その4
2016-05-12 | 日記
5月8日(日)
五月連休が終わったら京都に連れていくって言ったよな。あれはウソだ。
いつものやつ。太子町の上ノ太子駅からスタートする。
今日コースは駅から竹内街道を歩かずに叡福寺(上之太子)の横を通るようになっていた。ここには2週間前に近つ飛鳥博物館を見学した帰りに行ってるんやけどな。以下略にしてしまったが。せっかくだから寄っておくか。
境内の北側に聖徳太子磯長墓(叡福寺北古墳)がある。磯長(しなが)といういうのはこのあたりの地名で、皇族の陵墓が集中していることから「王陵の谷」と呼ばれている。
石室内には太子とともに妃の膳夫郎女と母の穴穂部間人皇后の棺が安置されている。
正面の山が二上山。雄岳と雌岳のツインピークスである。上の画像は西側からだが、東から見ると山と山の間に陽が沈むことから大古より神聖な山とされている。何度か登っているが、今日のは初めてのルートやな。
山道に入る。
毛穴全開。汗が目にしみる。
二上山雌岳に登頂。標高474メートル。
山頂で弁当を食べて、下山開始。とても気持ちがいいね。おそらくマイナスイオンだろう。なんなのか知らんけどな。
下山後。時間が早かったから、近くの「花の寺」に行ったよ。
(※以下略)
五月連休が終わったら京都に連れていくって言ったよな。あれはウソだ。
いつものやつ。太子町の上ノ太子駅からスタートする。
今日コースは駅から竹内街道を歩かずに叡福寺(上之太子)の横を通るようになっていた。ここには2週間前に近つ飛鳥博物館を見学した帰りに行ってるんやけどな。以下略にしてしまったが。せっかくだから寄っておくか。
境内の北側に聖徳太子磯長墓(叡福寺北古墳)がある。磯長(しなが)といういうのはこのあたりの地名で、皇族の陵墓が集中していることから「王陵の谷」と呼ばれている。
石室内には太子とともに妃の膳夫郎女と母の穴穂部間人皇后の棺が安置されている。
正面の山が二上山。雄岳と雌岳のツインピークスである。上の画像は西側からだが、東から見ると山と山の間に陽が沈むことから大古より神聖な山とされている。何度か登っているが、今日のは初めてのルートやな。
山道に入る。
毛穴全開。汗が目にしみる。
二上山雌岳に登頂。標高474メートル。
山頂で弁当を食べて、下山開始。とても気持ちがいいね。おそらくマイナスイオンだろう。なんなのか知らんけどな。
下山後。時間が早かったから、近くの「花の寺」に行ったよ。
(※以下略)