sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

今日はまた寒くなりました。

2006年02月28日 | 日記

昨日はそこそこに暖かい日でしたが、今日はまた寒くなりました。
休んだストーブが出勤して働いています。
2月も今日まで、明日からは3月、分かりきったことですが
早く暖かい日が来ないかと、ひたすら待つ気持ちが強くなります。
三寒四温と言いますから、これから暫くこのような天気が続くでしょう。
自然の理、素直に従うしか有りません。
それでも2ヶ月余、寒さが続きました。
載せた写真がああ春と思える日が待ち遠しくなりました。

ホテルのフロント

2006年02月27日 | 日記
25日に行ったホテルのフロントのカウンターの隅に寒桜が置いて有りました。
このホテルの裏山で咲いたものだそうです。
如月も後1日で終り、やがて春は弥生の花の下の月が来ます。
まだ寒さは残りますが、それでもストーブは休む事が出来る日も有ります。
昨日は雨も強く、風もあり、雷もなりました。
今日は晴ましたが、明日からはまたぐずついた天気と予報は言っています。
三寒四温、日毎に春の足音が近づいて来ます。
寒い日の多いシーズンでしたが、地球の温暖化は進んで居るとの事。
流氷を見に行った人が、氷を見ることが出来なかったと、新聞に出ていました。
北極海の氷が少なくなっているそうです。
やがて人間が自分の力で地球を滅ぼすかも知れません。
考えると、恐い事です。



楽しい夜だった。

2006年02月26日 | 日記

昨夜は子供達が女房と妹の古希の祝いをして呉れました。
子供、孫達との楽しい会食でした。
2年半前に私の古希の祝いをしたホテルに集まりました。
今度も顔ぶれは変わらないのです。そうだ妹が入りました。
全部で16人、孫はそれぞれ成長しました。
私の時には一番下の孫はオムツをしていました。
今回はこの孫も1人前の席です。会食の部屋に行きました。
座布団の数を見て一瞬戸惑いました。部屋を間違えたかなと思ったのです。
前には下2人の孫は親の膝に乗っていましたが、今回は1人前の座布団が有りました。
感じが大変違いました。孫7人が良く食べるのです。
食べている間は静かでした。何を食べても怒る人は居ないからです。
私達は食べ切れない量を孫達が黙々と食べていました。
食べるだけ食べて腹一杯になると、俄然騒がしくなりました。
私は娘達の旦那とビール、日本酒、焼酎を飲んで過ごしました。
家族でなければ出来ない話を夜の11時半過ぎまで話しました。
気の置けない一夜でした。
写真もだいぶ写しましたが、まだ整理は出来ていません。そのうちに載せます。
今日は唐人お吉の墓があるお寺の写真です。

今日の予定

2006年02月25日 | 日記

今日は子供達が、女房と私の妹の古希の祝いをしてくれます。
元気印の女房は古希よりもご馳走が食べられる事が嬉しそうです。
今朝は早々に美容院へ出かけました。
妹は女房と同年生まれですが、生まれ月は10月ですから、繰上げの古希です。
場所は妹の勤め先のホテルです。子供、孫達と総勢15人が集まります。
小学1年の孫は一昨日から落ち着きません。
どう言うことになりますか、今晩が楽しみです。
昨日は紅梅を載せました。今日は山の下に咲く、白梅の写真を載せます。

良かったね

2006年02月24日 | 日記
大騒ぎしてきた、トリノオリンピック、やっと金メタル来ましたね。
スケートの花のフィギュアでたった1つのメタル
これで、大騒ぎしたマスコミ、オリンピック委員会、何とか形がつきました。
日本だけでなく、他の国も泣き笑いが有ったようです。
女子フィギュア、コスチュームも選手も華やかですね。
早く走る方は全く駄目でしたがね。
まあ、色々言われていますが、ご苦労さんと言っておきましょう。
先日の通り道に紅梅が咲いていました。個人のお宅の庭先です。
今日は曇で、また寒くなりました。

1週間たったら。

2006年02月23日 | 日記
桜の花の蕾を載せました。昨日同じ場所へ行きました。
同じ木の花の蕾が少し咲き始めていました。
今日は曇です。ここしばらくははっきりしない天気が続きそうでが
でも春は1日ごとに近づいて来ている様子。
ここ2日ほどストーブはお休みになっています。
寒い寒いと言っても、春は間違いなくやって来ます。
写真は結構写しますが、一向に上手くなりません。
まあ無理に上手くなる気も有りませんが、デジカメを楽しめれば良いな、と思っています。

河津桜他

2006年02月22日 | 日記
今日のローカル紙で河津桜の開花が報道されました。
この桜の一番最初の木を原木と言っていますが、これが5分咲、河津川沿いの
堤防の桜が3分咲きとの事でした。
例年ですと、全体が5分から八分咲になるのですが、今年は寒くて10日位
遅いとの事です。この所気温が高くなって来たので、急に開花が早くなるかも。
何時もがらがらの電車が、この時期1ヶ月はほぼ満員になります。
近隣の空き地は、臨時の有料駐車場になります。何処もほぼ満車です。
大型の観光バスも1日に100台以上来るとか。
殆どが近隣の県の車です。格安のツアーを各社が競っています。
並木は年々長くなっています。入園料は必要有りません。沿道には物を売る露店も
出ています。この期間、普段は人の通らない道が、人で埋まります。
咲いている期間が長く、染井吉野の咲く1月前からですから、桜好きの人にはたまりません。都会の花見のように一杯やっている人達は少ないのです。
少し足をのばすと、町営の温泉施設もあって安い料金で温泉も楽しめます。
先日市営グランドにいきました。染井吉野の小さな木が芽吹いていました。
写真はこの桜の写真です。

朝から眠い

2006年02月21日 | 日記
今日は朝から眠いのです。寝覚めも余り良く有りません。
何故だか分からないのです。
椅子にもたれていて、何時の間にか寝てしまいました。
物音で目を開きましたが、一瞬時間が分からず、もう夜と思いました。
10時少し過ぎでした。午前中から居眠りには、自分でもがっかりしました。
目を開いてこれを書き始めました。
天気は晴れて来ましたが、少し肌寒い陽気です。
早咲きの河津桜も今年は開花が送れています。
見頃は今月下旬、満開は来月10日頃でしょう。
自然を相手のイベントは人間の思う様には行きません。
今日の写真は競の終わった魚市場です。

閉店

2006年02月20日 | 日記
今日、税務署に17年度の確定申告を提出しました。
ズーット迷っていましたが、閉店の届をする書類を貰って来ました。
50年余、続けた商売を止めるのは断腸の思いがあります。
しかし赤字の決算になり、腰の調子も今一はっきりしなので踏み切る事にしました。
時期は73歳の誕生日を迎える月、7月を目安にします。
今月末に子供が女房の古希の祝いをしてくれます。
その時子供達とも相談をしたいと思っています。
腰の調子が朝、起きてみないとはっきりしないのです。
比較的調子の良い日も有るので、迷うのです。
後継者も居ません。思い切って廃業すればまた、何か思案が出て来るかも知れません。
孫の相手をしながら、店番する女房は何時止めるのと、言っています。
淋しいものです。
写真は魚市場の前で、餌をついばむ鴎です。

町名

2006年02月19日 | 日記
古地図を載せたら、町名のことをコメントしてくれた人が居ました。
あの地図では町名ははっきりしませんね。申し訳有りません。
他の町と同じような町名は、大工町、同心町、紺屋町、連尺町、須崎町
等が有ります。紺屋町は所によっては、コウヤマチと言うようですが
私の所では、コンヤチョウと言っています。
大工町は、船大工が多く住んで居たと言われています。
同心町は下田奉行の同心の住まいが有ったとか、紺屋町はコーヤが何軒あり
須崎町は川の中の須の先にあったと言われています。
連尺町の謂れは良く分かりません。全部で19の町名がありますが
その謂れのはっきりしないものも有ります。
今日の写真は当地なじみの唐人お吉が晩年営んだと言われる建物です。
安直楼と言ったそうです。私の知る限りではこの家は鮨やさんでした。
今は営業はしていません。
今日は少し肌寒い曇空です。


また寒くなりました。

2006年02月18日 | 日記

今日は土曜日、孫も両親が居るのでやって来ません。
寝坊しました。8時過ぎに起きたのです。
風は有りませんが冷たく寒い日です。間に暖かい日があると余計に寒く感じます。
昨夜は地元のテレビ局が、危機的状況の当市の財政について公開番組を報道しました。
前の市長の箱物行政のつけが廻ってきています。
合併の話も有りましたが、相手の町村に断られたのです。
会場の聴衆がいくつか意見を出しました。少しピント外れの意見もありました。
中に、市議会議員はボランティアでやれば良い、と言う人も居ました。
私達の住む地域では、市議の報酬が高く感じられます。
今後、当市がどのようになって行くのか、市長、市職員の対応が見物です。
色々問題は有りますが、我々の負担が増える事は間違い有りません。
写真は図書館の展示コーナーの版画です。

ウイルスソフト

2006年02月17日 | 日記
今朝は曇っています。午後は晴れるとの予報です。
昨日はウイルスソフトが、おかしくなって修正に骨が折れました。
ブログを書いたかどうかも分からなくなってしまいました。
夜になって、やっと正常になり、このブログを見ましたが
更新して有ったので安心しました。
メールには毎日のようにウイルスを、お供にした変なメールが来ます。
ウイルスソフトは欠かせません。
気温は少し高く、ストーブはお休み。
今日は写真の変わりに、当地の昔の地図を載せます。
江戸時代に書かれたものです。現在もこの地名が有りますが
行政の正式地名は違います。私は昔の地名が好きですが。


今日は雨

2006年02月16日 | 日記
朝から雨が少し降っています。気温は暖かくストーブは休みです。
色々な報道を見ていますが、オリンピックが多いですね。
見慣れない種目もあり、あまり興味が湧きません。
メダル、メダルと騒ぎますが、まだ一つも有りません。
少しはしゃぎすぎ、と思うのは私だけでしょうか?
感動を無理に押し付ける感じがします。
当事者はそれなりの思い有るのでしょうが?
雪に氷に無縁の私には、余り感動は有りません。
ああやってるな、と言う感じしか有りません。
季節は外れの写真はお稲荷さんです。初午では有りません。
普段のたたずまいです。

予報が当たる

2006年02月15日 | 日記

天気予報が当たりました。朝のうちは晴れていましたが、今は曇です。
昨日、風と競争したため今日は腰に痛みが有ります。
ルールも分からないまま、昨夜オリンピックのカーリングを見ていました。
石臼の兄貴分のような物を押して、甲板を洗うようにこすっていました。
どうすれば勝ちになるか説明していましたが、よくわかりません。
どう言う訳であのような競技がオリンピックの競技になるかな?
と考えながら見ていました。
そのうちにゲートボールも、オリンピックに参加できるかなと思ったのです。
ジーちゃん、バーちゃんが頑張るかなと思いました。
相手はロシヤでした。これにちなんだ写真を載せます。

好天気

2006年02月14日 | 日記

今日は好天気です。でも予報は下り坂です。
風も有りません、気温も高目です。バレンタインデーとか
私はあまり馴染みが無いのですが、娘の他2人から貰いました。
チョコは好きですが、歯ごたえのある板チョコが好きです。
遠い昔、子供の頃はチョコは超高級の菓子で殆ど食べませんでした。
たまに買ってもらうと、大事に握り締めてチョコが解けました。
バレンタインデー、チョコのメーカーの商略と言う人もいます。
今日のような天気が続けばの花の蕾もやがてふくらんで、咲始めるでしょう。
写真は去年の物ですが、桃の花です。来月は桃の節句ですね。