愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

コンサートシリーズ

2013-01-13 | 好きなもの
1月12日。オーケストラを聴きに行ってきました。

本日のホール、ザ・シンフォニーホール。先週も行きましたね。今年2回目です。

この前は大阪交響楽団でした。今日は大阪フィルです。

大阪フィルハーモニー交響楽団『新春名曲コンサート』

チケは5000円X2。ソプラノが出るときは前のほうに座ることにしてますが、
プログラムのメインが『1812』なんで、2階バルコニーに座ることにしました。

私の目的はもう書かなくてもわかりますね。

当日のプログラム
1. ヴェルディ/歌劇『運命の力』序曲
2. ロッシーニ/歌劇『セヴィリアの理髪師』より「今の歌声は」(ソプラノ市原愛)
3. ロンバーグ/喜歌劇『学生王子』よりセレナーデ(テノール福井敬)
4. ヘンデル/歌劇『ジュリアス・シーザー』より「つらい運命に涙はあふれ」(市原)
5. バーンスタイン/ミュージカル『ウエストサイド物語』より「マリア」(福井)
6. ヨハン・シュトラウス2世/喜歌劇『こうもり』序曲
休憩
7. ベートーヴェン/ロマンス 第2番ヘ長調(ヴァイオリン成田達輝)
8. モンティ/チャルダッシュ(成田)
9. プッチーニ/歌劇『ラ・ボエーム』より「私が街を歩くと」(市原)
10. プッチーニ/歌劇『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」(福井)
11. チャイコフスキー/序曲「1812年」
アンコール
12. ヴェルディ/歌劇『椿姫』より「乾杯の歌」(福井、市原)
13. ヨハン・シュトラウス1世/ラデツキー行進曲

2時間ちょっとで終了。
ソプラノの市原愛さんは3月に出産予定とのこと。ほお、おなかが膨らんでるわ。
紹介されるまで気付きませんでした。私は上の膨らみしか見てないからね。
歌はまあまあでしたかね。クレオパトラはよかったですよ。
さすがと感じさせたのはテノールの福井敬。このおっさんは格が違いますわ。
どうせならプログラムにデュエットがあってもいいかなと思いました。

アンコール曲は毎年同じ(?)だね。

今日の1曲

「ピアンジェロ」(『エジプトのジュリオ・チェーザレ』よりクレオパトラ「つらい運命に涙はあふれ」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする