sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

自転車

2013年04月15日 | 日記
今日は好天でした。
気温もそこそこで過ごしやすい1日です。

今日の写真は自転車ばかり集めました。
陽気が良くなると自転車のっていて気持ちの良いものですです。

自転車に乗ることを一度覚えると生涯忘れないそうです。
ところが私は乗れますが、バランス感覚が悪くなりふらふらして乗ります。

車も多いし危険だから乗ってくれるなと女房に言われています。
出来る限り歩くようにしています。

ところが今日は歩いて転びました。
わずかな段差に足をとられました。

親切な人が車に乗せて自宅まで送ってくれました。
腰が痛くなると30メートル歩くのも一苦労でです。

たち止れば痛みは消えます。
このところ歩くのも面倒になりました。

椅子に座って足を持ちあげて居れば楽なのです。
ほんとうに嫌になります。





颯爽と自転車に乗る人たちです。

ペアも色々

2013年04月14日 | 日記
夕方は少し曇りましたが今日は陽射しはありました。
割合暖かな1日でした。

陽気が良くなると眠くなります。
特に食後は半覚半睡状態になります。

少し深く眠り、目を覚ますと時間が分かりません。
今日がそうでした、昼食後とろとろして目を開くと夕方と勘違いしました。

睡眼を開くと夕方と、思いはて何時と時計を見ました。
午後の1時でした。

自分でも可笑しくなりました。
万年日曜日の現在特別に用事は無いのですが。

それでもね午後1時を夕方5時と勘違いは困ったものです。
閑人だから許されますが、でないと大変ですね。

話違いますが、北朝鮮はどうするのでしょう。
何か太平洋戦争前の日本を思い出します。

若い指導者が何を考えて居るのか??
外野が勝手にあれこれ推測していますが。

色々言われてもなるほど思うだけでです。
暴走すると北も南もなくなるかも知れません。

聞こえてくるのは推論ばかりです。






北も南も関係ない、言いそうなペアの写真です。

寒さは少し残る。

2013年04月13日 | 日記
大分良い陽気になりましたが寒さは少し残って居ます。肌寒いのでストーブをつけています。

最低気温がまだ10度を下回る日があります。
北向きの風が吹く日は結構寒いです。

机上の温度計が20度近くなればストーブはしまいますが。
まだ12度くらいの日が結構あります。

冷暖房のエアコンもつけてありますがほとんど使いません。
ストーブの方が灯油が高くなってもまだコストが安いからです。

灯油上がりましたね。
今リッター100円します。

去年の倍です。
それでも電気より安いです。

家の仕様が安普請で冷暖房費が馬鹿になりません。
仕方ないと諦めています。







今日はペアの写真ばかりです。

家族らしい

2013年04月12日 | 日記
今日は1日かれこれ晴れていました。
良くしたもので、少し晴れて居ると人の出歩く数も増えます。

気温はさほど変わりませんが陽射しがあると暖かくなります。
今日は腰のリハビリの日です。

弟の車で通院しました。
車がないと相当不便です。

それを覚悟で車をやめ、免許も返したのですが。
写真のご婦人のように歩きつけるとさほど不便ではないかも?

免許を返上しすでに3年目になりますがやはり不便ですね。
最近は歩くと腰が痛くなるのです。

運動不足のためかも知れません。
椅子に座っているのは何でもありませんから。




一番初めの写真は家族のようでした。

増やした

2013年04月09日 | 日記
今日は一日ほとんど晴れていました。
気温も上がり火の気なしでも過ごせませした。

私は毎日家の前から北西と南西の写真を写しています。
家の隣はすぐ近くのスーパーの駐車場です。

空の南の方向が良く見えます。
今日からは南の方向の空の写真も写すことにしました。

毎日写して居るとこの空だけで日記になりそうです。
これからは空日記とでも名づけて保存します。

きたの方角は家が建っていて良く見えません。
いくら写しためてもあまり面白く感じません。

空は晴れたり、曇ったり、雨になったり面白いですよ。
遠出がままならない腰痛持ちの考えそうなことと笑はないでください。




トップtの写真が南、2枚目が北東、3枚目が南西の方角です。

何も無い

2013年04月07日 | 日記
陽気はだいぶ良くなりました。
でも今日は風が強い1日でした。

台風並みの風が吹きました。
桜は早くも葉桜になりました。

気温の割りに何か寒いような気がします。
今の気温は机の上で15度くらいです。

表通りは閑古鳥が泣いて居ます。
これで目抜き通りの商店街ですから。

ポツリと人が通ると暫く途絶えます。
郊外の大型店は人が多いと女房が言って居ました。

何台入るか分からない大きな駐車場も車で一杯とのことです。
近在から出てくる人も商店街には流れてきません。

旧市街地の入り口に立地する大型店に客は吸い込まれて行きます。
観光を売り物にしている町ですが観光客を受け入れる旅館も旧市街地の入り口にあります。

商店街はいずれにしてもやがて郊外になってしまうかも知れません。




商店の買い物袋を持った人はほとんど通りません。

だいぶ良い陽気。

2013年04月05日 | 日記
4月も5日が過ぎて陽気もだいぶ良くなりました。
上に着ていた上着も1枚脱ぎました。

三寒四温と言いますから、まだ少し寒い日もあるかもしれません。
でも真冬の寒さはもう無いでしょう。

今日の写真は二人連ればかりです、
学校帰りの中学生。

若い婦人と高齢の婦人。
中のよさそうなカップル。などなどです。

陽気が良くなると睡魔がやってきます。
昼食が済むと一時ものすごく眠くなります。

この睡魔を追い払うように腰のリハビリに出かけました。
今月からはアクアベットをやめ腰の牽引にしました。

これでも結構眠くなります。
春眠暁を覚えず、春宵一刻値千金などとも言います。

春は眠い季節でしょうか?
長い冬眠から覚めて眠くはなさそうですが?

これで眠っていると、惰眠をむさぼると言われそうです。


  href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/a4246b13c9657e84580c3ec697009c10.jpg" border="0">

だいぶ良い陽気。

2013年04月05日 | 日記
4月も5日が過ぎて陽気もだいぶ良くなりました。
上に着ていた上着も1枚脱ぎました。

三寒四温と言いますから、まだ少し寒い日もあるかもしれません。
でも真冬の寒さはもう無いでしょう。

今日の写真は二人連ればかりです、
学校帰りの中学生。

若い婦人と高齢の婦人。
中のよさそうなカップル。などなどです。

陽気が良くなると睡魔がやってきます。
昼食が済むと一時ものすごく眠くなります。

この睡魔を追い払うように腰のリハビリに出かけました。
今月からはアクアベットをやめ腰の牽引にしました。

これでも結構眠くなります。
春眠暁を覚えず、春宵一刻値千金などとも言います。

春は眠い季節でしょうか?
長い冬眠から覚めて眠くはなさそうですが?

これで眠っていると、惰眠をむさぼると言われそうです。

href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/2aaf9a75cf6c07f4bf0a6facb206c686.jpg"> 
ブログなかなかうまくいないです。

大変ですね。

2013年04月02日 | 日記
今日は1日雨が降っていました。
たいした降りではないのですが休むこと無く降りました。

夜に入ってもまだ降っています。
出かける用事があったのですが面倒です。

腰の不調にこの雨です。中止にして明日午後から出かけることにしました。
予報は明日午後は雨は上がるようです。

このところ天気予報はよく当たります。
その昔はあたらぬものは、天気予報と宝くじといわれたこともあります。

長期予報はまだ当たる確立は低いようです。
雨の中を犬を散歩に歩かせている婦人が居ました。

ご苦労さん大変ですねろ声をかけたくなりました。
犬は傘などなんのそのとばかり婦人をひっぱていました。

雨の中歩く人は色々な用事があるのでしょう。
人の姿より、差している傘の色がさまざまなのが目移りしました。






透明あり水色あり黄色あり黒無地もありました。

賑やか

2013年03月31日 | 日記
今日は曇りですが少し暖かかったので人が少し多く通りました。

私は娘夫婦と女房に誘われて桜を見に行きました。
山ひとつ超えた隣町は雨でした。

堰堤の桜の木は散り始め雨になったので見物の人はほとんど居ません。
山ひとつを挟んで私の市は雨が降りませんでした。

個人のお宅の庭に咲く桃の花を見てきました。
こちらも例年より少し早く咲いたようです。

ここは雨が降りませんでした。
見物の人が少し居ました。

雨の中の桜より、この桃のほうが良かったですね。
桃をここまで育てるのには結構大変だったでしょう。




子どもたち

2013年03月30日 | 日記
やはり1日中快晴は無いですね。
途中少し雲りなんとなく肌寒い感じがしました。

もうストーブは用なしと思い灯油をかいませんでした。
今日は暖房がないと肌寒いです。

子どもつれが結構通りました。
赤子から上は成人した子供まで。

小さな子供の写真を載せてみました。
私にもこのような時があったなあと思いながら。




はっきりしない

2013年03月27日 | 日記
はっきりしない天気の1日でした。
陽射しも無くぼんやりした天気の1日です。

寒くはありませんが暖かい日でもありません。
空模様と同じでぼんやりした1日でした。

写す写真もぼんやりして居ました。
その中でこの赤い袋を持った婦人が目だって居ました。

私もなぜかぼんやりして過ごしたような気がします。
いまいちピリッとしませんね。

もっともこのところピリッとしない日が続いています。
週間天気予報も暫くもたついたような天気が続きそうです。

やがて4月、新学期も始まります。
ピカピカの1年生のように溌剌としたいですね。

ブログも種切れ状態です。
しっかりして、気を引きします。






今日は比較的高齢の人の写真ばかりになりました。

男だけ

2013年03月24日 | 日記
夕方はまた薄曇になりました。
日中の雨はあまりありません。

夜中に強く降った日はありました。
外を見ていたら男ばかりの3人連れが通りました。

若い男です。この時期観光客風に歩くのは大学生でしょう。
やはり同性の目から見ると色気がありませんね。

ズボンを腰に引きずるような履き方をする若い男よりはましです。
こういう男もたまに居ます。

女の子も、たまに突拍子も無い化粧をした娘もいますが。
このようなスタイルの男女、少しでも目立ちたいのでしょう。

この辺ではあまり見かけません。
最近では草食系男子とか肉食系女子と言う言葉を散見します。

男がひ弱く、女が強くなったのでしょうか?
考えて見ればこのような男女、昔から居たような気がします。

マスコミが面白おかしくはやすほうが異常かも知れません。




きわめて真っ当なペアばかりの写真です。

ペア色々

2013年03月23日 | 日記
好天はなかなか1日続きません。
午前は快晴でも午後になると雲が広がってきます。

でも気温は日中は春ですね。
ストーブもこの所暫くお休みしています。

東北や北海道ではまだ雪が降っているようです。
この所の好天でソメイヨシノ開花が早くなっているようです。

川津桜が咲く頃は寒くて開花が遅れました。
この桜もあちこちに移植をして数が増えています。

交通のの便の良くないところにわざわざ来なくてもお花見が出来るようです。
それで来遊客が減ったのかも知れません。

川津桜の開花が遅れ、ソメイヨシノが早く咲けば桜の切れ間はありません。
桜の好きな人たちにはうれしいことですね。

ほかの花も咲いているのでしょうが、日本人は桜好きが多いですからね。
この桜の木、咲いたときは良いのですが葉が茂ると厄介です。

地中から這い出た毛虫がいくらでも居ます。
この毛虫もやがて羽化し、蝶や蛾となって飛び去ります。

夏になれば蝉、ミーンと鳴き、ジージーと賑やかになります。
サクランボのなる桜はまた別の種類でしょう。

実はなりますが花を楽しむ桜は実はあまりおいしくはありません。
天は二物を与えずでしょうか?







今日はペアの写真ばかりです。

オンバ育ち

2013年03月22日 | 日記
春でしょうか。
少しお天気が良いと道行く人の数も増えます。

学校は学年末、親子つれも見えますね。
そう4月もすぐ近くになりました。

1年ずつ進級します。
6年生は中学生になります。

私の一番小さい孫も4月から6年生になります。
頭の中ではオムツをつけて泣いてた孫です。

いまだにそのイメージ残っているので改めて年月の経過を思います。
生意気になりました。

背も延び、やがて私を追い越すでしょう。
甘えん坊の末の孫です。

可愛くあり、憎たらしくもなってくる孫です。
両親は共稼ぎ、父親は単身赴任をしています。

気をつけてはいるのですが、オンバ育ちは三文安かも知れません。
もっと厳しくと思います。