sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

今日も寝坊

2008年03月16日 | 日記

今日も少し寝坊をしました。明け方分けの分からない夢を見ていました。
本当に分からない夢。
起き出して新聞を読み終わるともう11時です。
起きると口の中はからから、口で呼吸をしていたのです。
これも花粉症のためでしょう。
テレビを女房が見ていました。
相変わらず政治家がてんでに言いたいことを言っていました。
新聞には国民保険が変わると出ていました。
高齢化で保険が破綻する、それで変えるらしいのですが。
年金生活では負担が増えそうです。
病気にもなれません。やれやれとの思いです。

目覚めのリズム

2008年03月15日 | 日記

今日は寝坊をしました。目が開くと9時近い。
たちまち時間が過ぎます。
昼食を済ませると、眠気がやってきました。
普段より2時間近く余分に寝ていたのに。
人間の体眠りにリズムがあるようです。
リズムに外れた睡眠をとっても眠くなるらしいのです。
天気は好天、春爛漫の天気です。
一層眠りを誘います。
冬モードから春モードの切り替えがまだ出来ません。
この好天が3日続けば切り替えが出来るかな?
それとも春眠暁を覚えずで寝坊が続くかも?
あったかい良いですね。
宝くじ当たる良いな。

卒業式

2008年03月14日 | 日記

昨夜地元のケーブルテレビで高校の卒業式の放映がありました。
地元の高校が2つ、合併して1つになる前の最後の卒業式です。
これを見ながら考えました。
私は小中高の卒業式が1つも記憶に無いのです。
懸命に思い出そうとしたのですが。
小学校は終戦の翌年、中学校は学校制度の変更であったのか、無かったのか?
高校はあったのですが、どのような卒業式か記憶に無いのです。
今これを書きながら考えていますが、やはり思い出せません。
ただ校歌は覚えています。
今年も歌われていました。今度合併して校歌がどうなるのかなと考えました。
当然校歌は2つ、これが1つになるのですから、校歌も変わるのでしょう。
壇上で話す校長、来賓、PTA会長、は皆後輩です。
校舎は新しくなりました。私の通った頃の面影は全くありません。
時代の変化を改めて感じました。
写真は今の小学校の校門の桜です。

ほぼ平常になった。

2008年03月13日 | 日記

孫達も学校、保育園に行きました。
女房も孫を送るようになり、ほぼ平常の生活になりました。
私の花粉症は続いていますが。
軽い重いは別にして、体調不良の人が居るのは鬱陶しいものです。
健康が一番と改めて思いました。
気温も上がってきました。春は目の前です。
隣町の桜祭りも閉幕、まずまずの人出のようです。
それに比べ政治家は国民の期待は外に置き訳が分から無い状態です。
日銀の総裁も決まりません。どうするのでしょうか?
経済の停滞が起きないことを願います。
政党の中身が良く分かりません。
たまに国会討論を見ますが、子供の喧嘩のような討論を繰り返しえています。
早くほぼ平常になって欲しいものです。

御難続き。

2008年03月12日 | 日記

6番孫、7番孫、女房とインフルエンザにかかりました。
孫は良くなりましたが、女房が今朝耳が痛いと言いはじめました。
今までインフルエンザの経験はありません。
どのような経過をたどるのか知識もありません。
地元に耳鼻科が無いのです。隣の市の耳鼻科に娘が連れて行きました。
私は花粉症の真っ盛り、クシャンの連続です。
うつっては困ると私は半分隔離状態です。
女房、口は元気そのもの憎まれ口を叩いて出かけました。
私もこれで熱が出ると仲間入りになります。
春よ来い早く来いの状態です。
天気は回復しています。

3月10日

2008年03月11日 | 日記

昨夜3月10日の東京大空襲の放映がありました。
当時私は小学校6年。
地方はまだ空襲はありませんでした。
無差別の焼夷弾が雨のように降りました。
この悲惨な様子は目にしていません。
やがて地方の小さな町にも爆弾が落ち始めました。
何故か焼夷弾は落ちません、落ちる爆弾も数発、それでも幾人か亡くなる人が
出ました。防空壕の中で亡くなった人もいます。
サイレンの音に脅え、爆音に脅えました。
戦争に勝ったアメリカはこの償いをしたとは聞いていません。
まだ物心の充分つかない子供の頃ですが、この恐ろしさは忘れません。

名前

2008年03月10日 | 日記

市から広報がきました。
巻末に死亡した人、生まれた人の名前が有ります。
死亡欄に私と同じ位の年の人があると、改めて自分の年を考えます。
生まれた子供の名前を見ます。
どう読むのか考えます。男女不明に思える名前、振り仮名がないと読めない名前。
人の名前は時代を写しています。
男は太郎、女は花子の時代では無いとつくづく思います。
作家の名前もどう読むか分からない人が結構居ます。
人が読みにくい名前、子供が成長すると困るのでは?
などと人ごとながら心配です。
毎日このブログを書いていて文章は難しいなと思う日々です。

とうとう婆の番だ。

2008年03月09日 | 日記

孫はインフルエンザの峠をこえました。
いつかはと思っていた婆がつかまりました。
熱が出たのです。今朝から。
娘が心配して病院へ連れて行くと言っています。
騒ぎの大きい婆、今はおとなしく布団の中です。
こうなると次は私の番、何時発症するか?
こう言うことは夫唱婦随は嬉しくないのですが。
係りつけの医者でなく、日曜当番になるのですが。
1週間、不便になります。
インフルさん、私の側に来ないことを願っています。

インフルエンザか花粉症か?

2008年03月08日 | 日記

孫のインフルエンザは快復したようです。
爺婆は予防注射はしていません。
爺は朝起きる時頭が重く感じています。
婆は時々咳をします。大丈夫と思って居ますが。
熱は出ないし、体の節々が痛むこともありません。
爺は頭がぼさぼさ、床屋へ行きたいのですが。
少しためらっています。
両親は共稼ぎ、不在がち、嫌でも爺婆が孫と接触する機会が多いのです。
孫の快復は有りがたいが、爺婆はびくびくして過ごしています。
爺は花粉症があるので、さてどちらかと迷う日が続いています。



ややこしい。

2008年03月07日 | 日記

地元の老人会の会計をやっています。
年度末が近くなり、会長が決算書の話に来ました。
項目の取り方がおかしいとの話です。
市から僅かですが補助が出ます。
これが先方の支出項目に会わないと拙いとのこと。
私には良く理解出来ません。補助と助成にどれほどの違いが有るのか?
ともかく相手の支出の項目に会わせなければならないとのこと。
ややこしいことです。
いささか面倒になってきました。
項目の考え方が違うのでしょう。補助は助ける、助成は呼んで字の通り助成でしょうか?
決算書、金を出しているので市に提出するらしいのです。
お役所は字句にこだわります。
パソコンで処理していますから消して入れかえるのは簡単ですが。
今一すっきりしない気分になりました。

花粉症

2008年03月06日 | 日記

花粉症と分かってから7年すぎました。
今年は症状が少し違います。
今までは薬を飲むと間もなく様子が良くなったのですが。
今回は薬を飲んでも朝のうちは余り変化がありません。
午後になると良くなります。
今は薬の効き目がまだ、涙目でくしゃくしゃしています。
花粉はまだ飛散しています。
杉林が近くに無いのに、何処をどのように飛んで来るのか?
中国から黄砂が飛んでくるのですから、花粉が飛んで来ても不思議ではないか?
などと思って居ます。

やっぱりね。

2008年03月05日 | 日記

6番孫が快方に向かったと思ったら、今度は7番孫にインフルエンザが。
やっぱりねと思いました。
爺婆は今の所無事。
私は鼻水、なみだ目、くしゃみ、これは花粉症。
薬を飲むと一時は治まるけれど、1日経つと元へ戻ります。
これは時間との勝負、後2月はと覚悟をしています。
今日は曇り空、肌寒い日です。
今までインフルエンザで困ったことは無いので戸惑っています。
春よ来い、早く来いの思いが日々強くなっています。

どっちでも良いけれど。

2008年03月04日 | 日記

ネットを見ていたら、巨乳で無罪と書いてありました。
これだけでは何のことか分かりません。
リンクを追いかけました。
名前を聞いたことのないタレントの事件でした。
友人ともみ合い、マンションのドアを蹴破って、器物破損の罪で有罪。
控訴しました。蹴破った穴からは巨乳で入れないと。
これで無罪になったとのことです。
もっと凄い事件かと思ったのですが。
どっちでも良いような事件でした。
閑つぶしには丁度良い読み物でした。
私も閑人だと思った次第です。

雛祭り

2008年03月03日 | 日記

今日は3月3日、雛祭りです。
女の子の居る家ではお雛様を飾っているでしょう。
私は子供が女3人、小さいときはせがまれて懸命に飾りました。
1年経つと飾る順番が分からなくなり困ったことがありました。
娘が喜ぶのも小学生の間くらい。
当時は7段飾りが普通でした。
それが初孫の時には飾る場所が無く内裏様だけになったのです。
娘が成長しお雛様は棚の上に上がりぱなしになり30年近く過ぎました。
5番目の孫が女の子、嫁ぎ先は広い部屋がありましたので
内裏様だけの雛の横に並べて飾りました。
やっと陽の目を見ました。
幸いに余り痛んでいませんでした。
今でも5番孫は飾っています。

頭が痒い。

2008年03月02日 | 日記

頭が痒い日が続きます。
私の頭、昔で言う角刈り。短髪です。
何故この頭かと言うと手間がかからないのです。
もともとは毛が多く、固い毛です。
この頃は毛が少なくなって白髪も多くなりました。
床屋へ行ってくると頭が寒くて1日震えています。
これが嫌で1日延ばしにしています。
手入れは楽ですが、余り日が過ぎると千日鬘のようになります。
髭も白髪混じりになりました。それでも1日放っておくとざらざらします。
今は長い髪の人が多いようですが、手入れが面倒な私は短髪で過ごしています。
全て自分の都合よくは行きません。
若いときはオールバックにして、ポマードで固めて居たときもあります。
枕カバーは1晩でべたべた、母親を嘆かせました。