ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

謎の食材

2014-11-13 09:28:46 | 貧乏ガーデニング
何もしたくないが、前向きに、病院にみじめが亡くなったこと、尻尾がベタベタでお口が納豆臭い状態の「クロ」@黒猫だけど白髪増えた♂の次の予約を入れる…。

さて、植えたはいいけど食べる勇気のない実が収穫できるシーズンになり、それがボタボタと落ちている。

自家結実性でない苗で2本異種がないのに1本でこの逞しさ。
狭い庭ゆえ、根元は金魚や小鳥や、拾ってきたお骨が埋めてあり、それが一層食べてはいけない気持ちにさせる。
林檎のアルプス乙女や国光は鳥に大人気なのだが、いまだに食べる奴がいない事も怪しい…。
皿からどんどん溢れてきた。

追熟の加減もわからない、今日も増えた。


で、切ってドキドキで食す。
感想は、



なーーーんだ、これは洋ナシの少しハズレの味だー。




正体は、可愛くて植えたフェイジョアです。



植えつけた翌年の最初の花の写真が残っていた。
今では大木で写真すらも撮らないが、よく道を歩いている人になんなのか聞かれます。
私は温暖なら庭木にお奨めだと思う、常緑、銀の産毛の葉っぱが可愛いです。

庭も家も家事が山盛り、現実逃避しているが、何もしたくないんだなー。
ブログを書くことによって怠け癖を矯正したい。爆。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昇る | トップ | 謎の料理 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろりん)
2014-11-15 08:25:58
ポポーを思い出したわ(爆)
洋ナシの少しハズレの味?とりあえずアイツのように
みょーに青臭くはなさそうですな(笑)

>ブログを書くことによって怠け癖を矯正
…については期待しないほうが…ww←体験者談
返信する
Unknown (みゃー大工)
2014-11-15 12:41:43
しろりん様、コメントありがとうございます。

ポポー、憧れますが今一ですか。
青臭いどころかフーセンガムとか、大昔の金木犀のイブとかいうガムのようにいい匂いですが可食部がナッシング。
洋ナシでいいじゃん、みたいな。
ついでにフェイジョアはお花も甘くておいしくて有名。
勇気がないですが。
ムべとアケビも謎の食材です。
近所の生け垣で道に落ちていますけど、食すには勇気がいる。

しろりんさんもあれだけ更新していたのにー。わはは。
でも、私と違い勤勉なお人なので尊敬です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

貧乏ガーデニング」カテゴリの最新記事