こんばんは、73トランザム、オイル漏れ修理続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/533eeb5cc5cda5542697cd7912d884d1.jpg)
エンジンオイルディップスティックを打ち込んで液状ガスケット塗って置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/40fd0fbd5611e493710f1f250c374e77.jpg)
乾いたのでエンジン始動して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/e71807d0a74f814ae97fc78e1081f57f.jpg)
エンジンオイル漏れ確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/5407e29aad4d5a023ad1c48d7e056c69.jpg)
エンジン回転上げたりしましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/5f83f4b78b6cdb1dd571df1c587d8b21.jpg)
エンジンオイル漏れ大丈夫そうなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/23/d1ad3bce289a796e122e29410abf195c.jpg)
エンジンマウント取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/858572495bd72b08eae84468070ec3cf.jpg)
。エンジン本体をミッションジャッキで上げて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/0f7a764bc6199409818c6f8a7347f9aa.jpg)
位置調整しながら取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/04527ac57ef6f13f54ead60ad76bba25.jpg)
下回り洗浄して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/c2ab492623a00feaac0ccf54e6cb2a6f.jpg)
エンジンオイル交換します。エンジンオイルフィルターも交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/fab4116a02a0bbb7c79ef7e8520c31dd.jpg)
エンジンオイル抜きましたが汚いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/3aeb77ba563cf7b416c756e8e26aa7fd.jpg)
フラムのオイルフィルターに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/78ba404202d4dc707e123615009b7396.jpg)
エンジンオイル量は約4.8Lなので5L入れて置きます。粘度は20W-50Wです。もう1度エンジンオイル漏れ確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/fb054c687ae5ac3ac57b7688674411da.jpg)
エンジンオイルレベルゲージを1本用意して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/b31caa4390bbd84d63efb2c5a37bb5b2.jpg)
何処にエンジンオイルが付くか確認して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/b935af7b8223af1d8662e090c7a8925d.jpg)
オーナー様にも納車時に説明しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/d5b4289fed4dd16d12f1a9ae5b5f00f7.jpg)
タイヤホイール取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/73d1827d8696360352b6ac49a015acf6.jpg)
結局、エンジンオイルディップスティック3本使いましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/b50538d18f9df43da3a363fcc2ae7d0c.jpg)
まだオイル漏れ箇所有りますが1番漏れてしまった箇所は大丈夫そうなのでオーナー様へ渡します。
1973年 ファイヤーバード トランザム 455 オイル漏れ修理-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/533eeb5cc5cda5542697cd7912d884d1.jpg)
エンジンオイルディップスティックを打ち込んで液状ガスケット塗って置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/40fd0fbd5611e493710f1f250c374e77.jpg)
乾いたのでエンジン始動して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/e71807d0a74f814ae97fc78e1081f57f.jpg)
エンジンオイル漏れ確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/5407e29aad4d5a023ad1c48d7e056c69.jpg)
エンジン回転上げたりしましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/5f83f4b78b6cdb1dd571df1c587d8b21.jpg)
エンジンオイル漏れ大丈夫そうなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/23/d1ad3bce289a796e122e29410abf195c.jpg)
エンジンマウント取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/858572495bd72b08eae84468070ec3cf.jpg)
。エンジン本体をミッションジャッキで上げて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/0f7a764bc6199409818c6f8a7347f9aa.jpg)
位置調整しながら取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/04527ac57ef6f13f54ead60ad76bba25.jpg)
下回り洗浄して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/c2ab492623a00feaac0ccf54e6cb2a6f.jpg)
エンジンオイル交換します。エンジンオイルフィルターも交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/fab4116a02a0bbb7c79ef7e8520c31dd.jpg)
エンジンオイル抜きましたが汚いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/3aeb77ba563cf7b416c756e8e26aa7fd.jpg)
フラムのオイルフィルターに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/78ba404202d4dc707e123615009b7396.jpg)
エンジンオイル量は約4.8Lなので5L入れて置きます。粘度は20W-50Wです。もう1度エンジンオイル漏れ確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/fb054c687ae5ac3ac57b7688674411da.jpg)
エンジンオイルレベルゲージを1本用意して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/b31caa4390bbd84d63efb2c5a37bb5b2.jpg)
何処にエンジンオイルが付くか確認して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/b935af7b8223af1d8662e090c7a8925d.jpg)
オーナー様にも納車時に説明しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/d5b4289fed4dd16d12f1a9ae5b5f00f7.jpg)
タイヤホイール取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/73d1827d8696360352b6ac49a015acf6.jpg)
結局、エンジンオイルディップスティック3本使いましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/b50538d18f9df43da3a363fcc2ae7d0c.jpg)
まだオイル漏れ箇所有りますが1番漏れてしまった箇所は大丈夫そうなのでオーナー様へ渡します。
1973年 ファイヤーバード トランザム 455 オイル漏れ修理-2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます