goo blog サービス終了のお知らせ 

sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

海上から富士山

2006年10月31日 | Weblog

海上に出る事が無い私は海から富士山を見ることは有りません。
今日の写真は海から見た富士山です。
外洋から帰り、遠くに富士山を見る気持ちはどうなんでしょうか?
かって私が2週間ある講習で家を留守にしました。近くに海の無い場所で。
帰路、海の匂いを嗅ぎああ古里と、思ったことが有りました。
なんとも言えない気持ちでした。
見渡す限り波の中で生活してくると、遠くに富士山を見た時は?
この写真を見て思ったことです。

荷物の検査

2006年10月30日 | 日記

海上自衛艦に乗せてもらうのも大変だったそうです。
乗艦の前に持ち込み荷物の検査を厳しくしたとの事。
こう言うご時世、テロリスト等が紛れ込んだら大変ですからね。
これを見ていたら昨夜のテレビを思い出しました。
途中で細切れに見たので、良く理解は出来ませんでしたが。
イージス艦で反乱起きたよな番組でした。
まあ最後は目出度し目出度しの結果でしたが。
戦争中でしたら検閲にかかって放送でき無いなと面って見ていました。



孫の七五三

2006年10月29日 | 日記

昨夜は一番下の孫の5歳の祝いをしました。
午前中に羽織袴姿で写真を写して来ました。勿論借り衣装です。
七五三の祝いは子供の成長を祝うものですが、その昔は乳幼児の
死亡が多く、3,5,7の年齢になるまでに子供が欠ける事が多かったと聞きました。
今では未熟児も無事育つ時代ですから昔ほどでは有りません。
それでも5歳になるまでには月に1度は熱を出して心配しました。
お祝いの席は、両親、爺婆、私の弟夫婦のごく内輪のものです。
当人は、手巻きすしで自分の好きな食材を食べるのに夢中でした。
食べ終わると後は横になったり、テレビを見たりで我関せずでした。
大人はテレビで女子フイギュアースケーとを見て、安藤が良いの、浅田が良いの
と戯言を言って居ました。
海上自衛隊の観閲式を見に行った弟の話になりました。
2000人もの人がきたそうでです。
潜水艦の急浮上、水中ミサイルの発射、旭日旗の掲揚などの話が出ました。
そのうちにメダカの飼育の話になりました。
その頃は孫は寝てしまいました。誰の祝いか分からない夜でした。

寝坊

2006年10月28日 | 日記

今日は秋晴れの快晴、寝坊をして9時頃起きました。
半日がたちまち過ぎました。
去る日、義姉が北海道に旅行に行って土産を呉れました。
松前漬けとチョコレートでした。
私は数の子を苦手にしています。漬物は女房が1人で食べました。
チョコレートは孫と娘が殆ど食べてしまいました。
私と女房はチョコレートは2かけ位食べただけです。
せめてもと、土産の記念の写真を残しました。

日本ハムの優勝

2006年10月27日 | 日記

日本ハムが優勝しました。
特に応援はしていませんが、何かと不振の言われる北海道には明るいニュースです。
札幌の店では優勝記念セールも有るでしょう。
生者必滅会者定離では有りませんが、強い者が何時も勝つのでなく
時々交替するのも良いではないでしょうか。
企業50年と言う説もあります。
人だけでなく、企業も50年栄えるのは大変ですね。
信長は人生僅か50年と歌ったそうです。
今では15年位長くはなっているでしょうが?
勝ちつづけるのは大変ですね。


ウインドウズが変わる

2006年10月26日 | 日記

ウインドウズが変わると言っています。
95,98、ME,XPと来てビスタになるそうです。
OSを只であげてくれれば良いのですが。
そうでは無い、またパソコンを買わなければならないの?
て言う気持ちです。
98とXPは有るのですがね。
これが使えなくなる事は無いと思います。
良く見極めてからにします。
ビルゲイツさんの稼ぎを増やすだけでは、何か悲しい気分になります。
テレビも今までのテレビでは見ることが出来なくなりそうです。
年金は減りそう、稼ぎは無い、パソコン、テレビが駄目なら
活字人間に戻りましょう。携帯は不携帯、高齢の人は置いてけって事ですか?

新聞を読むが

2006年10月25日 | 日記

天気は晴れて来ました。
新聞は良く読みます。日経です。
コラムも良く読むのですが、これはと思うコラムもあります。
ああこれはブログの参考になると思いながら読みます。
これからが問題です。ブログの参考にと思った記事が思い出せないのです。
朝刊は丁寧に読むと2時間、夕刊も1時間はかかります。
読み終わる頃には内容を忘れています。
スクラップする気は無く、メモも取りません。
軽い感じのコラムが好きですが。
覚えていないので、どうしようも有りません。
写真は今日も後姿、何処かのOLでしょう。

孫の遠足

2006年10月24日 | 日記

一番チビの孫が遠足です。ロープウエイに乗るのだそうです。
4,5歳児の遠足、付き添いの保育士もさぞ大変でしょう。
雨が上がり晴れました。出かける時の声は何時もより大きい声でした。
弁当を持って行くのが嬉しいようです。
私がこの年の頃に遠足が有ったかどうか記憶に有りません。
記憶に残るのは小学1年の時です。ロープウエイなど有りません。
歩け歩けの遠足でした。それでも砂浜への遠足は楽しかったのを覚えています。
海苔むすびと沢庵、ゆで卵の弁当でした。これは当時は大ご馳走でした。
往復6キロくらい歩いたように記憶しています。
写真のおばちゃんのように歩いて行きました。

小説を読んだ

2006年10月23日 | Weblog

昨夜は強い雨が降りました。今は曇空です。
本を1冊読みました。女信長と言う本です。毎日新聞に連載されたそうです。
大筋では普通言われている歴史の流れに沿っていました。
ただ信長が女と男を使い分けていました。
女の信長(お長)は明智光秀と本能寺を脱出したとありました。
男の信長は死んだことになっていました。
脱出した明智光秀は黒衣の宰相と言われた天海になって出てきました。
史実かどうかは分かりません。
天海については詳しい史実が無いそうです。実在はしたようですが?
人生の前半は良く分からないそうです。
小説では信長が女と言う事が限られた人しか知らない事になっています。
果たしてこれが史実どうかは読者の判断に頼るしかないようです。


後ろ姿2

2006年10月22日 | 日記

今日は薄曇です。
日曜日、新聞を読んで、メールを見てたちまち時間が過ぎます。
今日も写真は後姿、ベビーカーを押したお母さん何処へ行くのでしょうか?
両親在宅の孫は顔を出しません。
洗濯物が乾きが悪いとお婆さんは嘆いています。
このブログを書いたら、また本を読みます。
女信長です。
信長と御長とを使い分ける小説です。
普通言われている信長とは大変趣きが違います。
男と女の二重人格の信長です。
読んでいて頭が混乱します。
まだ少し読み残しが有ります。この作家どんな結末をつけるか?

後ろ姿

2006年10月21日 | Weblog

昨夜一番上の娘夫婦が来ました。
子供は娘、高校来春卒業し就職も決まり、息子は中学3年で部活に夢中です。
子供を留守番に残し夫婦でやって来ました。
普段より3時間も速く一杯になりました。
女房も一緒に取り留めなく話をしていました。
旦那も50歳にやがてなるとのこと、私が年を取るのも世の理のとおりと思いました。
足腰の不調も仕方ないかな、と改めて思いました。
写真も動かないで写しています。
家の前に立ち、道行く人を見ていて後ろ姿が様ざまと思いました。
知人が見れば、後ろ姿でも人の判別はつくでしょうが暫く後姿の写真を写します。

コメンテーター

2006年10月20日 | 日記

テレビで出て来る、コメンテータは凄いと思う。
政治、宗教、国際情勢、いじめ、教育、他何でも意見を言います。
そんなに何でも知ってるのと聞きたくなります。
しかし良く聞いていると大した事は言っていません。
井戸端会議の延長のように思えます。
出来事の表面をツルーとなでるだけのように思います。
あれでギャラが入る、アホ臭くて見ていてこちらが恥ずかしくなります。
何もテレビで言う程のことでは無いように思うのです。
静かに自然の花でも眺めていたらと、思う事が度々有ります。

靴の行列

2006年10月19日 | 日記

雨の上がった好天の日、裏庭に靴の行列が出来ました。
家族の人数よりも多い靴の数です。
孫が1人で3足も履いているからです。
私の靴は入っていません。
私はそちらの方は無頓着ですから。
秋も本番、気持ちの良い日です。

今日は曇った。

2006年10月18日 | 日記

今日は曇になりました。
ブログを多くの人に見てもらうにはと言う記事が有りました。
こつは、色々な新しい情報を書く事のようでした。
でも、過疎地に住んでいると目新しい情報は有りません。
新聞、テレビでの情報は皆さんが知っています。
足腰の不調で、飛び回って情報の収集も思うようでは有りません。

頑張るつもりですが、何か良い方法があったら教えて
頂きたいと思います。

蝶がやって来た。

2006年10月17日 | 日記

晴れた暖かい日に裏庭の花に蝶が飛んで来ました。
デジカメを構えました。小さな蝶、マクロでの撮影は大変です。
花に長く止まっていません。
あっちへ、こっちへ動きます。
やっとの思いで写す事が出来ました。
動く物の撮影は大変難しいと改めて実感しました。
ああ難しい、ああ難しいと、内心ホットしました。
これからも動く被写体に挑戦しようと思います。