こんばんは、平成14年スズキラパン、スペアーキーを作りたいのでキーナンバー確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/353a2fa9696788ae95fa96601a8035f3.jpg)
年式が古いのでキーレスのトランスミッターが入る箇所が割れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/b324a1d5baad41537caf815e9b3c8943.jpg)
経年劣化でスズキやダイハツ等、割れてしまいますね。最近の車みたいにスマートキーなら関係ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/2eebb3ccc6d53bb406cd0f33b79bbd63.jpg)
キーカット無しのスペアーキーでも良いんですがキーナンバー確認して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/db831b82898d9a53c8c18b0f9744c54a.jpg)
ドアのキーシリンダーを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/5037dacaf6f4a0b72b98b5a425d47be7.jpg)
エンジンのイグニッションキーでも良いですがドアのキーシリンダーの方が外すのに楽だと思います。
ドアパネル外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/e697a314bbc3d50c16d6f2ff10d8ec13.jpg)
ドアアームと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/cf220d039dcf7720a5eb363b8b400837.jpg)
ドアハンドルの止ネジ取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/f3aa9e46d36323ad7c0a15b89d7387f6.jpg)
外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/88/2fb62557d3ebd31dda628734527b48df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/9adabce2616160cab6ce2c7a22544b20.jpg)
前方にクリップ止2箇所有るので取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/7e72ccf17f61686f3d992c709c53e945.jpg)
パワーウインドウスイッチ外しても良いんですが、
止バネが引っ掛かり外しにくいのでドアパネル外してからハーネスのカプラー外します。
ドアパネルの止クリップを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/630ae66b1c52ceff0c7640e79ab9eecb.jpg)
回り全部外れたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/b3a39bae5a356325d791fe2810dee623.jpg)
ドアパネル浮くので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/266de6dae898fc5b88a7df520a6ed878.jpg)
上側に引っ張り上げて外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/a12dbe974e2e23085fdd0c3078143705.jpg)
パワーウインドウスイッチ、ハーネスのカプラー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/7d638a806267ef40a01b719639b9644d.jpg)
ドアパネル外れたので保護ビニール剝がして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/44326702ac8cf0234975187d201d3485.jpg)
ドアのキーシリンダー確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/83c1c907f6e86971b7aeb7cc49637538.jpg)
ドアのキーシリンダーにロッドがハマってるのでロックを外します。できれば手で外した方が良いですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/10/ba41ddf3f7ecb034fff0e0644da60827.jpg)
工具使うと経年劣化でロッククリップが割れてしまう時が有ります。キーシリンダー本体も外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/f341e0f913ee9aaa8ba0bae47ab39b4f.jpg)
止バネで止まってるので外します。キーシリンダー本体を引き抜いてキーナンバー確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/83e0368b6516989589b214c7b74335a3.jpg)
上手く外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/367c7e8bc3972fabe19bdf162af725c1.jpg)
何個か有りますが5ケタの数字がそうだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/55ea07e0c3f78f7f770ddb83de4d9336.jpg)
確認出来たので元に戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/6aedb677e765d58bd49b661f00c1348a.jpg)
パワーウインドウスイッチとハーネスカプラーに接点復活剤塗布して取付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/9ee3c6c6fba4645b6672e70954859a67.jpg)
外した作業を逆に作業して戻しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f6/35ae235c95122ff5ec5e7116cc001ca6.jpg)
動きを確認して大丈夫なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/67ca9897ac4574be62bc17c0c65d1a68.jpg)
スペアーキー頼みます
平成14年 スズキ ラパン キーナンバー確認します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/353a2fa9696788ae95fa96601a8035f3.jpg)
年式が古いのでキーレスのトランスミッターが入る箇所が割れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/b324a1d5baad41537caf815e9b3c8943.jpg)
経年劣化でスズキやダイハツ等、割れてしまいますね。最近の車みたいにスマートキーなら関係ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/2eebb3ccc6d53bb406cd0f33b79bbd63.jpg)
キーカット無しのスペアーキーでも良いんですがキーナンバー確認して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ca/db831b82898d9a53c8c18b0f9744c54a.jpg)
ドアのキーシリンダーを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/5037dacaf6f4a0b72b98b5a425d47be7.jpg)
エンジンのイグニッションキーでも良いですがドアのキーシリンダーの方が外すのに楽だと思います。
ドアパネル外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/e697a314bbc3d50c16d6f2ff10d8ec13.jpg)
ドアアームと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/cf220d039dcf7720a5eb363b8b400837.jpg)
ドアハンドルの止ネジ取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/f3aa9e46d36323ad7c0a15b89d7387f6.jpg)
外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/88/2fb62557d3ebd31dda628734527b48df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/9adabce2616160cab6ce2c7a22544b20.jpg)
前方にクリップ止2箇所有るので取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/7e72ccf17f61686f3d992c709c53e945.jpg)
パワーウインドウスイッチ外しても良いんですが、
止バネが引っ掛かり外しにくいのでドアパネル外してからハーネスのカプラー外します。
ドアパネルの止クリップを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/26/630ae66b1c52ceff0c7640e79ab9eecb.jpg)
回り全部外れたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/b3a39bae5a356325d791fe2810dee623.jpg)
ドアパネル浮くので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/266de6dae898fc5b88a7df520a6ed878.jpg)
上側に引っ張り上げて外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/a12dbe974e2e23085fdd0c3078143705.jpg)
パワーウインドウスイッチ、ハーネスのカプラー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/7d638a806267ef40a01b719639b9644d.jpg)
ドアパネル外れたので保護ビニール剝がして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/44326702ac8cf0234975187d201d3485.jpg)
ドアのキーシリンダー確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/83c1c907f6e86971b7aeb7cc49637538.jpg)
ドアのキーシリンダーにロッドがハマってるのでロックを外します。できれば手で外した方が良いですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/10/ba41ddf3f7ecb034fff0e0644da60827.jpg)
工具使うと経年劣化でロッククリップが割れてしまう時が有ります。キーシリンダー本体も外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/f341e0f913ee9aaa8ba0bae47ab39b4f.jpg)
止バネで止まってるので外します。キーシリンダー本体を引き抜いてキーナンバー確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/83e0368b6516989589b214c7b74335a3.jpg)
上手く外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/367c7e8bc3972fabe19bdf162af725c1.jpg)
何個か有りますが5ケタの数字がそうだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/55ea07e0c3f78f7f770ddb83de4d9336.jpg)
確認出来たので元に戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/6aedb677e765d58bd49b661f00c1348a.jpg)
パワーウインドウスイッチとハーネスカプラーに接点復活剤塗布して取付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/9ee3c6c6fba4645b6672e70954859a67.jpg)
外した作業を逆に作業して戻しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f6/35ae235c95122ff5ec5e7116cc001ca6.jpg)
動きを確認して大丈夫なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/67ca9897ac4574be62bc17c0c65d1a68.jpg)
スペアーキー頼みます
平成14年 スズキ ラパン キーナンバー確認します!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます