1ー4で勝利!
前節ゴールを決めた小池がスタメン復帰。
前節ゴールを決めた小池がスタメン復帰。
若狭がメンバー外となり、馬場がスタメン。
平がメンバー入り。
試合の入り、1点返された後、後半の入り、秋田が勢いよく来た時間帯に受けに回らず押し返せたこと。
相手より走ること、球際の激しさ、秋田が目指しているサッカーの根幹にある部分で上回れたこと。
それが1ー4という結果に繋がったのだと思う。
ヴェルディの弱点と思われていた部分で上回れて勝てたチームに、もうひ弱さは感じなくなった。
4ゴール生まれたが、きれいに崩したわけではなく
セットプレー、ゴール前の混戦、ハイプレッシャーから相手のミスを誘う、高い位置でボールを奪取
どれも秋田がやりたかった形でのゴールだったと思う。
崩すことばかり意識し過ぎてゴール迫れないのではなく、こういった形でゴールを奪えるようになったのはチームとして幅が出てくるだろうし、こういうのが出来て崩しも活きてくるんじゃないのかなと思う。
そう考えると永井ヴェルディ時代は、チームに落とし込む順番がおかしかったのかなと思えてしまう。
マテウス
相手のシュートを顔でセーブする形になり負傷退場。
これがなければ同点にされていたので、まさに命懸けのセーブ。
試合終了後のサポーター挨拶には元気な姿でいたので、そんな深刻な状況ではなさそう。
深澤
前半秋田の左サイドの選手のドリブルに手こずる場面があったが、やられぱなしにはならず徐々に対応。
相手陣内のいい位置までボールを運ぶ、いい位置でボールを受ける、いい形で攻撃に絡めていて、あとはその先の選択肢が持てればゴールやアシストといった結果を得られると思う。
馬場
試合が進むにつれてプレーが良くなり、後半はいいプレーを連発していた。
前に運ぶ、面白いところにパスを出す、何度も激しく競ってボールを奪う
後半馬場のプレーで何度もサポーターから拍手が起こった。
絶対に自信になったはずだし、これを成長に繋げどんな相手にでも今日のようなプレーが出来るようになってくれれば。
ボニ
秋田のロングボールを跳ね返し続けた。
プレッシャーを受けても焦ることもミスすることもなく、安定してボールを繋げていた。
今のボニは安心して見ていられる。
福村
好調を維持して攻守に安定していた。
守備では軽いプレーが見られなくなり、攻撃では状況に応じたポジショニングで厚みをもたらしていた。
CKの精度がいまいちだったのが残念だった。
山本
期待されていた通り、相手に激しくこられ複数でプレッシャーをかけられても、ボールを失わず狭いところ通して味方に繋げ、プレスをいなしてボール前進させた。
あとはゴールに直結するプレーを出せるようになるだけ。
梶川
小さな体のどこにそんなエネルギーがあるのかと言うぐらい、攻守に動いて何度もセカンドボールを拾い、何度も味方からボールを引き出した。
それでいて両サイドのペナルティエリアまで顔を出す。
今は完全に梶川のチームだと思う。
森田
ホントあとは決めるだけ。
この試合もシュートを打ってもいい場面があったが、崩すことを優先しているのか、最後のお膳立てに強い拘りがあるのか、それとも決めれるイメージが無かったのか。
上手い選手で終わるのじゃなく、怖い選手にならないと。
小池
見事キャリアハイ更新!
この日は攻守に殆どミスなく、いいプレーが多かった。
後半若い時のような突破も見れ、ベテランながらシーズン終盤でもキレのあるプレーは凄いと思う。
新井
かなり警戒されていて、切り返しはだいぶ対応されていた。
ちょっと強引に行き過ぎる場面もあり、思ったようなプレーは出来なかったと思う。
警戒されていることは怖がられているということでもあるので、ここを乗り越えられれば一気にブレイクできるはず。
それでも1アシスト決めたのは成長した部分だと思う。
凌我
CKのこぼれ球を蹴りこんで12ゴール目。
その他にもチャンスはあり、特に裏へ抜け出し切り返してのシュートは新たなゴールパターンとして決めてほしかったし、これからの課題なのかも。
長沢
マテウスのアクシデントにより緊急出場。
意外な形でJ2&ヴェルディデビューとなって大丈夫かと心配したが、全く問題なかった。
最初のシュートを止めた事が大きかったかも。
強めのシュートで簡単な対応ではなかったはずだが、弾くことなく止め長沢の持っているポテンシャルを少しだけ見れたような気がする。
山下
とどめを刺す4点目を決める。
前節のPK失敗もあり、かなり気合いは入っていたはず。
2人を交わしてのゴールは今までにはないパターン。
ワンツーでペナルティエリアに侵入したが、タッチが大きくなってシュートまでいけなかった場面は、山下の真骨頂のプレーなので決めてほしかった。
弘堅
短い時間だったが、高い位置で相手の攻撃の芽を摘んで山下のゴールに繋げた。
平
CKの場面から出場で、いきなりゴールしないかなと期待しましたが、そう簡単にはいかないですね。
そろそろもう少し長い時間のプレーが見たい。
杉本
短い時間であまりボールには触れなかったが、杉本が入ってから山下がゴールを決めているので、短い時間でもチャンスは来るはず。
次節はホームで相模原戦。
ついに最終節。
相模原はよほどの事がない限り、勝たないと19位以上にはなれず、引き分けや負けた場合は19位がほぼ確定で1時間後に終了するJ3の結果待ちになってしまう。
J3と同時開始ならJ3の結果を追いながら引き分けでもいいとか出来ますが、それが出来ないため勝つしかないという気持ちで来るはず。
いつも以上に気持ちが前がかりになる可能性もあり、そこを上手くついていければいいのかも。
最終節でホーム最終戦。
こちらも勝たないといけないんですよ。
申し訳ないですけど勝たせてもらいます。