2月に葉挿ししたセントポーリア。

動きがないまま、水だけ切らさないようにしていたら、少し暖かくなった4月に芽吹いてきました。

そして、ググッと夏めいた昨日、今日。
かなり育ちました。

親葉も元気そうですが、子はさらに元気。

多分、上と下で株が違うんだと思います。
さ〜ら〜に〜

親葉の真下にももう一株ありそうな感じ。
そろそろ子を独立させる時期かなぁと思いつつ、もっと大きくしたほうがいいんじゃないの思いもあり、動けない状態。
こういうのって適期を見極めるのがとても大事で、でも一番難しい!
えいやってやったらまた載せたいと思います。

動きがないまま、水だけ切らさないようにしていたら、少し暖かくなった4月に芽吹いてきました。

そして、ググッと夏めいた昨日、今日。
かなり育ちました。

親葉も元気そうですが、子はさらに元気。

多分、上と下で株が違うんだと思います。
さ〜ら〜に〜

親葉の真下にももう一株ありそうな感じ。
そろそろ子を独立させる時期かなぁと思いつつ、もっと大きくしたほうがいいんじゃないの思いもあり、動けない状態。
こういうのって適期を見極めるのがとても大事で、でも一番難しい!
えいやってやったらまた載せたいと思います。