ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

2月25日

2019-02-25 | 多肉植物
昼間は春、夜は冬みたいな日が続いてます。

天窓とそのフォルムのかわいさに憧れてお迎えしたのが、ハオルチア・オブツーサ。

みずみずしく、ぷっくりした姿が好きなのに、わたしとは相性が悪いらしく



なぜかエケベリアのようなロゼッタ型の容姿になります。

相性というか、育て方が悪いんだろうなぁ。ごめんね、オブツーサ。

それでも春の気配を感じているらしく、



花芽が出てきました ^_^

わたしの好きな形とは違うけど、がんばれオブツーサ!

そしてマミラリアもいます。



最初は丸かったのですが、育ったり、腐ったり、育ったりを繰り返して、こんな形に落ち着きました。

こちらにもツボミが見えます。



かなりけむくじゃらですが、ポチッとほんのり紅なのがツボミと思われます。

かわいい王冠になる予定です。


2月23日

2019-02-23 | 多肉植物
今日は



カランコエのテディベアさんです。

テディベアは寒さで成長が鈍ることなく、常に変化を続けています。

1ヶ月ほど前に、根元に子株が出てきました。



これが今の状態で、著しい成長!といった感じではないのですが、



なぜか、こんなところに新芽らしきものが

テディベアは初めてのカランコエなので、ふっしぎ〜と思ってますが、まあ、調子が悪いとかではなさそうなので、こういうものなのかな、と思ってます。

植物を形良く大きくするのはとても難しいことなんだと、最近しみじみ実感します。

最後に



チューしたくなる、テディベアの真ん中で締めたいと思います。

2月20日

2019-02-20 | ビカクシダ
今日は気持ちよく晴れて、洗濯ができました。よかった〜!
曇っていると、乾き方がイマイチの時が多くて、洗濯自体を控えてしまったりしたので、溜まってたんです。

前回、「グランデが何かを出しそう」と思っていたら、出ました!



真ん中ではなく、横から出たのは想定外。
横からなので、貯水葉と思われます。
今度はどのくらいまで大きくなるのかな?

そしてビフルカツムにも新しい動きが!



全体はこんな感じで、あまり大きな変化はありませんが、



上から中心部を覗いたら、なんかありました。多分貯水葉の新芽。

そして、下から中心部を覗いても、なんかありました。



こっちも多分貯水葉の新芽!

二枚同時に出てきたみたい。

ビフさんは株の安定感がイマイチなので、早く自力でホールドしてくれると、安心。

この葉っぱ達で実現するかな?

2月17日

2019-02-17 | ビカクシダ
今日のグランデ



新しい葉がしっかりしてきて、その前の葉が枯れてきました。
世代交代しています。

そして、中心部がこころなしか、開いてきてきるような



ほらほら、ヒダヒダが増えているように見えませんか?



そろそろ次の何かが出てくる予感・・

貯水葉が水苔を覆ってから、水分もガッチリホールドされるらしく、水やりの回数が減りました。

水やりのタイミングはサスティーを利用してます。



ブルーの部分が白くなったら、乾燥してる合図です。便利〜

そうそう、一番下の部分は葉が巻ききらずにお終いか〜と思っていたら、これはグランデの戦略だったらしい。



過多な水分をここから排水するために、わざと巻かなかったらしい。

グランデ、頭良すぎ!

2月13日

2019-02-13 | 果樹
ジャングル化計画の一環で、うちにはマンゴーがいます。



トゲトゲの植木鉢カバーが素敵と買ったのですが、マンゴーが植わっている鉢のほうが大きく、やむなく、こんな感じに載せて使ってます。

このマンゴー、食後のデザートとして食した後の種を植えたものでございます。

なので



根元に種がついています。

もうすぐ2年目くらいになるかな。

葉が出てもすぐ落ちてしまったりするし、幹もなかなか太くなりません。

それでも春を感じているのか、新芽が出てきました。



マンゴーの新芽は赤いなんて、育ててみて知りました。



これは枯葉じゃなくて、赤から緑に変化している途中の葉です。

秋に出たら巨大な葉になりました。

ただ、なんか葉の様子が変、と思うのはわたしだけだろうか。


マンゴーってどのくらいでどのくらいの大きさに育つのか、全然わからないのですが、実がなるまでにはまだまだ道は長いんでしょうね。