが、

原発再稼動するにも政党が責任を負って成すことならば、

なぜ国営化しないのかとも思えるし、今の政治は食い違いがあるような感じですね。

はて、政治にとってどういう政治が最高の理想なのやら?

産業にとって最良の物、

それ以上の良いものが物理的に創れないという限界に達した時、

クリエイターという存在はなくなってしまうのかなんて考えてしまうんですが・・・

それ以上の物が創れないなら大きくしたり多くするくらいしかないもので、

未来はメンテナンスの技術者やエンジニア、デザイナーしかいなくなる?ような、

そんなことになっちゃうのか?

はて、未来はどんなに便利になっているものなのやら?