はいだしょうこさんが出演するファンタジーコンサートに行ってきました。
8月の千葉公演以来のコンサート観覧となります。
このところテレビも見れてないのでずいぶんひさしぶりのような感じがします。
本日のホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/ad9c2820283dbfd72544ca1a98b53667.jpg)
八尾市文化会館、プリズムホール。
鶴橋から八尾駅までは近鉄電車の急行で10数分。駅からは徒歩5分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/8904c48ed28264151c7bca47cf6535d2.jpg)
開演15分前にホール入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/9ace6c48150b5bd9091b1fb773b5ada2.jpg)
今日の公演は1回のみ。翌日の公演が愛知県ですので移動のために時間に余裕を持たせるためでしょうかね。
グッズは例のペンライトを売っていました。1500円。私は買いませんよ。
去年はあったクリアファイルはなかったです。ポスターのデザインのなら欲しかったのになあ。
今日は1400席サイズのホール。
平日なので観客の入りが心配でしたが、そこそこ入っていました。
通常の2回公演分が1回に入るわけですから。今日は1回でよかったのかもね。
見た感じでは1階席はほぼ埋まっていたように見えました。当日券は売られていました。
私の座席は前部センターブロックの通路側。前から7列目。ステージから近いです。
いい席にあたりました。通路側なのでタッチもできそうです。こっちはゆうぞう君の側だったかな。
始まります。(以下、ネタバレになります。曲目を知りたくない方は見ないように)
去年は二人の声のイントロダクションがありました。
今年はゲストのMichiruさんが音楽に合わせてバレエを踊りながら登場。
幕が開きました。二人の登場を促します。
ステージ上には大きなドアがついた二つの小さな家のようなセット。センターにはブランコがあります。
オープニング!最初の曲が流れ、それぞれのドアから二人が登場。前のほうの席なのでよく見えます。
しょうこちゃんの衣装は上が白で下がのピンクのふわふわスカート。
ヒールはシルバーでフラットなもの。赤い花が付いてます。いつものコンサートのような格好です。
1. 曲名不明(♪涙なんてすぐかわいちゃうよ~)
なんだこれ?初めて聴く歌です。ポップス調のアッパーな曲。
たぶん番組の歌だと思います。今回は初めて聴く歌が何曲かありました。
しょうこちゃんはキンキンで歌います。このしびれるような感覚がいいのです。
間を置かずに次の曲。2. あつまれ笑顔
なんと、ここでもう二人が客席に下りてきました。ホールは騒然となります。
歌いながら客席を回ります。私がいる通路に来たのは。やった!しょうこちゃんでした。
前のほうの席の通路側はだいたいタッチしてもらえます。私も遠慮がちに手を出してタッチ。
今回は1階席の最後列あたりまで回っていました。いつもは真ん中くらいまでですからね。
当然、曲が終わるまでにステージに戻ることなんてできません。
ゆうぞう君は曲が終わるまでにダッシュでステージに戻ります。
そして「今井ゆうぞうコンサートへようこそ!」と両手を上げて恍惚の表情。
しょうこちゃんはまだ真ん中あたりで取り囲まれています。
やっとステージに戻れたしょうこちゃんは「お、遅れちゃった」
3. きみのこえ
「振りを真似して歌ってね」。導入部分はいつも同じです。おなじみの歌です。
4. 曲名不明(♪お空を見てたら粉雪が舞い降りた)
初めて聴きます。ゆったりしたふんわりした歌ですね。
ここで二人のご挨拶。
しょうこ「大阪は大好き。7年間住んでたから。それだけ」(いつものしょうこちゃんだ)
ゆうぞう「毎年、コンサートのサブタイトルを決めてるんだけど」(そうだったのか)
「今回は『想像しよう。夢を描こう』というテーマにしました」(去年もあったかな)
「歌を歌いながらいろいろチャレンジしてもらえたらうれしいです」
語り始めるのかと思いましたが、今回はこれだけ。今日のゆうぞう君はさわやかで好印象でした。
5. おーい!
しょうこちゃんのお手本で手拍子の練習。「アッ、ポン・ポン・ポンポンポン」
6. アイアイ
おそらく全部のコンサートで歌ってると思います。
7. 曲目不明(♪あっちこっちマーチ)
また初めての曲。しょうこスペシャルで。
8. 曲目不明(♪バスに乗ってゆられて)
去年は「バスごっこ」でした。
9. ヤッホ・ホー
会場の声が小さいとゆうぞう君が「カモーン!」と盛り上げます。
しょうこちゃんが途中でステップを踏むところがありますよね。そこが好きです。
Michiruさんのパフォーマンス(約5分)
去年に続いてのツアー参加です。二人は衣装替えの時間になります。
パフォーマンスが終わると、二人のソロです。まずはしょうこちゃん。
しょうこちゃんはステージ中央のブランコに座っています。あれ?衣装が変わってないです。
10. 上を向いて歩こう
しょうこちゃんのスペシャル歌唱です。最初は伴奏なしで、途中からはボサノバ風の伴奏つきで。
衣装を変えなかったのは、次の衣装が曲のイメージと合わないとの判断でしょうか。
11. 曲名不明(♪人はひとりでは生きていけないから)
ゆうぞう君のソロ。衣装が変わりました。「金色うさぎ」より歌いやすそうでした。
12. にじのむこう
しょうこちゃんが衣装を変えて出てきました。
こ、これは!!バレエのエトワールのような純白のドレスです。
髪には同じ純白の髪飾り。ウエストには淡いピンクの花の飾り。
この衣装は反則でしょう。かわゆすぎます。
それにしても少し短すぎないかい?あなた、このあと「ぼよよん」で飛ぶんでしょうが。
ご安心あれ。下はスパッツです。見るべきところはちゃんと見るのが私であります。
13. 曲名不明(♪そよそよと)
ちょっと歌いにくいそうでした。
14. まんまるスマイル
しょうこ「みんなが笑顔になれるようにこの歌です」。
この歌唱を聴けばもっといろんな歌を歌ってもらいたいと思うのは当然です。
15. ドンスカパンパンおうえんだん
16. ぼよよん行進曲
この歌はゆうぞう君がいちばんうまい。
しょうこちゃん、だから言うたやんか。満足度100。
ここで今日のお別れのご挨拶が一言ありました。
17. ありがとうの花
私のお気に入りの歌です。
18. 曲名不明(♪魔法のとびらをあけて)
ラストの歌です。サビのメロディが印象的で耳に残ります。
もう少しお稽古が必要でしょうかね。幕が下ります。
アンコール。あの歌があることはもうわかっています。
いつもなら30秒くらいですが、なかなか幕が上がりません。変身に時間がかかるからです。
ゆうぞう「想像しよう、夢を描こう。君たちの夢が明日を作るのだ!」
ステージ上のセットの扉からあの衣装で出てきました。
19. やるきまんまんマンとウーマン
しょうこちゃん、顔が…。なりきっています。
どんな歌でも歌えるのが、しょうこちゃんの魅力ですよね。
出てきた扉に戻ります。また、Michiruさんがつなぎのバレエ。
もう1曲あるのかな。あるとしたら、あの衣装では歌えないし、着替え中?
着替えた二人が出てきました(早い)。最後のお別れのご挨拶があって幕が下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/798b068612b3c8ca4b0bf8302f71e663.jpg)
終了。今回は平日でしたので忙しく出待ちでお見送りはできませんでした。
時間はアンコール込みでちょうど1時間。やはり短いと感じました。でも19曲歌ってるんですよね。
短いというよりあわただしかったというのかな。1、2曲減らしてでもトークコーナーがあったほうがよかったね。
プログラムにはおなじみの曲あり、また新しい曲も追加されていたりして、
去年参加された方も今年初めての方も両方楽しめる構成だったと思います。
次回は、11/13の貝塚公演に行く予定であります。参加報告もします。
これからも愛しのエトワール、はいだしょうこさんを全力で応援します。
8月の千葉公演以来のコンサート観覧となります。
このところテレビも見れてないのでずいぶんひさしぶりのような感じがします。
本日のホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/ad9c2820283dbfd72544ca1a98b53667.jpg)
八尾市文化会館、プリズムホール。
鶴橋から八尾駅までは近鉄電車の急行で10数分。駅からは徒歩5分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/8904c48ed28264151c7bca47cf6535d2.jpg)
開演15分前にホール入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/9ace6c48150b5bd9091b1fb773b5ada2.jpg)
今日の公演は1回のみ。翌日の公演が愛知県ですので移動のために時間に余裕を持たせるためでしょうかね。
グッズは例のペンライトを売っていました。1500円。私は買いませんよ。
去年はあったクリアファイルはなかったです。ポスターのデザインのなら欲しかったのになあ。
今日は1400席サイズのホール。
平日なので観客の入りが心配でしたが、そこそこ入っていました。
通常の2回公演分が1回に入るわけですから。今日は1回でよかったのかもね。
見た感じでは1階席はほぼ埋まっていたように見えました。当日券は売られていました。
私の座席は前部センターブロックの通路側。前から7列目。ステージから近いです。
いい席にあたりました。通路側なのでタッチもできそうです。こっちはゆうぞう君の側だったかな。
始まります。(以下、ネタバレになります。曲目を知りたくない方は見ないように)
去年は二人の声のイントロダクションがありました。
今年はゲストのMichiruさんが音楽に合わせてバレエを踊りながら登場。
幕が開きました。二人の登場を促します。
ステージ上には大きなドアがついた二つの小さな家のようなセット。センターにはブランコがあります。
オープニング!最初の曲が流れ、それぞれのドアから二人が登場。前のほうの席なのでよく見えます。
しょうこちゃんの衣装は上が白で下がのピンクのふわふわスカート。
ヒールはシルバーでフラットなもの。赤い花が付いてます。いつものコンサートのような格好です。
1. 曲名不明(♪涙なんてすぐかわいちゃうよ~)
なんだこれ?初めて聴く歌です。ポップス調のアッパーな曲。
たぶん番組の歌だと思います。今回は初めて聴く歌が何曲かありました。
しょうこちゃんはキンキンで歌います。このしびれるような感覚がいいのです。
間を置かずに次の曲。2. あつまれ笑顔
なんと、ここでもう二人が客席に下りてきました。ホールは騒然となります。
歌いながら客席を回ります。私がいる通路に来たのは。やった!しょうこちゃんでした。
前のほうの席の通路側はだいたいタッチしてもらえます。私も遠慮がちに手を出してタッチ。
今回は1階席の最後列あたりまで回っていました。いつもは真ん中くらいまでですからね。
当然、曲が終わるまでにステージに戻ることなんてできません。
ゆうぞう君は曲が終わるまでにダッシュでステージに戻ります。
そして「今井ゆうぞうコンサートへようこそ!」と両手を上げて恍惚の表情。
しょうこちゃんはまだ真ん中あたりで取り囲まれています。
やっとステージに戻れたしょうこちゃんは「お、遅れちゃった」
3. きみのこえ
「振りを真似して歌ってね」。導入部分はいつも同じです。おなじみの歌です。
4. 曲名不明(♪お空を見てたら粉雪が舞い降りた)
初めて聴きます。ゆったりしたふんわりした歌ですね。
ここで二人のご挨拶。
しょうこ「大阪は大好き。7年間住んでたから。それだけ」(いつものしょうこちゃんだ)
ゆうぞう「毎年、コンサートのサブタイトルを決めてるんだけど」(そうだったのか)
「今回は『想像しよう。夢を描こう』というテーマにしました」(去年もあったかな)
「歌を歌いながらいろいろチャレンジしてもらえたらうれしいです」
語り始めるのかと思いましたが、今回はこれだけ。今日のゆうぞう君はさわやかで好印象でした。
5. おーい!
しょうこちゃんのお手本で手拍子の練習。「アッ、ポン・ポン・ポンポンポン」
6. アイアイ
おそらく全部のコンサートで歌ってると思います。
7. 曲目不明(♪あっちこっちマーチ)
また初めての曲。しょうこスペシャルで。
8. 曲目不明(♪バスに乗ってゆられて)
去年は「バスごっこ」でした。
9. ヤッホ・ホー
会場の声が小さいとゆうぞう君が「カモーン!」と盛り上げます。
しょうこちゃんが途中でステップを踏むところがありますよね。そこが好きです。
Michiruさんのパフォーマンス(約5分)
去年に続いてのツアー参加です。二人は衣装替えの時間になります。
パフォーマンスが終わると、二人のソロです。まずはしょうこちゃん。
しょうこちゃんはステージ中央のブランコに座っています。あれ?衣装が変わってないです。
10. 上を向いて歩こう
しょうこちゃんのスペシャル歌唱です。最初は伴奏なしで、途中からはボサノバ風の伴奏つきで。
衣装を変えなかったのは、次の衣装が曲のイメージと合わないとの判断でしょうか。
11. 曲名不明(♪人はひとりでは生きていけないから)
ゆうぞう君のソロ。衣装が変わりました。「金色うさぎ」より歌いやすそうでした。
12. にじのむこう
しょうこちゃんが衣装を変えて出てきました。
こ、これは!!バレエのエトワールのような純白のドレスです。
髪には同じ純白の髪飾り。ウエストには淡いピンクの花の飾り。
この衣装は反則でしょう。かわゆすぎます。
それにしても少し短すぎないかい?あなた、このあと「ぼよよん」で飛ぶんでしょうが。
ご安心あれ。下はスパッツです。見るべきところはちゃんと見るのが私であります。
13. 曲名不明(♪そよそよと)
ちょっと歌いにくいそうでした。
14. まんまるスマイル
しょうこ「みんなが笑顔になれるようにこの歌です」。
この歌唱を聴けばもっといろんな歌を歌ってもらいたいと思うのは当然です。
15. ドンスカパンパンおうえんだん
16. ぼよよん行進曲
この歌はゆうぞう君がいちばんうまい。
しょうこちゃん、だから言うたやんか。満足度100。
ここで今日のお別れのご挨拶が一言ありました。
17. ありがとうの花
私のお気に入りの歌です。
18. 曲名不明(♪魔法のとびらをあけて)
ラストの歌です。サビのメロディが印象的で耳に残ります。
もう少しお稽古が必要でしょうかね。幕が下ります。
アンコール。あの歌があることはもうわかっています。
いつもなら30秒くらいですが、なかなか幕が上がりません。変身に時間がかかるからです。
ゆうぞう「想像しよう、夢を描こう。君たちの夢が明日を作るのだ!」
ステージ上のセットの扉からあの衣装で出てきました。
19. やるきまんまんマンとウーマン
しょうこちゃん、顔が…。なりきっています。
どんな歌でも歌えるのが、しょうこちゃんの魅力ですよね。
出てきた扉に戻ります。また、Michiruさんがつなぎのバレエ。
もう1曲あるのかな。あるとしたら、あの衣装では歌えないし、着替え中?
着替えた二人が出てきました(早い)。最後のお別れのご挨拶があって幕が下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/798b068612b3c8ca4b0bf8302f71e663.jpg)
終了。今回は平日でしたので忙しく出待ちでお見送りはできませんでした。
時間はアンコール込みでちょうど1時間。やはり短いと感じました。でも19曲歌ってるんですよね。
短いというよりあわただしかったというのかな。1、2曲減らしてでもトークコーナーがあったほうがよかったね。
プログラムにはおなじみの曲あり、また新しい曲も追加されていたりして、
去年参加された方も今年初めての方も両方楽しめる構成だったと思います。
次回は、11/13の貝塚公演に行く予定であります。参加報告もします。
これからも愛しのエトワール、はいだしょうこさんを全力で応援します。
私も1月、行きます。楽しみ。
♪お空を見ていたら粉雪舞い降りた
・・・は「地球におえかき」でしょうか。だいたくコンピの1年目か2年目の歌かと。この頃までは、毎日録画して観ていたので。
♪パスに乗ってゆられて、gogoと続くなら、弘道お兄さんとキヨコお姉さんが歌って?たモノかな。
あとは少し検索したら
♪なみだなんてすぐ・・
は、だいたくコンビの月歌「ぼくらのうた」らしい。プリプリの奥居(現・岸谷)香さん作、みたいです。聴いてみたい。
ゆうぞうさんのソロは劇団四季の「すてきな友達」という曲らしいです。
なんか、いい感じですね♪行くのがとっても楽しみになりました!!
レポ、とても楽しみにしてました~♪
たった一回の公演で、これだけのレポ!さすがです!
私も思い出しながら、何度も頷きながら読ませていただきました^^
タッチできたんですね^^なぜ遠慮がち?^^;(私がずうずうしすぎるのかしら^^;;
>ヒールはシルバーでフラットなもの。赤い花が付いてます。
スノウさんのレポで思い出した出来事がありました。
最初の方の公演場所(どこだか記憶がさだかではなくて)では、客席に降りた時に、靴の赤いお花が取れてしまったようで、
戻ってきたしょうちゃん(と呼ばせてください)が、赤いお花をゆうぞうさんに見せながら、
「あっちで、お花、取れちゃった」と言って、(言い方がまた可愛い)舞台の袖に入って、
もう片方の花も取って戻ってきたというプチハプニングがありました。
挨拶、さらっとだったんですね。
トークも楽しみの一つなので、行くことができない公演場所でのトークはどんなだろうと思っていたんですが残念です。
>9. ヤッホ・ホー しょうこちゃんが途中でステップを踏むところがありますよね。そこが好きです。
私もですー!ここ、激しく同意です!(笑
>バレエのエトワールのような純白のドレスです。
この衣装のしょうちゃんはため息ものですよね(は=3
私もちと短いとは思いました(笑
みいなさん、はじめまして^^
こちらへは少し前から訪問させていただいていたのですが、最近になってコメントもさせてもらっています(^^ゞ
どうかよろしくお願いします*^^*
みいなさんと重複する部分もあるのですが、私も知っている曲だったり、検索して知った曲などありましたのでコメントさせていただきます(^^ゞ
8. (♪バスに乗ってゆられて):「バスにのって」
細かいですが、歌詞には「る」がつくようですよ。♪バスにのってゆられてる ゴー!ゴー!♪
11. (♪人はひとりでは生きていけないから):「すてきな友達」(ミュージカル「人間になりたがった猫」)
これまた細かいですが‥歌いだしは、♪ひとはみんなだれでも ひとりではいきていけないから♪
ただ、しょうこのメーメーblogのコメントでみかけたんですが、どこかの会場では、ゆうぞうさんは違う曲を歌われたようです。
その会場から以降は変更された曲なのかと思っていましたら違うんですね。
その会場限定だったのかな‥次行く時の楽しみでもあったんですが。
以下は、現在のうたのお兄さん・お姉さんの、横山だいすけ・三谷たくみさん、
みいなさんもコメントされていた、いわゆるだいたくコンビのときの歌です。
1. (♪涙なんてすぐかわいちゃうよ~):「ぼくらのうた」
4. (♪お空を見てたら粉雪が舞い降りた):「ちきゅうにおえかき」
7. (♪あっちこっちマーチ):「あっちこっちマーチ」
13. (♪そよそよと):「そよそよの木の上で」
18. (♪魔法のとびらをあけて):「まほうのとびら」
上記以外にも、「まんまるスマイル」「ドンスカパンパンおうえんだん」「ありがとうの花」
もだいたくコンビの歌ですよね。
ちなみに、現在のだいたくコンビの最新のCDには「あつまれ!笑顔」「虹のむこうに」と、なんと!「きみのこえ」「ぼよよん行進曲」も収録されています。
今回のFCの曲目19曲中、実に12曲も、だいたくコンビの発売されたCDに収録されていました!?
ゆうぞうさんとしょうこさんの、いわゆるゆうしょう世代ではなくても、
CDやDVDを見てFCに参加されるファミリーの方たちも多いとは思いますが、
スノウさんも書かれていたように、やはり、現在のおかあさんといっしょに親しんでいるファミリーにも
配慮した選曲(構成)になっているんでしょうか。
ソロとアンコール以外の曲も、親しみのある曲ばかりですものね。
おそらく現在のおかあさんといっしょでも歌われる曲でしょうし。
私は、ゆうしょうコンビ(途中から)と、だいたくコンビ(最近はあまり見れていませんが)、
両方とも現役なので、今回のFCはさらに大満足な内容でした^^
五反田ゆうぽうとの記録の記事で、にこさん(はじめまして^^よろしくお願いいたします^^)がコメントされていたように
反応の違いの面白さは、やっぱりアンコール曲ですかね(笑
私も「キャーッ♪」「サイコー!」の絶叫と連呼するパターンです(^^ゞ
次回のレポも楽しみにしています^^
群馬県民ですか・・・?
それだと御隣の件ですね!
そして、しょうこさんの前のおねーさん、りょうこさんの出身地でもあります。
だいたくコンビも現役、という事は、お子さんが年長さんか小1位でしょうか??
FCの新潟公演が本当に楽しみです。そして来年の「王様と私」も!
はやく、どの公演にしょうこさんが出るのか発表されないかなあ。いろいろ計画練らないとなので(^_^;)
ゆう兄は昨年度のFCの際も会場によって「金色うさぎ」の代わりに自作の曲を歌ったりされてましたよ。でも終盤はまた「金色うさぎ」に戻っていました。
昨年のしょうちゃんも途中の会場からは三点倒立を行わなくなりましたね。
今年のFCは確かに短く感じますが、以前のように「質問コーナー」などがあると、各会場によって終演時間がバラバラになってしまうので、質問コーナーは終わって妥当かもしれませんね。客席からの曲のリクエストが加わると、音響さんも大変ですし、突然「画用紙はありますか?」などとリクエストされるとスタッフさんもバタバタになっていたようですからね。
公演時間が短くなっても内容には満足できるところがさすがですよね。クリスマスバージョンのFCも今から楽しみです。
お返事ありがとうございます*^^*
みいなさん、スルドイ!そのとおりです!って、HNといい、コメントといい、わかりすぎますよね^^;
りょうこさん、同県出身なのに、まだ一度も生の歌声を聴いたことがないんです(ノ_・。)
歴代の歌のお兄さん、お姉さん、体操のお兄さんが出演した「星空のメリーゴーラウンド~50周年記念コンサート~」へ行ったんですが、
なんと!体調不良でりょうこさんが休演!?初日は出演されたそうなのに‥残念無念でした(泣
新潟2公演とも参加されるのでしょうか?^^
新潟公演、お隣の県なのですが、場所によってはけっこう遠いんですよね‥orz
と思いつつ、関東近県ならなんとかという思いもあるので、やっぱり距離や交通費など、再度検討してみようかな‥出遅れてますね(^^;ゞ
「王様と私」も、来夏公演ながら、今から気になりますよね^^
新潟でも公演がありますものね。しょうちゃんだといいですね^^
>あいさん
ゆうぞうさんのうた!教えていただき感激です!ありがとうございます!
あっ!しょうこのメーメーblogのコメント、あいさんのコメントでしたか。
毎回、的を得たというか、読み応えのあるコメントで、記憶に残ります^^(うまい表現ができなくてすみません^^;
検索したら、この歌も劇団四季のミュージカルの劇中歌なんですね。『ユタと不思議な仲間たち』ですか。
「すてきな友達」同様、初めて聴く歌でしたが、いい歌ですね^^
どちらのソロの曲も、選曲されたゆうぞうさんの思い入れが伝わってきますね^^
他にも過去のFCの情報まで!?嬉しすぎます!ありがとうございます!
ゆうぞうさんの自作の曲、ゆうぞうさんがそう紹介されたんでしょうか?差し支えなければ教えていただけませんか?
「YUZO」を確認しましたが、収録されてないみたいです‥聞いてみたいなぁ‥残念。
しょうちゃんの三点倒立!?体操のお兄さん並ですね!?見たいー!
質問コーナーなんて、今では考えられないようなファンサービスですね!
会場によって、曲目が違ったり、ゲストが違ったり、トークやお二人のテンションも違うでしょうから
こうやって教えていただけるなんて本当に嬉しいです!ありがとうございます*^^*
あまりにも興奮してしまって‥遅ればせながら、サイト上でははじめまして^^どうぞよろしくお願いします*^^*
FCのクリスマスバージョンも楽しみですね^^
私は去年のFCではクリスマスバージョンは知らないので、今回が本当に初です!
私がしょうちゃんを初めて知ったのは、おかあさんといっしょでした。
ですが、こんなに夢中になってコンサートへ出掛けるようになったのは本当に最近のことです。
他ではなかなか書きづらいことも、こちらではネタばれOK!ということなので、
みいなさん、あいさん、そしてスノウさん、是非またいろいろと教えてください!
やはり群馬県民でしたか!隣の県だけど、本当に意外に遠いですよね。三国峠は険しい(^_^;)
まして私は新潟市内なので、群馬県までは高速飛ばしても2時間かかります。でも高崎や前橋は何度か行った(というか通った)事がありますよ。一昨年かな、しょうこさんのコンサートだか舞台だかで、前橋が会場の時があって、その時は行くつもりで色々調べました。結局都合がつかなかったんですが・・。
新潟は第1回のみ参加です。ゆうぞうさんと一緒のだと息子が来たがるのですが、さすがに2回だと拘束時間長すぎて文句を言われそうです。
ぜひ足を運んでほしいところですが・・
新幹線ならまだしも、新潟の1月の雪は予測不能です。車は避けた方が良いかと思います。湯沢や小千谷も通りますしね。簡単に高速通行不能になりますよ~。
>あいさん、はじめまして。すごく色々お詳しいですね♪
またぜひ、たくさんの情報、お願いします!
しょうこさんの三点倒立、昨年の新宿公演では見れなかったです(・・よね?かりんさん!)
見てみたかったな。息子は昨年まで体操を習っていたので、もしやってくれたら大興奮だっただろうな。
おはようございます^^
お返事ありがとうございます^^
だんだんとタイトルの「ファンタジーコンサート八尾公演~」から話が広がってきてる感じがするので
もう少しお話聞かせていただきたいので、フリートークへ場所を変えてお返事させていただきました^^
よろしければ引き続きお付き合い下さい*^^*