
今日も寒い日です。大雪の所も有るそうです。
当地は晴天、風が冷たくて震えています。
それでも体を動かしている人は、寒くないと言っています。
土地によっていろいろ風習が有ります。当地の隣町には酒精進鶏精進と言う風習が
有ります。ここのの人は年末の1週間酒と鶏の肉を絶ちます。
これを破ると火事があると言い伝えられています。
この土地の氏神が酒を飲んで寝てしまったら火事に遭ったそうです。
この火事を多くの鳥が川で羽根を濡らして消したと言われています。
この鳥に感謝を表して酒、鶏肉を絶つのだそうです。多分昨日で終わったと思います。
餅は今日はつかない所が多いのです。九餅と言って苦が有るからと言われています。
今では自宅で餅をつく所も少なくなりました。
年越し蕎麦は30日に食べ、餅は31日につく所もあるそうです。
所によって色々ですね。
写真は当地の駅の売店です。