酒とサカナとたびの空

日常の飲み食べや、たび空からの忘備録

GYUTON @多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

2025-03-21 05:59:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常
茹加減考察
今更ながら食べ物の好みは千差万別。

麺固め好きが多い中、私はラーメン屋で余程の事がない限り”固め”注文はしない。
余程の事とは、ノーマルでは柔らか過ぎると感じる既訪店や、長浜系ラーメンの一杯目の場合などだ。

いずれでもないこのお店ではいつも普通で注文しているし、この日もそう。
他に好みを聞かれ、油普通、味薄め、選べるチャーシューはバラで!

これもぶち込みますよ!

ラーメン(830円)
うん、やはりここでは普通茹でが私にはベスト。
味薄めでもコクあるスープは飯を誘う。

半ライス(50円)

ペロリと平らげて替玉(100円)

柔らか茹でにチャレンジ!

う〜む
ツルツル感は増したけど、パツンとした歯切れがなく途端に味気ない麺になってしまった。
固め以上に柔らかめの発注は難しい。

おいしかったです

ごちそうさま

DATA
GYUTON
東京都多摩市関戸2丁目40−10

20240530


やきとり義房@小平市鷹の台駅

2025-03-19 06:50:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常
格安焼鳥で家飲み
業務スーパー横にあるテイクアウト専門の焼鳥で、いつも賑わっている人気店。
もちろん美味しいからだけど、今時国産鶏(日向鶏)を使用し焼鳥がこのお値段ですから。


注文は5本以上から。
皆スーパーでの買い物前に注文し、帰りに焼き上がりを受け取るスタイル。
私もそれに倣い注文し15分ほどで受け取る。

豚白モツ(60円×5)
豚ハツ(80円×3)
日向鶏モモ(140円×5)
*それぞれ税別

日向鶏がウリなのにうっかり豚が多かった💦

かなり小ぶりだけどこのお値段なら十分過ぎる。タレは砂糖の甘さが強めに出てるね。

ビールに焼き鳥は最高だ。

次回は鶏多めに注文しよう。

おいしかったです。

ごちそうさま。

DATA
やきとり義房
東京都小平市小川町1丁目1096−7

20240516


山田うどん食堂@小平市小平駅

2025-03-17 06:10:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常
蕎麦も美味しくなってる⁉︎
埼玉に近い我々多摩民にとって、山田うどんは馴染みのチェーン店。
大型トラックが止められる大きな駐車場に、決して美味し過ぎず(失礼)、ソフト麺の如く柔らかな独特なうどん。

しかし近年は店舗もオシャレになり客層もガラリと変わった。
そんな山田うどん、蕎麦も美味しくなったと聞き早速試しに伺う。

お得な日替わりセット(890円)
木曜日のこの日ご飯ものは焼肉丼。

温冷選べる蕎麦は冷たい蕎麦で。

冷やしたぬきに目がない私、天かすたっぷりで嬉しい。

その天かす、アオサが散らばっており香り良く、蕎麦つゆもなかなか良いぞ!
蕎麦も適度な硬さがあり、下手な駅蕎麦より美味しい。

何よりボリュームの割に格安なお値段がありがたいね。

モーニングも魅力的なので次回は朝だな。

おいしかったです。

ごちそうさま。

帰宅後鶴岡市からふるさと納税返礼品で月山筍が届いた。
いわゆる根曲竹で分類的には笹だけど、この歯応え大好きなんだ。

今夜は天ぷらだ!

DATA
ファミリー食堂 山田うどん食堂 小平仲町店
東京都小平市仲町183−1

20240516


やきとん一国@西東京市田無駅

2025-03-15 06:38:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常
多摩地区で希少な秋元屋系もつ焼き店
自らが居酒屋好きの店主が野方で開店し、瞬く間に人気店となり多くのお弟子さんを排出し一大勢力となっている秋元屋。

ここ一国は私の知る限りその系譜店東京最西端、即ち多摩民には最寄店だ。

田無駅前再開発で新しく広くなったお店。
大繁盛店のため開店30分前で2番目。

定刻に開店しカウンターへ案内される。
広い店内即🈵

ビール大瓶(730円)は大阪帰りだと高く感じてしまう身体になってしまいました。。

飲み物はホール係の方に伝え、フード類は手書きで注文するシステム。

焼き物は時間かかりそうなので、早めに出そうなメニューも何点か注文した。
もつ煮込み(480円)

豚ホルモンに豆腐入り東京スタンダード煮込みスタイル。安定の味。

日替わりメニューのマグロ(480円)はスジ多め、これはお値段なりかな。

はつ刺し(480円)

はらみ、しろ、てっぽう(各150円)
それぞれタレで。

ホイス(430円)
東京生まれの古い割材ホイスは淡い苦味が特徴。

ればー塩(130円×2)
旨し

追加

炙りハラミユッケ(500円)

うずらのスタミナ漬け(330円)
ちょっと塩っぱかった。

かしら、はらみ(各150円)
おかわりは味噌だれ
やっぱり秋元屋系の味噌だれはイイなぁ

待ち人も多いのでこの辺りでサクッと会計

おいしかったです

ごちそうさま

DATA
やきとん一国
東京都西東京市南町5丁目8−21  2F

20240503




こんぶ土居とりくろーおじさんの店@大阪府大阪市

2025-03-13 06:34:00 | 大阪の旅の空
錦◯梅超え⁉︎コスパ抜群ふりかけ
谷町六丁目から歩いて空堀商店街にある目的地こんぶ土居へ。
大阪は多くのアーケード商店街点在しており歩くのが楽しい町だ。


十倍出しは、北海道産真昆布と鰹枯節の濃縮出汁で添加物不使用混じりっ気なしの一品。
山椒入りは、山椒の身入りの昆布佃煮。

こちらにも紹介されており、格式ある店内に漫画冊子もおいてあるのが面白い。

しっとりふりかけを家に帰って試すと、某高級ふりかけ並のお味。
その割に驚くほど格安で、1人2つまでの縛りがあるのも納得だった。

まうひとつ家人へのお土産は大阪土産の定番

多少値上げした様だけど、それでも内容を考えるとまだやすい。
もらって嬉しい贅沢感あるお土産代表か⁉︎

レンチン後はふんわり感が蘇る。

いずれの商品とも家人(それ以上に私が)大満足。

おいしかったです

ごちそうさま

DATA
こんぶ土居
大阪府大阪市中央区谷町7丁目6−38

りくろーおじさんの店 なんば本店
大阪府大阪市中央区難波3丁目2−28

20240419