宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

6月議会が終了、お疲れさま。

2018年06月27日 | 議会

6月1日から始まった6月議会が27日間の会期を終えて、今日午前中で終了しました。

①大和民商から出されていた「消費税中止を求める意見書の提出を求める陳情」は、共産4と虹の会2合計6の不採択、
②神奈川県最賃改定等についての陳情は、意見を付して共産も賛成し、全会派で採択、
③福島原発事故で生じた汚染土の再利用に反対する意見書(虹の会提案)は、
  共産4、ネット2、虹2=8の賛成少数で不採択
④TPP11承認案と関係法案の撤回をもとめる意見書(虹の会提案)は、
  共産4、ネット2、虹の会2=8の賛成少数で不採択
⑤地方財政の充実・強化を求める意見書(明るい未来やまと提案)は、全会賛成で採択

問題は次の
⑥過労死の根絶と働き続けられる社会の実現を求める意見書(共産党提案)は、
  一部修正で共産4、ネット2、虹2、無1?で賛成少数で不採択。

対案として「明るいみらいやまと」から出された
⑦過労死の根絶と安心して働くことができる社会の実現を求める意見書は自民9、公明5、あかるい4の賛成多数で採択
  (これは、結局、今、国会で審議されている「高プロ」を認める内容。 共産・ネット・虹はそれこそ、過労死を生むも
   のと厳しく指摘しました。) 大和市議会は、この「対案」の提出を認めています。

⑧学校施設や通学路における安全性確保を求める決議は全会賛成で採択。(大和市教委は既に学校施設の点検を終了し
  安全を確認していますが、通学路の安全性確保を求めるもの。)

6月議会で行なえる「公社等への質問」は、私の「大和市土地開発公社」と「大和市スポーツ・よか・みどり財団経営状況」についての質問だけでした。 内容は後日。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。