歳の瀬の慌ただしい12月議会の三日間の一般質問が今日で終わりました。
先週13日(木)は、9時から議案が1件審議し、9時15分から一般質問が始まり、私が1番で約1時間10分位、①今年頻発した「豪雨災害」について、河川改修、雨水浸透対策、避難場所の体育館にエアコンを。などを質問。・・・境川の相鉄との交差部分の改修は用地買収へと、その後はのり面を直角にして水量に対応。体育館へのエアコン設置はあいまいな答弁。
少人数学級については、効果と必要性については、教育長も力説。なんとしても国を動かさなければ。 様々な県費・市費での人的対応をしているが、みんな非正規契約。ここに問題あり。大和市内に特別支援学校を誘致してほしい。市教委も保護者も熱望しているが一向に進まない。
県は、空いた県有地のあるところに新しい支援学校を建設する計画で、大和市には当分ないので、7~8年は無理と。
2番手は、共産党の佐藤大地議員、国保と鉄道の踏切の解消、猫の飼育について。
最新の画像[もっと見る]