退団
梶川(徳島に完全移籍)
ビックリしました。
小池も更新したし(YouTubeチャンネル立ち上げたし)梶川も残ると勝手に安心してたんですが。
梶川が帰ってきてくれたときは本当に嬉しかった。
それから2年半は正直物足りない感じだったが、永井監督になり躍動。
このサッカーを完成させたいと言っていたので残るのが決まっていると思ったんですが。
ただ、徳島のサッカーも梶川合いそうなんですいね。
だからオファーあったんだろうし。
ロティーナの元でやっていたし、ロドリゲス監督の元でも大丈夫でしょう。
新加入
井出(山形より完全移籍)
これもビックリでした。
千葉時代本当にいい選手だなと思っていて、ガンバに個人昇格したが出場機会に恵まれず、GMのガンバとのパイプで獲得できないかなと思っていました。
山形に移籍してシーズン通してプレーしているのでプレーは問題ないと思います。
あとは千葉時代の輝きを取り戻せるか。
楽しみです。
しっかしよく獲得できたよなぁ。
新井(レンタルから完全移籍に移行)
どうするのか気になっていましたが完全移籍にしましたね。
物足りない結果になりましたが、まだまだ若く伸び代はあるので大きく成長してくれることを期待したい。
自分の形を持っているので、あとはプレーの幅を広げそれを生かすようにもっていければいいんじゃないかなと思います。
加入当初はファーばかりだったシュートも、シーズン終盤の試合前のアップでカットインからニアを狙うシュートを多く打っていたし、練習試合でもニアを狙っていたので、自分でもやらなきゃいけないことは分かってるんだと思います。
今年は大きく飛躍する年にしてほしい。
やっとヴェルディのシーズンオフが始まった感じ。
強化部が機能していないとか動きが遅いとか言われていますが、井出の加入を見るとそうちょっと違うんじゃないかなと思えてきました。
梶川の移籍が最近決まってじゃあ井出を獲ろうっていう感じで獲れるような選手じゃないと思うんですよ。
だいぶ前に梶川の移籍が決まっていて、井出にオファー出してたんじゃないかなと。
全体的な発表が遅いのが何故だかは分かりませんが。
誰かが退団するのと契約更新や新加入をセットで発表できるように、状況を整えているから遅くなっているのか?
梶川が移籍となると他にも意外な人が移籍とかありそうで怖い。
梶川が抜けたとはいえ中盤の選手は十分すぎるぐらいいたのに井出を獲ったのを見ると、まだ中盤の選手が移籍するにかもと思っちゃいます。
ただ井出をどこで使おうと思っているかは分かりませんが。
3トップでの起用を考えているなら中盤の選手は抜けないかな。
ちょっと山本は怖いけど。
あと噂のある上福元とヨンジも。