goo blog サービス終了のお知らせ 

sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

大晦日

2005年12月31日 | 日記

大晦日になりました。曇るのか晴れるのかはっきりしない天気です。
元日の天気も予報は余り良くありません。
目出度くもあり、目出度くもなし、と歌った歌人がいました。
喜びたい、だけど素直に喜べない、心境です。
まあ、お屠蘇を一杯になると急に喜ぶでしょう。
今の所、オロオロした気持ちです。
写真は今朝の空、朝焼けはしていますが、これも中途半端でした。

思い込み。

2005年12月30日 | 日記

年末は忙しい、と思い込んでいます。それがここ3、4年忙しく無いのです。
忙しければ何かしていてこの日記を書く時間がないのですが。
それが時間が有るのです。残っている仕事は片付けだけです。
これも明日でも間に合うのです。
長年の習性で忙しくなければならないと思い込んでいます。
思い込みが気をイライラさせます。商売を続けて50年余年々閑になる事に
苛立ちます。
忙しければ、多少の腰の不調も忘れるのですが。
ひまで腰がなお気になります。後1日、いらつきながら過ごします。
手入れの行き届いた土蔵の家が有りました。

早く来い正月

2005年12月29日 | 日記
その昔は年末は張り切りました。大晦日は夜中の2時頃まで店を開けていました。
だんだん店を閉めるのが早くなりました。人が来なくなったのです。
この頃は今から年末が早く終わることを願っています。
掃除をすると腰が痛くなる。すると動くのが面倒臭いのです。
元気印の女房も、疲れる疲れるを言い続けています。
無理も無いのです。年明け1月末には70歳になるのです。
今日は久しぶりに曇空です。雨も雪も落ちて来ません。陽射しが無いので底冷えします。
今日の写真はアロエの花です。アロエは昔、医者泣かせ、医者要らずと言って居ました。
今でも健康クリーム、健康食品と言ってアロエ成分入りの商品が有ります。
生命力の強い植物です。葉でも、茎でも土に指して置くと根付きます。


大掃除

2005年12月28日 | 日記

今日を入れて後4日で年が変わります。
大掃除をと思っていますが、体が思うように動きません。
休み休み、ぼつぼつと、と考えています。
手抜きは目一杯するつもりです。
少し激しく動くと体が泣き始めます。
自分でもどうにもなりません。
今も腰に軽い痛みが有ります。まあしょうがないの気分です。
万年腰痛はついてまわるのですから。
年末年始休み無く書いていく予定です。

静かです。

2005年12月27日 | 日記

天気は良く寒い日が続きます。年末ですが町は静かです。
遠い昔、今頃は忙しい思いをしていました。
今年はこの近くの商店が2軒閉店しました。
市の財政も苦しいのです。職員の給与、10%カットを市長は言っています。
私も来年は恐らく閉店するでしょう。
体の動きが追いつかなくなりました。
後継者も勤めをしています。田舎の零細な商売をするより稼ぎが良いのです。
さて、どのように閉店するか色々迷っています。
後、数ヶ月迷いが続きます。零細な商売も結構体力が必要です。
と今日はぼやきを書きました。
瓦屋根と山と取り残しの柿の写真です。

携帯電話

2005年12月26日 | 日記
私は携帯電話は使わない主義です。
ところが女房が人真似で欲しくて欲しくて。
娘の旦那が買って呉れました。通話だけのシンプルな物です。
ところが短縮番号の登録のお鉢が私に回って来ました。
マニュアルを見ながら四苦八苦しています。
自分が余り関心が無いので、身が入りません。
でも、これをしないと女房がご機嫌斜めになります。はてはてで時間が経ちます。
このブログにおかしな書き込みがありました。
あれこれ調べてやっと削除しました。メールだけでなくここまで迷惑が有りるとは
考えませんでした。困りますね。
写真は今の時期の海辺です。

冷たい日です。

2005年12月25日 | 日記
今朝は氷が張りました。9時になって陽が射しても溶けません。
室内の温度計は5度すれすれでした。
今年は12月に雪が降り、氷が張りました。
皆早すぎます。
クリスマスの話しです。昨夜、孫は夜中の1時過ぎまで寝なかったそうです。
サンタが来るのを待って居たそうです。朝4時少し過ぎに起きたそうです。
親は寝不足を嘆いていました。大人は信仰がどうのと言いますが。
子供はそれは関係無し、贈り物が待ちどおしいのです。
朝起きて希望のプレゼントを見て満足していました。
写真はクリスマスには全く関係有りません。
山の上の神社です。神主は居ないお宮です。




気持ちだけ忙しい

2005年12月24日 | 日記

年末、気持ちだけ忙しいのです。
仕事は忙しくありません。忙しい気持ちにならないと悪いような気がします。
体が追いつかなくなっています。まあ慌てない、急いでも年は変わります。
子供はクリスマスイブを楽しみにしています。
何を貰えるのかと。
私は暖かい日が来ればそれで十分です。
昨日は仕事で海岸を車で走りました。
夏は海水浴で賑やかな海岸も人影はありません。
沖合いに風待ちの船が10隻ほど錨をおろしていました。
この時期の風物詩になっています。

サンタか年玉か

2005年12月23日 | 日記

今日も晴れて、冷たい日です。風が弱くなったので昨日よりは楽です。
今、河津の孫が来ました。サンタの買い物だと言っていました。
明日はクリスマスイブです。
私の子供の頃はサンタは全く関係有りませんでした。
サンタと言うだけで、睨まれました。敵性用語だと言って。
太平洋戦争の最中、カタカナの言葉が使え無い時代でした。
正月に貰うお年玉が楽しみでした。10銭とか20銭、50銭貰えば鬼の首でした。
物が次第に無くなり買うものも無くなりました。
そのためクリスマスには余り感心がありません。娘達が子供の頃、せがまれて
仕方ないからサンタの真似事をしました。
余り夢のある話しでは無いですね。そのような時代だったのです。
今日はまた新しい土蔵の家の写真を載せます。




たまには暖かい日が

2005年12月22日 | 日記
今日も朝から西風が強く寒いのです。
たまには暖かい日が有っても、と思っています。
夏でも無いのに完全冷房の我が家、開け放しの店先からスーット空気が通ります。
年末も関係無い日々の店、戸締めをしたくなります。
まあ風邪をひかないように気をつけましょうと気持ちを引き締めています。
先日ここに花の写真を載せました。
色々調べました。山茶花(さざんか)らしいです。
椿の仲間ですが、花が散り方が違うそうです。
椿はポトリと花が落ち、山茶花は花びら1枚1枚落ちるそうです。
昨日確かめて来ました。花びらが落ちていました。
花音痴の私は一つ勉強になりました。
今日の写真はコートを着た子供が写っています。

余計な仕事

2005年12月21日 | 日記

朝から余計な仕事を作りました。
トイレに行きながら箪笥の端にぶつかりました。
箪笥の上の人形のガラスケースが落ちて壊れたのです。
ガラスが飛散し危ないので、掃除をしました。
細かい破片はなかなか取れません。ガムテープを使って取りました。
終わるまでにおよそ40分、想定外の仕事でした。
危ないので他のゴミと一緒に処理場に運びました。朝から気落ちしました。
写真はこの寒いのに、釣りをする人達です。

年賀状が出来ました。

2005年12月20日 | 日記
昨日年賀状の宛名印刷に大変骨が折れました。
今日は文面の印刷をしました。これが簡単に出来たのです。
同じソフトです。何故こんなに違うのか分かりません。
多少手書きの文を書いて投函します。
今日は昨日よりなお、冷たい日です。朝の温度は家の中で4度でした。
風が無いので、冷たい冷たいでした。
マウスを握る手が凍えそうです。薄い手袋をしましたが、余り役にたちません。
今日は花の写真をつけましたが、花の名前が分かりません。
自他ともに許す花音痴ですから。


パソコン調子不良

2005年12月19日 | 日記
今日はパソコンの調子が良くありません。
だましだまし使っています。
気分はイライラしています。
調子が良くなったら細かく書きます。

大雪注意報

2005年12月18日 | 日記

日本海側に大雪注意報が出ています。
私の所は殆ど雪が降りません。雪の恐ろしさは分からないのです。
何かの拍子で雪が降ると逆に喜んでいます。
豪雪地方の方には申し訳ないと思っています。
雪下ろしは全く見当もつきません。
テレビで屋根に雪を載せて走る車を見ると、中に居る人は寒いだろうなと思います。
今朝は9時過ぎても室内の気温は6度でした。
温暖地仕様の家は小さなストーブでは間にあいません。
着膨れで頑張っています。それでも半ズボンの子供を見かけます。
暖国に生まれて幸いと思うこのごろです。
写真は冬の海辺です。

冷たいけれど静かな日。

2005年12月17日 | 日記

今日も良い天気です。風は有りませんが冷たい日です。
町も静かです。都会のデパートや、量販店は賑やかでしょう。
当地でも大手の系列の量販店は賑わっています。
私はささやかな、お歳暮の商品の発送準備をしています。
年末だけの注文ですが、毎年先方から電話注文を呉れます。
有り難い事と感謝しています。
海の彼方の伊豆七島からの注文です。
西風が吹くと船が止まります。凪ぎの良い日に発送します。
海上の輸送は今でも風待ちになります。
今日の写真はこの船の出港する港内のつり橋です。