ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ほぼ日々日記
間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。
20250401
2025-04-01
|
根塊植物
今日から新しい勤務先に出勤です。
今までと時間も経路も変わります。
電車に乗る時間も短くなるので、調整か慣れが必要そう。
考えただけで、疲れちゃうわ。
今日は
シニンギア レウコトリカ。
大きくなりました。
もうこれ以上は無理〜てな感じ。
昨年、表面にたくさんできた芋。
ほとんどは寒さで死滅。
少しだけ残ったのに葉がでてきました。
このまま育つのかな?
本体から出た葉もまだ短くて小さいですが、すでにつぼみが形成されています。
植え替えが必要なんだろうなぁ。
20250331
2025-03-31
|
和ラン
春が足踏み。
うちの植物の成長も足踏み。
というわけで、開花報告はできませんでした。
高知産小型黒軸セッコク。
いただきものなので、詳細不明。多分、名前のついていない山採り品と思われます。
セッコクの生態がよくわからないまま、根っこがはみ出ないようにして板付したのが一年前。
もう少し下につければよかったと思うものの後の祭り。
世の中ではセッコクの花も咲き誇るシーズンですが、うちのはまだ幼くてツボミのつく気配なし。
でも
新しい軸が2本も出てきました。
ちゃんと成長してるらしい。
嬉しいです。
20250330
2025-03-30
|
洋ラン
今日は薄曇り。
洗濯はして大丈夫なんだろうか。
なかなか麗らかにならないなぁ。
今日は
オルニソセファルス グラディアタス。
グラディアタスはグラディエーターと何か関係があるのかなと自動思考になっています。
真ん中から新しい葉が出てくるのですが、古い葉が落ちないので、両端で葉っぱがおしくらまんじゅうしています。
むしろむしってあげたほうがよいのかしら?わからずにいます。
で、両脇の葉の色が悪いので、一見株の状態も良くないのかしらと思うのですが、
ちゃんと花芽が出てきました。
奥にまだ立ち上がっていない花芽があるので、2本咲くみたいです。
なんか健気だなぁ。
咲いたら、まだかなり時間がかかると思うけど、また報告します。
20250329
2025-03-29
|
多肉植物
大事故発生!
なんとか持ち直したデベルシー錦。
落下させてしまいました。
どういう落ち方をしたのかはわかりませんが、
成長点とか、柔らかい部分が壊滅的。
もう泣くに泣けないというか、覆水盆に返らずというか、夜も眠れず、ブログを更新する覚悟も持たないまま、一晩悶々としてしまいました。
これからどうなるのか、見届けていきたいと思います。
20250327
2025-03-27
|
セントポーリア
暖かいのか暑いのか、微妙な気温が続いています。
自分にはちょうどいいくらいかな。
今日は予告
セントポーリア ミニ。
花芽があがってきていましたが、
開いてきました。
ロンボイダリスより早かった。
4株中、2株が咲くようです。
きれいに咲いたらまた載せます。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»