愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

スノウの休日シリーズ

2013-09-22 | 好きなもの
お出掛けには絶好の季節になりました。
今日はいつもの南海のハイキングの日なんですが、別趣味に行くことにしました。

今日は暑かったね。羽曳野市の生活文化情報センター(LICはびきの)へ。
中ホールサイズのクラシック用のホールで、パイプオルガンもあるなかなか立派なホールでした。

NHKFMの公開収録です。テレビでも放送されるそうな。
はいだしょうこさんが出演される番組と同じように、あらかじめ入場整理券を申し込まなければいけませんよ。

今日は川田知子(バイオリン)と中野振一郎(チェンバロ)のデュオの演奏でした。私もいろいろ多趣味になったのでクラシックの演奏会にはあまり行かなくなってますが、今回は川田知子が演奏するので聴きにいくことにしました。NHKの収録で無料だしね。川田知子を聴くのは昨年1月のチャイコフスキーのコンチェルト以来です。今年はもっと行きたいと思ってます。

プログラム
1. コレルリ:バイオリンと通奏低音のためのソナタ イ長調 Op.5-9
2. ヘンデル:バイオリンと通奏低音のためのソナタ ト短調 Op.1-6
3. パーセル:ロンド ニ短調(アブデラザール)
       組曲第7番 ニ短調
4. J.S.バッハ:バイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV1021
5. モーツァルト:バイオリン助奏つきチェンバロソナタ ト長調 K.27
6. クープラン:第14組曲から、「恋のうぐいす」「おじけたベニヒワ」「キタイロンの鐘」「レ・プティ・リアン」
  フォルクレ:組曲第1番 ニ短調から、「ラボルド」「フォルクレ」「ベルモン」「ポルトガルの女」
7. ルクレール:バイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調 Op.5-8
(プログラムの3と6はチェンバロの独奏)
アンコール
8. J.S.バッハ:バイオリンとチェンバロのためのソナタBWV1014から第3楽章


前説では受信料と今月から始まる朝のドラマの宣伝をしてました。粗品のポストカード。
なかなかきれいじゃないの。私は見ないけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする