


鳥かご練習場は

まあまあ混んでいて、真ん中の打席しか空いていなかった。真ん中は10Y20Yとウケグリーンの35Yにピンが立っている。
AWで10Y・20Y・35Yで止めるのとキャリーで落とす練習をして、6iはまあまあ、7Wは

ネットまで50Yしかないのに曲がりが判るのは全然ダメって事だな。試しにドライバーを打ったらネット中断に突き刺さります。2球連続でど真ん中だったので止めました。出球はそれほどズレてはいないのでしょう。問題はその先でどれだけ曲がるかだ。
残りは6iでスイングフォームを意識して練習しました。



学童の人数はそう多くないので、一番前でなくても十分観る事が出来る。よって場所取りはしない。けど、一応ママっちが7時過ぎにレジャーシートを持っていった。(後ろの方)
もう小学校5年生になるが、未だにみずなっちパパがビデオ撮影してママっちが写真撮影する。何十年かして観るのだろうか・・・今年はちーばーちゃんやあーちゃんも来ないので、しっかりビデオ撮影してお正月に見せるとしよう。
昨年はリレーの補欠だったけど、今年は補欠にもならなかった。

撮影の時は、一番いいポジションに移動して、みずなに関係のない時にレジャーシートの場所に戻ってくる。他の学年では、1年生とリレーを撮影しました。
みずなの徒競争は2位で騎馬戦は後ろ左側で団体戦も1対1も負けてしまいました。

それでも組体操は

運動会が終わり、みずなの赤組が勝ちました。(めでたしめでたし)
夕方には体中筋肉痛になってしまった。パター練習、トレーニングなしで
