落合にてチェロデュオレッスン 2024-04-12 11:22:00 | 室内楽 昨日11日落合までチェロデュオのレッスンに出かけて来ましたご指導くださったのは谷口賢記先生多喜先生が繋いでくださったご縁の先生です受講曲はベートーヴェンWoO45手強いです!ただただ手強いです仲良くなれる気がしなかったけれどここ2ヶ月ほどで寄り添うことができたところもあれば喧嘩状態のままのところもあり5月20日に松本裕子先生のレッスンが安芸高田であるのですがそれまでになんとか!!発表の場は6/23安芸高田ステップです
室内楽持ち曲 2024-04-03 01:27:00 | 室内楽 今学んでいるのは①ジャスミン東京クラス モーツァルトカルテット②ジャスミン鳥取クラス ハイドンジプシートリオ③津山ステップのために ベートーヴェン ピアノトリオ一番 第一楽章④東広島ステップのために ベートーヴェン ピアノトリオ一番 第二楽章⑤安芸高田ステップのために ベートーヴェン 12のチェロ変奏曲⑥マロ&由紀先生特別レッスン ベートーヴェン ピアノトリオ三番 第二楽章おー!6曲!一応目を通しているけれど形にならないもの多々😅頑張らなければ!
ジャスミン鳥取クラス 2024-01-25 15:55:00 | 室内楽 すでに終了してから数日が過ぎましたが22日月曜日にステップ前最後のレッスンが開催されました11時20分から始まり休憩15分を挟んで16時30分終了予定でしたが諸事情で最後のベートーヴェンは次回ということになりました受講曲はクレンゲル35-2 ⅠハイドンHob.XV25 Ⅱ.ⅢモーツァルトK.254 Ⅱ.Ⅲ聴講をしていると全ての諸注意が我が身に重なるということそれぞれの練習方法が自分自身のものに繋がること東京から来てくださる篠崎由紀先生に感謝鳥取から演奏に来てくださる湯淺いづみさんに感謝
東広島室内楽レッスン 2023-12-20 12:00:00 | 室内楽 昨日19日は東広島室内楽レッスンでしたので朝から東広島へ出かけてきました高速がスーと進めて予定より早く着いたのでベートーヴェン街の歌の聴講もできました代表の中野先生の演奏は1回目だと言うのにテンポも良くザ・ベートーヴェン!いつか弾かれるようになるんだろうかなぁと思いながら聞かせていただきました私はと言うとベートーヴェンop.1-1第1楽章を受講休符の見方無視をしていたアルペジオのこと2分音符のことベートーヴェンの骨格丁寧に教えていただきました私は単旋律に対しては気にかけているけれど和音に対してもっと響きを感じた方がいいとご指摘をいただきました確かにドン!と弾いている気が自分でします次回までにはなんとか!そしてテンポが上がらない😅ひたすら練習するしかないのだと思いますこんなこと書いてる時間があれば練習しなさいって感じです😅こ
ベートーヴェン特別レッスン終了しました 2023-11-10 13:50:00 | 室内楽 まずは弾き終わって前のめりになりそうで怖いですと私そうだよねぇ気が抜けないよねと先生方求められたスタッカートの性格ヴァイオリンとの会話チェロとの会話♩♩♩Ⅰ♩ は たなかⅠさんトリオ部分は音を並べただけにしないで演奏しながら発せられる諸注意演奏をとめて出される注意チェロとヴァイオリンを聴かせてこれを感じてピアノを乗せてあと10日あるからゆっくりで同じ弾き方で練習してねゆっくりでおなじってかなり大変だから最後の最後まで手取り足取りのレッスンをしていただきました有意義な30分!来季もまた引き続き通いたいと思います
ジャスミン特別レッスン 2023-11-09 10:45:00 | 室内楽 今日になった特別レッスンのため上京していますいつもの大和田練習室ではなく一昨年まで通っていた渋谷スタジオが会場ですまとまらずここにきてしまいましたが今日の最終レッスンをじっくりと聞いて細部を仕上げたいと思っています東京は暑い!とにかく暑い!汗をかいて会場に20分前到着お部屋からはレッスンの声が漏れ聞こえてきますさぁー!汗をひかせて頑張るとします
ジャスミン東京クラス 最終レッスン 2023-10-31 09:41:00 | 室内楽 昨日はジャスミン東京クラスの最後のレッスン日でした携帯を忘れるという間抜けなことをしてしまい録音ができない時間がわからないと慌てましたが聴講に来ていた友人に録音を頼み送ってもらうことでどうにか乗り切りましたがー音源はまだ聴いていないです怖くって😅😅😅私の演奏を振り返ると速さは?という問いかけにAllegroでassaiは無しですなんてまたまた間抜けな答えをして演奏いやいや速すぎるでしょう!と何が何だかわからぬまま終わってA llegroですかーーー!?速すぎますと私いやいや自分で速くしているんだよと弦の先生方😅そこで思い出しました!昨日の高木先生のご指摘!!三拍子をきちんとキープすることが大切なんですよねーあー身になっていなかった!次の演奏では気をつけました高木先生の身振り手振り子供達に伝えてらっしゃった三拍子どうにかなりましたまだまだごまかし感はありますがあと20日ほどで楽しい演奏にします!
岡山県落合にてレッスンを 2023-10-14 10:59:00 | 室内楽 10月13日は落合の松田美智子先生宅にてモーツァルトヴァイオリンソナタとベートーヴェンチェロ曲のレッスンを受講してきましたヴァイオリンは田中郁也先生チェロは谷口賢記先生まずはとにかく弦を聴くどう構成しているかどんな音色か気持ちの乗せ方曲らしさ😅軽い気持ちで受けたモーツァルトはベートーヴェンのようだったようで😅スケールのパッセージも😅和音も😅確かに久しぶりのモーツァルトに浮かれていましたそうだった!そうだった!と思い当たることが多すぎました....ひたすら反省...そしてチェロ緩やかなヴァリエーションは褒めていただきましたが手の中に入っていないヴァリエーションは散々です指つかいを迷っている箇所は特に😅😅😅それでも気持ちの持ち方会話のような受け渡し学びが多く11月のレッスンまでにはどうにか!強く思いながら帰宅しました
東広島にでカルテットレッスン 2023-09-26 19:49:00 | 室内楽 今日は東広島まで3時間のドライブでしたモーツァルト・ピアノカルテットのレッスンです前回の第一回目のレッスンが散々だったので今回は気を引き締めて練習を重ね危ないなと思うところも最小限にして頑張ってみました!ベートーヴェンじゃないのよねモーツァルトなのよねと松本先生からの温かいツッコミ💦弦がハモりたいと思っているのにそれでは交わらないわよ忘れてた!弦の響きを聞かなくっちゃ!今日のレッスンで先生が何度もおっしゃっていたのはカルテットの中でのpやfのこと音量だけではなくどのパートが主となっているのかメロディとなっているのか楽譜ともっともっと睨めっこしなければ!多くの直しの中和声を感じていることは褒めていただきました😀東京ジャスミンのおかげです
明日は東広島室内楽の日 2023-09-25 18:21:00 | 室内楽 明日は東広島でカルテットを学ぶ日です前回、びっくりするくらい弾けなくて💦(練習時間も少なかったから弾けなくて当たり前なのですが)その反省の元今回は頑張って練習を重ねてきました最初楽譜を開いた時には書き込みがあったのですがこれは東京ジャスミンに参加した時聴講させていただいたから書き込んでいたものカルテットはオーケストラのようなのよと生前の多喜先生がおっしゃっていたのを今になって思い出しています明日のレッスンが2回目にして最後のレッスン‼️その後はトリオが始まるとのことです