大文字山
2020-08-11 | 日記
暑いよねえ。暑すぎてこの連休は外にも出れんかったわ。いや待てよ。こういう日に出掛けないでどうする。こんな日に出掛けてこそアドベンチャーだろう。

8月11日。京都に来たぜい。画像は三条神宮道の交差点から東を向いたところ。左に行くと平安神宮。右に行くと青蓮院門跡、知恩院。真っすぐ行くと蹴上を経て山科に至る。

歩いて蹴上(けあげ)まで来た。今日の京都は37度超えの予報となっている。画像のように12時の時点で35度となっているが、そんなに暑いとは感じないな。

今日は京都一周トレイルの東山コースのうち、大文字山登頂コースに挑む。ルートは蹴上から東山に入り、大文字山に登頂、大文字火床を経て銀閣寺に下りる。いつものルートだよ。ついこないだ長いこと治療してた右膝をぐねってしまい泣きそうになっていたんだが、この2、3日はいい感じな具合なんで大丈夫だろう。

日向(ひむかい)大神宮。画像の手前が外宮で奥に見えるのがアマテラスを祀る内宮である。ここは京都の神社のなかではマイナーな位置付けになるんかな。観光スポットとしては京都通向け。

今日の装備。ひさしぶりに山用リュックを引っ張り出したぜ。トレッキングポールも使う。これがあるとだいぶ楽になる。冷え冷えを飲みたいので、水筒(サハラ)も持ってきたで。

日向大神宮からは完全な山道である。日なたと木陰は半々くらい。日差しが強烈であるが、すでに汗でぐっしょりになっているんで暑さはそれほどでもないよ。それよりも右膝がどうにもならん。

予定よりもだいぶ遅れて大文字山の山頂に到達した。標高466メートル。膝が死んだ。山頂からは南西に開けているので眺望はあまりよくはないんだ。

ローソンで買ったビニ弁を食べる。今日は風があって、気持ちがええわ。

下山を始めて、大文字火床に到着。今年は祇園祭の山鉾巡行は中止になってしまったが、8月16日の五山送り火は行われるそうである。ここからの眺望は京都の中心部が真横から見えるので素晴らしい。画像は大の字の頂点のところで、真下は銀閣寺山の森、その上の左側の森は金戒光明寺や真如堂がある黒谷、その上が吉田山である。真ん中の大きな通りは今出川通で、鴨川を越えた向こうにはひときわ大きな京都御所が見える。向こうの山々は東山に対する京都・西山である。

銀閣寺道に下山完了。しばらくアドベンチャーはやめといたほうがええな。膝へのダメージがはんぱないって。

今日のお宿は岡崎の「ホテル平安の森京都」にした。京都くらいだとだいたい日帰りするんだけど、今はGo Toクーポンが使えて安いので今のうちに使ってしまおうかなと。

8月11日。京都に来たぜい。画像は三条神宮道の交差点から東を向いたところ。左に行くと平安神宮。右に行くと青蓮院門跡、知恩院。真っすぐ行くと蹴上を経て山科に至る。

歩いて蹴上(けあげ)まで来た。今日の京都は37度超えの予報となっている。画像のように12時の時点で35度となっているが、そんなに暑いとは感じないな。

今日は京都一周トレイルの東山コースのうち、大文字山登頂コースに挑む。ルートは蹴上から東山に入り、大文字山に登頂、大文字火床を経て銀閣寺に下りる。いつものルートだよ。ついこないだ長いこと治療してた右膝をぐねってしまい泣きそうになっていたんだが、この2、3日はいい感じな具合なんで大丈夫だろう。

日向(ひむかい)大神宮。画像の手前が外宮で奥に見えるのがアマテラスを祀る内宮である。ここは京都の神社のなかではマイナーな位置付けになるんかな。観光スポットとしては京都通向け。

今日の装備。ひさしぶりに山用リュックを引っ張り出したぜ。トレッキングポールも使う。これがあるとだいぶ楽になる。冷え冷えを飲みたいので、水筒(サハラ)も持ってきたで。

日向大神宮からは完全な山道である。日なたと木陰は半々くらい。日差しが強烈であるが、すでに汗でぐっしょりになっているんで暑さはそれほどでもないよ。それよりも右膝がどうにもならん。

予定よりもだいぶ遅れて大文字山の山頂に到達した。標高466メートル。膝が死んだ。山頂からは南西に開けているので眺望はあまりよくはないんだ。

ローソンで買ったビニ弁を食べる。今日は風があって、気持ちがええわ。

下山を始めて、大文字火床に到着。今年は祇園祭の山鉾巡行は中止になってしまったが、8月16日の五山送り火は行われるそうである。ここからの眺望は京都の中心部が真横から見えるので素晴らしい。画像は大の字の頂点のところで、真下は銀閣寺山の森、その上の左側の森は金戒光明寺や真如堂がある黒谷、その上が吉田山である。真ん中の大きな通りは今出川通で、鴨川を越えた向こうにはひときわ大きな京都御所が見える。向こうの山々は東山に対する京都・西山である。

銀閣寺道に下山完了。しばらくアドベンチャーはやめといたほうがええな。膝へのダメージがはんぱないって。

今日のお宿は岡崎の「ホテル平安の森京都」にした。京都くらいだとだいたい日帰りするんだけど、今はGo Toクーポンが使えて安いので今のうちに使ってしまおうかなと。