ゴールデンウィーク明けの仕事1日目が終わりました^^;
週末まで まだまだ先は長いけれど何とか頑張ろうと思います
それでは 早速 日記のほうへ
5月3日 木曜日の晩御飯です

お初のタジン鍋☆

タジン鍋は去年 レジャーランド1で未使用品を見つけて
ついついゲットしたのですが
食器棚に入れたまま なかなか使う機会が無くて
今回 初めて使いました
もやし一袋を置いて その上に生姜焼きの味を付けた豚肉を並べて
ガス火にかけて 蒸して

お皿に取り ポン酢をかけていただきました

少しだけ残ったので タッパに入れて保存
翌日 違うお料理のトッピングに使いました
白菜が残っていたので
鍋にベーコンと交互に並べて 水とコンソメでコトコト
定番のお味です

今回の料理では これが一番美味しかったかな(^∇^)

炊き立てご飯の上に 水切りした木綿豆腐 刻んだタクワン 白ゴマを混ぜたものをかけて
温泉卵を乗せて
お醤油をかけていただきました

豆腐丼
温泉卵を箸で崩して 黄身がタラ〜っと

賛否両論 (笑)
トマトの砂糖がけ

♪───O(≧∇≦)O────♪
ゴールデンウィークのお出かけ〜Part3〜
国道185号線
綺麗な海を右手に眺めながら 快適なドライブ
次に目指すは たこ焼き屋さん
昔から変わらぬお店で 前を通る長距離トラックの運転手さん達にも大人気で美味しいと評判のお店なんですが
今でも やってるかな〜?と 10年ぶりくらいに通ってみました
ありました〜!
今でも 変わらずその場所にありました
嬉しくなり 車から下りて 4パックお買い上げ *\(^o^)/*

少し先の海浜公園の駐車場に停めてもらい 食べました
やっぱり 美味しい〜
どこのより 美味しい〜!!と改めて思った (^O^)/
タコもすごく大きいのが入ってる

懐かしいたこ焼きを堪能出来て
次に向かったのは
ここ (^^)

今から フェリーに乗ります
切符を買いに行ってきます

↑ これは建物の裏側になります
運が良い事に 私たちの車は フェリーに乗れる最後の一台でした
だいたい12台くらいまで乗れるみたい!
しかも 出航まであと30分だったので
切符を買いお手洗いに行ったりと余裕の時間もありました (^o^)
今回は特に目的は決めず行きあたりバッタリのドライブだったので
もし空いていたら フェリーに乗ろうと思っていたのです
何せ どこへ行くにも人の多さが半端ない ゴールデンウィークですからね ^^;
フェリーに車ごと乗り込み 出航して間も無く
車から出て 2階のデッキに上がってみました

風は冷たく 肌寒いけれど
何とも心地よい潮風

琴姫はママの横にチョコンと

紅姫も嬉しそうに海を眺めています

船は快適に走ります




今度は琴姫はブンタにベッタリ


私の膝の上にも (^O^)

まだまだ 抱っこが大好きな 甘えん坊さんです
寒くなったので 船の中に入ったり
またまたデッキに登ったり
初めてのフェリーにチビさん達も大はしゃぎしていましたよ
所用時間は30分
間も無く島に着くので 車の中に戻りました
かなり久しぶりに訪れる場所への期待感に ワクワク (o^^o)
続く‥
今朝のポン監督です

ポン監督も 変わらず元気です

そうそう 今朝は3時過ぎに目が覚めたらしく
私が起きるまで布団の周りをウロウしてましたよ (^∇^)
↓ よろしければ ポチッと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村

週末まで まだまだ先は長いけれど何とか頑張ろうと思います
それでは 早速 日記のほうへ
5月3日 木曜日の晩御飯です

お初のタジン鍋☆

タジン鍋は去年 レジャーランド1で未使用品を見つけて
ついついゲットしたのですが
食器棚に入れたまま なかなか使う機会が無くて
今回 初めて使いました
もやし一袋を置いて その上に生姜焼きの味を付けた豚肉を並べて
ガス火にかけて 蒸して

お皿に取り ポン酢をかけていただきました

少しだけ残ったので タッパに入れて保存
翌日 違うお料理のトッピングに使いました
白菜が残っていたので
鍋にベーコンと交互に並べて 水とコンソメでコトコト
定番のお味です

今回の料理では これが一番美味しかったかな(^∇^)

炊き立てご飯の上に 水切りした木綿豆腐 刻んだタクワン 白ゴマを混ぜたものをかけて
温泉卵を乗せて
お醤油をかけていただきました

豆腐丼
温泉卵を箸で崩して 黄身がタラ〜っと

賛否両論 (笑)
トマトの砂糖がけ

♪───O(≧∇≦)O────♪
ゴールデンウィークのお出かけ〜Part3〜
国道185号線
綺麗な海を右手に眺めながら 快適なドライブ
次に目指すは たこ焼き屋さん
昔から変わらぬお店で 前を通る長距離トラックの運転手さん達にも大人気で美味しいと評判のお店なんですが
今でも やってるかな〜?と 10年ぶりくらいに通ってみました
ありました〜!
今でも 変わらずその場所にありました
嬉しくなり 車から下りて 4パックお買い上げ *\(^o^)/*

少し先の海浜公園の駐車場に停めてもらい 食べました
やっぱり 美味しい〜
どこのより 美味しい〜!!と改めて思った (^O^)/
タコもすごく大きいのが入ってる

懐かしいたこ焼きを堪能出来て
次に向かったのは
ここ (^^)

今から フェリーに乗ります
切符を買いに行ってきます

↑ これは建物の裏側になります
運が良い事に 私たちの車は フェリーに乗れる最後の一台でした
だいたい12台くらいまで乗れるみたい!
しかも 出航まであと30分だったので
切符を買いお手洗いに行ったりと余裕の時間もありました (^o^)
今回は特に目的は決めず行きあたりバッタリのドライブだったので
もし空いていたら フェリーに乗ろうと思っていたのです
何せ どこへ行くにも人の多さが半端ない ゴールデンウィークですからね ^^;
フェリーに車ごと乗り込み 出航して間も無く
車から出て 2階のデッキに上がってみました

風は冷たく 肌寒いけれど
何とも心地よい潮風

琴姫はママの横にチョコンと

紅姫も嬉しそうに海を眺めています

船は快適に走ります




今度は琴姫はブンタにベッタリ


私の膝の上にも (^O^)

まだまだ 抱っこが大好きな 甘えん坊さんです
寒くなったので 船の中に入ったり
またまたデッキに登ったり
初めてのフェリーにチビさん達も大はしゃぎしていましたよ
所用時間は30分
間も無く島に着くので 車の中に戻りました
かなり久しぶりに訪れる場所への期待感に ワクワク (o^^o)
続く‥
今朝のポン監督です

ポン監督も 変わらず元気です

そうそう 今朝は3時過ぎに目が覚めたらしく
私が起きるまで布団の周りをウロウしてましたよ (^∇^)
↓ よろしければ ポチッと応援していただけると嬉しいです

