ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

溶けてるぅう~w

2018-07-02 00:12:04 | 日常
快晴。33-24℃。

ふう、暑かった…。














室温がこれで、吸う空気も暑いのだから、体温が下がる味方になってくれるはずもない、
さすがに、一部屋クーラーも使用しているが、目下バテている。
バイオリンが一向にはかどらないのと、、、
左手ひじにとても大きなリウマチ結節が出来てしまった。
これが肺だったら大変だったと思うが、外だから幸い(ま、嫌ですけどね)
「もう一生長袖で良いや」と思う。

土曜日に買った古本50円に突っ込みを入れてみる!

この「縫い裁つ人」の主人公の髪型が不思議で、

所謂クラウンブレイド、ヘアクラウンにもかかわらず、
非常に元の毛が短いのだ。肩にようやく届くシャギー。(👈ああ、漫画ですからね)
表紙だけ見ると映画「ピアノ・レッスン」のホリー・ハンター風。



こちらは髪が長いキャラだから出来て当然。


ローラ子供の頃。
髪の上に座れるくらいに長くならないとアップは無理らしい。


姉メアリーの盲学校に行く支度のシーン。

何故こだわるかというと、母の自分で選んだ遺影が、ヘアクラウン、クラウンブレイドの髪型だったから。
今でも父の部屋で微笑んでいる。(まぁ、可愛い婆さんだったのだ、今にして思えば、なかなかいないね。)
私はこの髪型にしたのは、、、
初めてしたのが大学時代の、東京が記録的な猛暑日だった時だと思い出した…。
次が数か月後のコンサートの日にしていた、
出し物は昨日と同じく「カルメン」(世界で一番愛されているオペラだから仕方がない…。)
母の好みなのを知って、なんか遠ざかっていたが、
古典的過ぎているが、かまわない、やりたければやろうと思った。(ユーリア・ティモシェンコのごとくw)
(意外とピンを沢山使うので、お団子にしているだけだ。今のところしたくはない。そして漫画の謎も解けないw)

大体、アップにしようが、丸刈りにしようが、何にも世界はかわらんだろう、気温だって、ああ、くっそ暑いわーーーー。



もじゃ公の開き。






だれてる~。

もう、日没が待ち遠しいですわ。



こうやって秋までダラダラやっていくつもりです。いいのか。


さて、クラッシックばかりが、弾くのが難しい訳ではない。
私が結構好きな、
ジョン・ウィリアムズなど、元気づけに!

では、ご本人の指揮で!素敵に年を取られている!

John Williams conducts Jurassic Park


「スターウォーズ 」 ジョン・ウイリアムズ本人指揮 ボストンポップス
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美しい音、美しい人 2 | トップ | ハンプティ・ダンプティ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事