2022年シーズンも終わり、ここからは心臓に悪いストーブリーグに突入。
どうなるかなんて全く分かりませんが、各ポジション個人的な考えを書いてみたいと思います。
・監督
城福
ここはどう考えても留任でしょ。
契約する時も来シーズンも込みでお願いしただろうし、城福さんもそのつもりで受けたはず。
だから結果が出ていなときもブレずにやり続けたはずだし。
J1からのオファーがあるかもしれないが、それを断り来シーズンもヴェルディで指揮をとってくれる人だと信じている。
・GK
マテウス・長沢・高木和・久弥
加入内定:飯田
飯田が加入することで普通に考えれば1人は抜ける。
マテウスが2年契約更新したみたいだが、契約を延長して海外に1年レンタル+買取りオプション付きで移籍を予想する人もいる。
セレモニー後ゴール裏に挨拶に来たのも気になる。
長沢と高木和は出場機会を求めて移籍の可能性はあってもおかしくない。
久弥に経験を積ませるためにレンタルで出すことも考えられる。
マテウスが残ってくれれば安心できるかな。
・CB
ボニ・谷口・平・山越・佐古
(馬場・弘堅)
今のところ大卒の加入がないポジションということは、今のメンバーで十分やっていけるということなんだと思う。
現メンバーを残せるなら、佐古をもう1度レンタルに出す可能性はありそう。
ただボニを残せるのかどうかは分からない。
谷口は25歳までにJ1もしくは海外でという希望があるみたいなので、もう1年はやってくれるはず。
怪我が多くなった平が満了になる可能性がありそうだが、経験豊富な左利きは貴重な存在なので、満了はないと思っている。
・SB
奈良輪・深澤・蓮・宮本・山口・アルハン
(山越・馬場)
ここも大卒の加入がないポジションだが、江尻さんの言っていたあと1人はここなんじゃないかな。
入るかは分かりませんが。
深澤にオファーはありそうだが、純粋に奈良輪にポジション争いに負けたような形なので、それを本人がどう思っているのか?
山口が満了になる可能性もありそうだが、監督が「よくなってきたところで怪我でまた離脱してしまった」と言っていた選手が山口だと思っているので、監督は戦力として考えているんじゃないかな。
SBではなくSHでだと思うが。
CH
弘堅・馬場・森田・稲見・西谷
(梶川・宮本)
加入内定:綱島
個人的に不安なポジション。
馬場と森田の引き抜きや、スタメンで出れない事で弘堅が移籍とかありそうで。
もしそうなった場合、稲見や綱島も期待できるが補強は必要になるはず。
西谷はレンタルの可能性はありそう。
SH
小池・梶川・バイロン・杉本・石浦・井出・橋本
(河村・山口・アルハン)
レンタル中:阿野・松橋・持井
バイロンにはオファーありそう。
上への気持ちが強い選手なのでどうなるか?
井出は出ればレベルの違いを見せてくれるが、稼働率の悪さを強化部がどう判断するか?
小池は年齢と今年のパフォーマンスを見ると満了になってもおかしくないが、トレーニングではいい動きしていて素晴らしいゴール決めてるんですよね。
残ってもらいたい。
橋本はレンタルの可能性がありそう。
石浦は今のチームのやり方で自分を表現できるのかとなった時に、移籍を決断してもおかしくないかなと。
レンタル中の阿野は来年もレンタルじゃないかな。
出来ればカテゴリーは上げたい。
松橋は相模原での扱いを見ると中心選手のような感じなので、完全移籍になるんじゃ。
持井は相模原で監督が代わってから試合に絡めず、普通に考えれば満了かレンタルだろうが、新井の穴を埋めるということで城福さんの元で試すとかもいいのかなと。
新井の穴埋めと考えるならここに外国人でもいいのかな。
・CF
凌我・河村・染野・阪野
(小池・杉本)
レンタル中:端戸
加入内定:佐川・山田
凌我はJ1に行くでしょう。
去年より明らかにレベルアップしているし、十分やってくれたと思う。
染野は鹿島次第でしょう。
来年も構想外なら残ってくれそうだけど、他のJ1のチームからオファーあったらどうかな?
阪野は出場機会をどう考えているか?
まだ100%ではないと聞くと来年期待してしまう。
端戸はこのまま鹿児島に完全移籍じゃないかな。
鹿児島が昇格出来ず、上のカテゴリーからオファーがあったら分からないけど。
有望な新人が2人入ってくるが、凌我と染野が抜けたのなら1人は補強は必要かな。
そうなると外国人になるのかも。
ただ、どちらかもしくは2人とも残った場合は補強はいらないポジションになるかな。