sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

年度末

2009年03月31日 | 日記

3月が終わります。官庁、3月決算の会社大晦日のような日です。
暦の大晦日はすべての日本人の大晦日ですが。
上のような官庁、会社は忙しいと思います。
そのような場所で働いた経験がないので、どう忙しいのかわかりません。
暦の大晦日の次の日は元旦で、正月3が日もあります。
でも今日が大晦日になる人は、明日も休みではありません。
考えたら私も少し大晦日の雰囲気を味わっています。
老人会と町内会の会計をしています。会計の締めをします。
でも、この大晦日、あまり美味しくない日です。
老人会は、会長が心使いのある人です。また会員も高齢ですから問題はあまりありません。町内会が大変です。年代も家族の構成も、仕事もまちまちの人の集まり
ですから、今までは慣例に従ってやって来ました。
所が今年は慣例通りに行くのかどうかわかりません。
先行きをどうするか決めることになります。
この仕掛け人が私です。会費の絡んだ問題が出てきました。
預かった会費の保管方法が少し疑問があるのです。
これを解決しなければなりません。4月に入ると総会です。
ここ1月老化する頭を絞って考えました。会の皆さんがどのように考えるか?
気になる日が10日位続きます。良い結果が出ると良いのですが。

サイレンと、空襲、火事

2009年03月30日 | 日記

今日、腰のリハビリで通院し、アクアベッドでいい気持でとろとろしていました。
医院のテレビからサイレンの音が聞こえました。
夢心地の中で思い出しました。サイレンには良い思いでがないなと。
小学校の高学年のころです。サイレンが鳴ると、夜昼の区別なく避難です。
晴れていても、雨でも逃げ出しました。高校を終わり社会人になりました。
その頃は義務消防と言って、消防団に入らなければなりません。
まだ、消防署はない時代です。やはりサイレンが鳴ると出て行きます。
これが30歳半ばまで続きました。
それでも、その後サイレンの音には過剰反応をしていました。
高校野球の試合開始のサイレンにも反応していました。
この反応が無くなるまでに10年位かかりました。
1種のトラウマでしょう。
高校野球のサイレンはお決まりのことですが、うつつの中で思い出しました。
何故思い出したのか不思議です。

花冷え。

2009年03月29日 | 日記

昨日も今日も寒い日です。明日も寒いようです。
暑いも寒いも彼岸までと言ったり、花冷えと言ったり三寒四温と言ったり
この時季いろいろ言いますね。やがて4月です。もう寒いのは嫌です。
明るい時間は目に見えて長くなっています。やはり地球はまわっていると感じます。孫が言いました。地球の時速はどれくらいと。
さてはっきりしません。ねーねーと催促します。
24時間で一回転、地球のおよその円周が何キロだっけ?
このような質問には閉口します。お前が調べろと答えました。
いいじゃ、お爺ちゃんがネットで調べてよ。
孫の一時の質問、まだ調べていません。孫も聞きません。
自分で調べるのはサッカーの選手のことばかり。
新聞を切り抜き、スクラップブックを作る方が大切のようです。
桃が咲きました。自然は間違いなく変わっていきます。

パソコンにかかりきり。

2009年03月28日 | 日記

パソコンが今一調子が悪いのです。
用もないのにハードディスクが回ったりするのです。
町内の書類作りは一段落しましたが。
一日かかりきり、ブログ休みにしようと思ったのですが。
書かないと気が落ち着かないので、これだけ書きました。
桃を見に行って来ました。三日ほど前です。
名前を知らない木がありました。
3月も末に近いのに寒い日でした。

年度末

2009年03月27日 | 日記

今日は風が強く少し寒い日です。
年金暮らしの人間が何で年度末と思うでしょう。
私にも年度末があるのです。老人会と町内会の会計をしているのです。
どちらも3月末が会計年度です。会長と話したり、監査を受ける準備に追われます。老人会は6年目になります。これから後会員の方が亡くなられたら?
町内会は1年が任期ですが、これがややこしい。
遠く江戸時代から続く町内です。今まではお互いの町内の人のコミニューション
は上手く行っているので、規約はなしで過ぎてきました。
この町内も、1人前に少子高齢化が進み会員数は減少しています。
借り店舗の人もいます。このところの、おれおれ詐欺の影響で金融機関の口座を
作ることが大変面倒になりました。どこでも規約をと言われます。
この規約作りに追われていて、結構忙しいのです。
それで年度末という次第。

まいりました。

2009年03月26日 | 日記

昨日の夜からパソコンがおかしくなって、修復するのに手こずりました。
いくつかの外部記録機器を付け足したのが原因かもとかんがえましたが?
ズーットAC電源で使っているうちにノートパソコンの電池が参ったようです。
持ち歩きはしませんから、電池がなくても困りません。
駄目になった電池を外して使っています。
それでもまだ今一不安が残ります。OSはXP、ビスタはあまり評判が良くないようです。やがてWIN8が発売されると聞いています。
これもビスタの延長上の製品とか、発売後の様子を見たいと思っています。
パソコンのことになると、横好きの本領を発揮して他の事が面倒臭くなります。
IE7はトラブルがしばしば起きます。8にしてみました。
所が、未対応のサイトが幾つかありました。
7に戻しましたがトラブルは変わりません。今は違ったブラウザを使っています。
困らせないでと願っています。

WBC効果は?

2009年03月25日 | 日記

昼過ぎまで降っていた雨も上がりました。
WBCベースボール、優勝で終わりました。
監督も選手も御苦労さんでした。しかし誰がつけたのか侍ジャパン。
普段野球には全く関心のない女房が熱心にテレビを見ていました。
普段リハビリに行く医院の女の事務員も見ていました。
熱心に見ていた女房に聞きました。誰が侍と付けたのかと。
女房の答えは監督の原よでした。私には侍、今ひとつ馴染めませんが。
北京のオリンピックで星野が惨敗したためでしょうか?
新聞もテレビも盛んにいろいろ伝えています。
昔は熱烈なプロ野球のフアンだった私ですが、今はあまり興味が無くなりました。
今度の優勝で、やや限りのある日本のプロ野球、少しは人気を盛り返すでしょうか。歩いていて見た看板、売り主は県の財務事務所でした。

春休み

2009年03月24日 | 日記

学校が春休みになって孫たちは賑やかです。6番孫がやってきてすることが無い
だから、退屈だよと言います。
こう言う時は何か魂胆があるのです。しばらく黙っていました。
私が返事をしないので諦めて、何処かへ出て行きました。
小学生の相手はとても出来ません。
昨日は暖かったのですが、今日は冷たい風が吹いていて肌寒い日です。
今朝も早く目が明きました。6時間もパソコンの前です。
DVDドライブを買ったので、これの操作を繰り返しています。
間にネットを見ていますが、IE7言ってきます。
このプログラムは応答しません。エラーを報告してくださいと出ます。
報告しますが、一向に改善しません。マイクロソフトの対応が遅いので
イライラしています。


山門のこと。

2009年03月23日 | 日記

春の陽気になりました。少し動くと汗ばみます。
先日書いた山門ですが、修復したとは言え少し違和感がありました。
今日の写真を見てください。古い木、新しい木が混じっています。
腰のリハビリに5日ぶりで行って来ました。
山のあちこちに白い所が見えます。山桜の花です。
リハビリへ行く途中にあるソメイヨシノの桜の並木の少し花が見えました。
気象庁の開花予想も各地で例年より早いと言っていますが。
当地でも早いように思います。特定場所を決めてはいませんが。
感覚では早いようです。
インフルエンザBにかかった孫を、爺婆でクリニックへ連れて行きました。
海岸から少し小高い丘のような場所です。
周りに高い建物はありません。ここで空を見上げました。
春霞でしょう、遠くは霞んで見えました。孫は治り、時は春です。
眠くなって困ります。

テレビの時間

2009年03月22日 | 日記

テレビを見る時間は大体決まっています。
昼はニュース、夕方もニュース、夜は9時以降です。
女房はテレビ女、何処に居てもテレビがあればスイッチオンです。
見るのはワイドショーか歌番組です。音が聞こえるからその場所にいるかな?
いません。誰も見ないテレビが映っています。寝るときにもテレビを見ます。
音が聞こえる、起きている?ご本人は白河夜舟でのことが多いのです。
私の夜のテレビ、ニュース、この頃は決まって見る番組はありません。
あっちへ行きこっち行って、中途半端に見ています。
おバカタレントが騒ぐ番組は絶対見ません。騒がしいだけで何も残りません。
昨夜はNHKの衛星テレビで昭和を振り返る番組がありました。
全学連が全盛の時代でした。岸信介が総理の時代です。
この時代が既に懐古的に報じられていました。
当時の全学連の闘士達が出てきました。好好爺の顔をしていました。
チャンネルを変えると黒部ダム建設の映画が流れました。
昔映画館で上映されたものではありません。テレビ用に新しく作ったものです。
20年位前にトンネル工事に少し関係のある仕事をしていました。
黒部のような大きなトンネルではないのですが。
それでも興味を持って放映を見ていました。
両方のチャンネルを往復していました。
その頃、女房は?化粧を落とした素顔を曝してお休みになっていました。
この女房、時には国会中継を見たり、日曜の政治番組を見ます。
わかるのかなー?と聞くと言います、分かりますよ。

山門

2009年03月21日 | 日記

昨日と、うって変った好天です。
天気が良くころころと変わります。春本番も間もなくでしょう。
先日の好天に少し長く歩いてみました。歩けました。
少し腰が痛くなりましたが、1キロ近く歩いたでしょうか?
手術以来あまり歩きませんでしたから。
途中山門の修理をした、お寺に寄りました。観光寺で有名です。
山門の修理だいぶ長くかかりました。外観ではさほど痛んでいるようには見えませんでしたが。解体すると内部が傷んでいたそうです。
建築当時の方法での修復と聞きました。
傷んでいた木材は取り換えたようです。離れて見ると以前と変わっては見えません。側へ寄ると古い木、新しい木が入り混じっていました。

花粉症

2009年03月20日 | 日記

朝のうちは雨降りでした。今は雨があがり曇空です。
寝不足は無いはずなんですが、頭がすっきりしません。
眼は涙目、鼻水は出る、頭ぼんやりです。
熱は無いから、孫からインフルエンザを貰ったのでもないでしょう。
花粉症の症状です。雨が降っていますから花粉は少ないと思います。
好天の昨日は大したことが無く済みました。不思議です?
花粉症の症状も年齢が増えると遅れてくるのでしょうか?
当地には杉林はさほど多くないのですが、どこから飛んでくるのでしょう。
薬は朝飲みます。効いてくるのに少し時間がかかります。
医師の処方です、薬にも朝型と夜型があるそうです。
睡眠中は花粉症はあまり関係ないので朝型にしています。
重症の花粉症、1日にティッシュ1箱空くそうです。それほど酷くはありません。
写真の花、名前は知りません。可憐に見えたのでパッチリです。

彼岸 春闘

2009年03月19日 | 日記

彼岸になりました。昔は春季皇霊祭、今は春分の日、普通はお彼岸の中日と
言いますね。暑いも寒いも彼岸まで、空は薄曇りですが、暖かくなりました。
日本の四季を感じる日です。仕事によっては3連休、恒例の春闘も始まりました。
厳しい経済状況で交渉がどうなるか、少しは気になります。
若い頃、学生時代ですが私鉄労連の交渉に興味がありました。
この労連がストをすると、地元の運輸労連も連動してスト、学校が休みになるかと
思っていました。結局は若者の夢想でしたが。
今の交渉は全く違ってきました。ワークシェアリングの言葉が出てきて
賃上げよりも雇用の様子です。中には定期昇給もなし、などの話もあります。
年金暮らしの後期高齢者には関係のない話です。
むしろ年金が減るのではないかと心配しています。
問題の多い年金制度、すでに受けている私たちの賃下げがないこと願います。

今度はBだ。

2009年03月18日 | 日記

7番孫、今朝から熱が出ました。インフルエンザかな?
医者に行きました。やはりインフルエンザでした。
前回はA、今度はBです。厄介なものですね。Aの免疫はできても。Bは駄目です。昼過ぎは39度を少し超えた熱です。
幸いと言うか、学校は休みになります。
町内会、老人会の会計の仕事が一区切りして、やれやれと思っていましたが。
予防注射を受けていない爺婆は側によらないようにとの事です。
そんなこと言っても、昨夜は一緒に風呂に入っています。
爺と婆の体力がものを言ってくれると思いますが。
爺は花粉症、幸いに早めに薬を飲んでいるので症状は軽いようです。
腰の重い痛いは年のため、治りませんが生活には不便はありません。
婆は元気一杯です。

読み方

2009年03月17日 | 日記

今当市で市町合併の会議が開かれています。
時折地元のケーブルテレビが録画放映するのですが。
この会議の中で気になる言葉があるのです。市町と首長の二つです。
市町はシマチ、首長はクビチョウ、どうも聞いていて耳に違和感があります。
しちょうと発音すると、市長と間違えるかららしいのです。
首長も発言する人によっては、市長と聞こえるからが理由なのです。
ふと思い出しました。何十年も、昔重箱読みと言う事を教えれた事を。
でもそれとも違うような気がします。
ネットで調べました。ありました、誤解を招かないように慣例として使われると。
しかし何回聞いても耳に違和感が残ります。
市町村の時はシマチムラと読むのかな?などと考えます。