ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

9月29日 植物

2018-09-29 | 日記
なんか、かったるいなぁ更新も怠っていたら、9月も終わりになってきてしまいました。

光陰矢の如しとか、ふーんと思っていましたが、今になるとなるほど!と納得できてしまいます。

年をとるってこういうことなのね。

うちの若手。ビフルカツム



来た時は貯水葉もなく、苔玉が丸見えでしたが、今のところ家の環境に順調に馴染んでいるらしく



9月の初めには、右に葉が出て、



今日までに大人っぽい葉になってます。そして反対側にも



出てきてます。



全体像はこんな感じです。
大きくなるのは嬉しいですが、苔玉を吊っている針金がちゃちいので、ビフさんの重みに耐えられず、ビフさんが下を向いてきているような気がしてなりません。
大丈夫かな?

9月20日

2018-09-20 | 日記
間があいてしまいました。

台風や地震で日本各地が傷ついていた頃とちょうど重なるように耳の調子が悪く、このままメニエール再発かと覚悟しましたが、気象が落ち着くのと一緒に耳の状態も落ち着いてきました。
ちょっと一安心。

そして肺炎の通院日が土曜日だったので行ってきました。

経過は良好。減薬しました。

プレドニンは5mgが最低単位なのでどうするのかな、と思っていたら、プレドニゾロンという薬に変わりました。

これは単位が1mgなので、これを4錠飲みます。減薬なのに錠数は増えるという逆転現象が起きました。

次回から担当医が変わります。
どんな先生かなぁ。

9月9日 サボテン

2018-09-09 | 日記
今日は日中はまあまあな感じでゆる〜く過ごしていたのですが、夜になったら何故かよくうつ入ってきて情緒不安定。

たまにこんなふうになるのですが、自分はじっとガマンでやり過ごします。誰かに話すわけにもいかないし、ましてや相方に理解を求めるのはもっと無理。おんなじようになる人は、どんな風にやり過ごしているのか、ちょっと気になります。

自分はこんな調子ですが、子サボは花が咲きました。

昼の12時。



開花準備中。

夕方6時。



蕾がほころびました。

そして夜の10時。



ほぼ満開。

名前もわからないサボテンですが、咲くは、子吹くはで繁殖力旺盛。本体も丈夫。これで10年選手くらいかなぁ。



実は水耕栽培を始めたサボは今日咲いたサボの甥っ子です。
10年たったら、こんなふうになるのかなあ。

9月8日 セントポーリア

2018-09-08 | 日記
今年のうちの成長株は、何と言ってもセントポーリア!

今年の2月に花が咲いている状態でいただきました。
申し訳ない話ですが、いただいた当初はあまり興味がなくて、その頃の写真がありません。

花が終わったのが、梅雨明け頃じゃなかったかと思いますが、この時もまだ興味がなくて、記憶があいまいです。

俄然、おもしろくなってきたのは、暑くなってきてから。だって



8月8日 新芽がモリモリ出てきました。新緑の色が初々しい(*´∀`*)



その約一週間後の8月14日 中心部からの芽吹きが止まりません(╹◡╹)



そして今日。最初からあった葉っぱが見えないくらいに新しい葉が成長して、大人を感じさせる葉の色に変化しました。
そして、株全体がたくましい\(^-^)/

元が小さいから成長も早いんでしょう。
毎日見てても成長が感じられるのが楽しいです。

あと、わたしと相性がよい。
自分が好きで迎えた植物は、わたしの世話が苦手で、必ず調子が悪くなり、相方から触るな規制が出てました。
このセントポーリアは家に入れっぱなしOKで、給水は自己申告してくれます。
わたしは毎日見て、サインが出たら水をあげるだけ。超ラクチン。

もらわなかったら、一生知り合えなかった花だと思います。
Aさん、巡りあわせてくれて、本当にありがとう。

花が咲いたら、今度は写真を撮りたいと思います。

最後になりましたが、日本各地が大変なことになっていますね。
直接には何もできませんが、思い続けたいと思います。

9月4日 猫

2018-09-05 | 日記
今日は水曜日。
家にいて、猫とまったり過ごしてます。

仕事がある日も自分なりには目を配っているつもりなのですが、
やっぱりかなり足りないみたい。



いつもはこんな感じで、寝顔を眺めたり、頭ゴンゴンをしたりしているのですが、どうしても正面からのコミュニケーションが多かった。

今日は時間がたくさんあるので、寝ている猫を見ることができました。



そしたら



頭がハゲてる!

いつからなのか、全然気がつかなかった。
ごめんね、同居人失格。

同居猫との遊びとかでついた傷のカサブタが取れた跡ならいいんだけど、
K嬢は何かのアレルギーがあるらしく、皮膚の痒みが止まらなくなって、搔き壊してしまう時があるんです。
皮膚の周りが赤くないから、今回はカサブタ跡だと思うんだけど。

ほんとにごめんね。