ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

3月31日

2019-03-31 | 健康
桜の開花宣言されてから、花冷えの日が続いているような、いないような。

春になるのもなかなか難しいのかな。

それでも今日は午後から暖かくなったので、お散歩してきました。

ステロイドを長期服用していると、脂肪が身体の中心部につきやすくなるそうで、なるべく運動しないとね。

散歩が運動になるのかは、疑問ですが。



ハルニラが群生していました。
たくさん咲いているときれい。

最近、外を歩いていると、なんとなく鼻水が出ます。

寒いから風邪かなぁなんて思っていたのですが、寒くなくても出るかも、ということは・・もしかして、花粉症疑惑!

もともと花粉症のかけらもありませんが、そういえば、免疫抑制剤呑んでるよね。
もしかしてそれが効いてる?と思ってます。

今日はお花見もしました。



誰もいなくて、歩きながらゆっくり眺められました。

でも個人的には真下から見るより、



このくらい離れて見る方が好きです。

3月23日

2019-03-23 | 健康
今日は肺炎の経過観察で病院に行ってきました。

良くも悪くも動きがゆっくりで、もどかしい状態が続いています。

とりあえずプレドニンを1mg減らすことになりました。

これで7mgです。

5mgになるまでは1カ月で1mgずつ減薬してって感じにするのかな。

プログラフは血中濃度が6。10が上限なので、担当医的には8ぐらいにしたいらしいけど、あがらず。

結果、量は変えず、食後に飲んでいたものを食前に飲むことになった。

食の前後で何故そんなに結果が変わるのか、よくわかってないけど、まあいいや。

とりあえずやってみる。

次の受診は1カ月後。飲み忘れには気をつけよう!




帰宅して傘を干していたら、傘カフェ開店。

3月17日

2019-03-17 | ビカクシダ
今日はグランデ。



全体像はこんな感じで、大きさは変わってません。あたりまえか・・・

変わったのはここ!



新しい貯水葉。
人間の耳にそっくり。大きさもちょうどそのくらい。なんか、壁に耳あり、みたい。
そのうちダンボくらいになる予定。

貯水葉が育っている間は、中心部がほころんで、中が見えます。
秘仏の御開帳みたいです。



何かモシャモシャっとしたものが見えます。前の時もあったけど、動きがないなぁ。位置的に貯水葉ではないので、いずれ胞子葉になるのかなあ?不明。

新しい貯水葉が出てきたので、前任葉は譲る準備を始めたようです。



なんとなく薄茶色に変化してきました。
潔いなあ。

3月13日

2019-03-13 | ビカクシダ
家の中で冬を越したためか、うちのビカクシダにははっきりとした休眠はなく、ずっと育ってました。

その中で今日はネザーランドです。



一枚一枚の葉がだんだん大きく育つようになって、撮影できるスペースに収まらなくなってきました。

嬉しいけど、困る〜。




葉っぱの世代交代も始まりました。



もうすぐ役目を終える葉っぱ。
枯れてきました。

正常な営みで、問題ないと思うんだけど



よーく見ると細胞みたいな、シミみたいな茶色くなり方で、病気じゃないかちょっと怖い。



これから役目を負う葉っぱ。
日光を跳ね返せるように白くて、ハードな環境に負けないように、肉厚で産毛つき。
形もヘラみたい。
これからどの形の葉になるのかな。

ネザーランドは胞子葉をたくさん出してきますが、今のところ貯水葉が出てくる気配がありません。これが育ち方なのかな?

でも多分、元気です。


3月10日

2019-03-10 | 洋ラン
うちのベランダの常緑担当。



ワサワサっと置いてあるのはキンリョウヘンです。

虫を呼びたい!とお迎えし、株分けを繰り返して、こんな数になりました。

ランの原種に近いのか、寒さにも強く、手のかからない種ですが、ランだけに直射日光は苦手。

というわけで、



同じ常緑担当のベンジャミンに守ってもらっています。

あんまり世話もしていないのに、今年もちゃんと咲いてくれるようです。



赤い花のツボミがあがってきました。

キンリョウヘンは分蜂にあわせて咲くと言われてますが、この株はちょっと気が早い子らしい。

まあ、たくさんの蜂に来られても困るので、偵察隊に寄ってもらって、受粉のお手伝いがしてもらえたら、それでバッチリです。