sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

好天が続かない

2006年11月30日 | 日記

昨日と様代わりの天気です。
雲って肌寒い、気持ちも鬱陶しくなります。
写真は天気の良い日の通りを行く人です。
11月も今日で終わります。
ふと思いました。総理大臣は忙しいと思うんですが。
車で移動をする時に、渋滞に合うことはないのでしょうか?
移動には常にパトカーが先導するのでしょうか?
テレビや新聞では報道されません。
素朴な疑問が出てきました。

幾日振りの青空

2006年11月29日 | 日記

4日ぶりでしょうか、青空が戻って来ました。
風が少し強く少し寒い日です。
でも青空は気持ちが良いですね。
風の無い陽だまりは居眠りに最高でしょう。
私は陽射しの無い部屋でパソコンに向かっています。
表通りから少し吹き込む風は冷たく、体を締めて我慢しています。
厚いひざ掛けをかけています。
でも暖房を入れなくても我慢が出来ますから、良しとしましょう。
女房大好きなワイドショーを見ながらミシンを踏んでいます。
何が出きるのか?
でも困るのは寒さでトイレと仲良しになる事です。


天気が悪い

2006年11月28日 | 日記

天気がはっきりしない日が続きます。
女房が嘆いて居ます。洗濯物が乾かないと。
それでなくても日が短くなり、陽射しも弱くなっています。
熟年のご夫婦が通りました。奥様は足が不便なのでしょう。
杖を突いて歩いて行きました。
私の所は私が足腰が不便です。女房は一緒の歩くと先に行きます。
少しすると振り返って見ています。
行く先だけを告げて、先に行ってしまいます。
昔は逆だったのですがね。

仲良く歩く

2006年11月27日 | Weblog

小学校の上級生だろうか?女の子が2人歩いて行きました。
何処へ行くのかな?

天気が崩れて今日で3日経ちます。
気温は少し高くなりました。

すっきりした青空が恋しくなって来ます。
この子達が、やがて反対側のご婦人、さらに先を行く人の年頃には?

世の中はどうなっているでしょうか?

花を見る人

2006年11月26日 | 日記

今日は日曜日、少し寝坊をしました。
新聞を読んで、パソコンでメールを見ました。
用も無いメールがこの所多く削除に時間がかかりました。
天気は曇、少し寒い感じです。
町を歩いていたら、熟年のご夫婦が花を飾った家を見ていました。
そこを横から写しました。
奥さんはしきりに肯いて見て居ました。

私は花は冬は余り咲かないと思っていましたが、冬は冬で咲く花があるのですね。
花音痴の自分が恥ずかしくなって来ました。

御当地ナンバー

2006年11月25日 | 日記

伊豆半島全域でご当地NOの伊豆を希望して来ました。
やっとOKが出ました。
行政は推進運動をしたので早速つけたようです。
しかし一般は余り関心が無いようです。
行政は伊豆の宣伝になると言っています。
しかし私が見たのは今日までに4台だけです。
かれこれ1月になります。これから新車を買う人は伊豆になるでしょう。
今日の写真が私が始めて見た車です。
走る車から走る車を写したのではっきりしません。
私は変更しませんでした。車の行動範囲がせいぜい20キロ
余り伊豆の宣伝にはなりませんから。
まだまだご当地NOは増えていません。

自転車と人

2006年11月24日 | 日記

道をご婦人が自転車を押して歩いて行きました。
何か話をしていました。
色々な人が通ります。学生は2人乗りを見かけます。
高齢の人はよたよたと走って行きます。
小学生は危ないのです。狭い道路の四つ角から飛び出して来ます。
私はこの頃バランス感覚が悪くなり、よたよたと走ります。
筋力アップの目的で走る人も見かけます。
町中を高速で走る自転車は余り見かけませんが、国道では時折見かけます。
自動車で走って居ると自転車は強敵です。
早く走ってもよたよた走っても気をつけなければなりません。

勤労感謝の日

2006年11月23日 | 日記

勤労感謝の日です。その昔は新嘗祭と言いました。
今年の初穂を天皇が食べる日と教わりました。
今ではとっくに初穂は出回っています。
食べる、これは人間の一番大切な事です。
今は色々なことが言われています。言い始めるときりが有りません。
栄養失調、これを身近に感じる人は少ないでしょう。
若い人にはサプリメントを取って居れば良いと信じている人も居るようです。
食べる、これは人間の生きる源です。
薬のようなサプリメントで生きるのは外道と思うのですが。
薬で延命をするのは病人のする事です。
話違いますが、板前、コック等の人は自宅の料理をしない人が多いと聞いた事が有ります。
60年前の空腹を思い出して書いています。
写真のご婦人は何処へ行くのでしょうか?

良い天気です

2006年11月22日 | 日記

今日は良い天気です。
遠くの方に今の時季とは思えない雲が出てま居ます。
孫の話しです。
私の胸が筋肉が衰え垂れ下がっています。
孫が言いました。オジイチャンは何故オッパイがあるの?と。
お相撲さんの胸のようになっています。
孫をからかい、オジイチャンは女だよ。と言いました。
孫はお婆ちゃんに言いました。オジイチャン女だってと。
孫は半信半疑です。
さてどのように説明をするか考えています。



今日も通行人

2006年11月21日 | 日記

図書館へ行って来ました。
押し花で作った絵が有りました。根気の要る労作でした。
天気も晴れました。日1日と冬が近い感じです。
メールも来ます。用事の無いメールが半分です。
する事は特に有りません。本を読むことが多いのです。
パソコンと読書は飽きが来ません。
ただ足腰の調子が良かったり、悪かったりが困ります。
こんな毎日を過ごしています。
珍しく若い人が数人通りました。

飽きずに眺めている。

2006年11月20日 | Weblog

明け方までだいぶ強い雨でした。今は晴れています。
体が思うようにならないので気持ちは毎日焦れています。
仕方が無いので家の前を通る人の後ろ姿を見ています。
今日は中学生と思われる女の子です。
流石に生活のにおいは若々しい感じです。
前の通りをこれくらいの年齢の人が通るのは珍しいのです。
私のこれくらいの年の頃は、物が無い戦後間もなくでした。
それでもそれなりに若さが有りました。
今は半ば足を引きずりよたよたと歩いています。
そうです、この頃は戦争が終わって2年位でした。
パソコンは愚か、電卓、テレビもま有りません。
ラジオはまだまだ高級品でした。
暖房は火鉢、炭と練炭が威張っていました。
それでも皆生きて来ました。

分からない事

2006年11月19日 | 日記

今朝新聞を読んでいて分からなくなりました。
広告の中に姉妹の歌手の写真が有りました。
姉の方の肩書きは声楽家、妹の方は歌手でした。
2人でズーツト童謡を歌い続けています。
何故声楽家と歌手になるのかなと考えました。
良く分かりません。
他にもあります。作家と小説家はどう違うか?
これって自分で決めるのですかね?
考えこみました。やはり良く分かりません。
まあどちらでも良いのですが、一寸気になりました。

交差点

2006年11月18日 | 日記

駅前の交差点で信号待ちをしていました。
夏のような雲が見え、地元唯一のバスが通りました。
今日は孫とお婆さんはサイクリングセンターへ出かけました。
元気印お婆さん果たして上手に自転車に乗れるのでしょうか?
孫と張り合って、どうなる事か気になります。
天気が心配です。
当地は薄日が差していますが、センターはやや高い所です。
地元の子供会で行きましたから、小学校の上級生も居る筈です。
保育園の孫が果たして?
少し心配になります。

親子で歩く

2006年11月17日 | 日記

散歩に来たのか、何か見に来たのかある日の市営グランドの様子です。
遊び盛りの男の子と歩く、子供と母親の姿です。
これからどんどん育っていくでしょう。
今報道される子供の虐待は見えない親子でした。
公園のプールでは水泳教室、グランド内ではサッカーの練習をしていました。
秋になり日の長さが短くなりました。
秋の日の釣瓶落とし、たちまち日が暮れます。
まだ日は短くなります。
遊び盛りの子供にはつまらない日々になります。

ある雨の日

2006年11月16日 | 日記

ある日雨が降り出しました。
小雨でした。若いカップルが前の店で傘を買いました。
2本買うのかなと見ていました。
1本でした。小さなビニールの洋傘に2人で入っていきました。
肩を付け合って行きました。体が半分濡れそうでした。
お金を倹約したのでしょうか?仲の良い事と見ていました。
見ている私も閑人だなと思います。
今日は晴天、女房は不在で静かな日です。