9世紀のアクラブ朝時代に造られた中世では最高技術の貯水池
現在あるものは1969年に修復されたもの
現在もケロアンの水源になっている
現在は4つしか残ってない
深刻だった水不足を解消していた
建物の中にあるお土産屋さんの男性
9世紀のアクラブ朝時代に造られた中世では最高技術の貯水池
現在あるものは1969年に修復されたもの
現在もケロアンの水源になっている
現在は4つしか残ってない
深刻だった水不足を解消していた
建物の中にあるお土産屋さんの男性
旧市街にある中世の城壁要塞部分(カスバ)を改装した5つ星ホテル
メディナの一角にある
趣のある中庭
ロビー
ウエルカムドリンク
ここもベッドが3つ
タイルがかわいいバスルーム
入るとすぐのクローゼット
調度品も高級感とレトロ感が漂ってる
ホテルのビュッフ
魚が美味しかったです‼
いちばん美味しかったのがココアアイス
シティサバブはムハンマドの友人の床屋だった人物が眠ってる墓が建物内にある
タイル模様がきれい
床、天井、壁の色鮮やかなタイル張り
鮮やかなタイル張りはオスマントルコ文化の影響を受けてる
イスラム装飾が本当に素敵だ
壁、天井に床いたるところに見られる鮮やかなタイル
サバブとは友人という意味
美しくてみとれてしまう
今も参拝者が絶えず
絨毯の上でひとり熱心にお祈りしていた
ショハダ門を入れば旧市街
お菓子屋さんによって試食
甘い~~
手の込んだケーキも
ラクダが水をくみ上げる井戸
ラクダが7世紀に掘られた井戸の周りをグルグルまわり水をくむ
井戸はメッカに通じてるとかの伝説があり
ほとんどのツアーではここに寄るみたい
歩きながらあちこちをキョロキョロ
職人さんの家
ネコがどこでもいた
城壁に囲まれた旧市街
外れに行くとひっそり
どこを歩いても絵になる
タイル装飾
チュニジアンブルー
白とブルーのコントラストがきれい
ケロアンはイスラム教スンニ派の聖地
かつては非イスラム教徒は立ち入りが許されていなかった
旧市街地を歩いてると
壁に絵が描いてあったり街灯がオシャレだったり
複雑に入り組んだ迷宮のような狭い道を歩いていると
思わず写真を撮りたい場所がたくさん
白壁の家々にこの絵は何の意味があるんだろう
ここはイスラムの国だから多くの女性は頭にスカーフを巻いている
それでも1人で街を歩いていたり、
女性ばかりでレストランで食事をしていたりと、女性も自由に活動している
アラブの国のなかでは女性の地位が高い国なんだって