昨日の雲は開いた鯵の身みたい。鱗雲が扁平な形になって並んでいて、冬の雲とは違うなぁって感じだった。
多分冬から春へ大気がターンオーバー中で、だからうっすら頭痛なんだと思う。
今が活動期の
チレコドン ペアルソニー。
葉もモシャモシャ繁って、一見元気風なんだけど、調べてみたら徒長している説が浮上。
えらいこっちゃ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
うちのペアルソニーは伸びた枝の先に葉がついているんだけど、これは枝が途中しているということで、
元気な場合は、こんなふうに幹から直接葉が出るらしい。
昨年度、大事に室内で越冬させたのが良くなかったらしい。
今年度は晴れている日はなるべく日光浴させるようにしています。
しかし、徒長したものは治らない。どうしたもんかなぁ。
人によっては途中した枝を切って、株を作り直したりするらしい。
切るか、このまま味として育てるか。
こういう時にアドバイザーがいるといいなぁと思います。