サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

2017年 J2 第9節 HOME ザスパクサツ群馬戦

2017-04-23 07:32:19 | 日記
なんとか連敗ストップ。
3-1の結果だけ見れば快勝に見えるけど、とてもそんな感じではなかった。
今シーズン私が見た試合のなかで1番内容はよくなかったと思う。
これまでは苦しい試合でも前半後半のどちらかで自分達の時間を作れていたが、この試合ではほとんど作れていなかった。
それだけ群馬が強かったってことだと思う。
いまだに未勝利なのが不思議です。
それでも追加点を取れたのはよかった部分だと思います。

この試合の勝敗を分けたポイントは、やはり後半開始早々の柴崎のビックセーブだと思う。
2-0にしてセットプレーから1点取られた後の群馬のあの勢いを見ると、後半開始早々同点にされていたら、逆の点数になっていておかしくなかったんじゃないかと思います。
それだけあのセーブは大きかった。

前半はとにかくパスミスが多かった。
激しくプレッシャーを受けてならまだ分かるんですが、それほどプレッシャーを受けていない状況でのパスミスが多く、自分達でチャンスの芽を摘んでいたし、あれではリズムも出ず自分達の時間を作るのは難しいですね。

個人的にですが、サブのメンバーに中野がいなくてちょっと不安になりました。
中野は今までトップ要員としてベンチ入りしてたと思います。
ドウグラスとアランが同時にスタメン起用でしたが、2人が負傷した場合どうするのかなと。
去年2人とも試合中に負傷している姿を見ているので、そこがちょっと不安で。
まあロティーナ監督のことだから、そうなった場合のことも準備はしているはずなので問題ないと思いますが、素人ながらにちょっと不安になってしまいました。

柴崎
後半早々のセーブが勝敗を分けたといってもいいぐらいのビックプレーだった。完全にやられたと思った瞬間、柴崎の右足が伸びてきた。柴崎の落ち着きが最後尾からチームを支えているといっても過言ではないと思う。

井林
カバーリングなどで畠中をうまくフォローしていて。ボールを持って寄せられても落ち着いて対処していたし、ヘディングでのボールコントロールは相変わらずうまかった。

畠中
スタメンで出ての初勝利。それでも1失点してしまい、本人は悔しさが残ったのかも。初めてやるセンターも少しずつ慣れたきたように見える。落ち着いてプレー出来ていて、ボールを持っても安心して見てられる。


角度をつけてのフィードが出てきたし、前に出ていく回数も増えてきてクロスを上げる場面も増えてきた。井林もそうだが、今の戦術の中でやれることが確実に増えてきて、これからがさらに楽しみになってきた。

内田
ディフェンス面で本当に効いている。内田が相手に寄せていけば必ずボール奪取してくれるんじゃないかって期待してしまうぐらい効いている。それと試合ごとにペナルティーエリア近くでのプレーやシュートシーンが増えてきている。

中後
らしいサイドチェンジも1本あったし、PKにつながったスルーからの動きもよかった。ただちょっとパスミスが多く、悪い時の中後だったのかなと思う。

大輔
ドウグラスに時間を与えるランニングなどチームのためのプレーはしていた。ただインパクトを残すようなプレーはなく、物足りない内容だったかも。そろそろゴールが見たい。

安在
この試合1番シュート打ったんじゃないかな。しかも2本は際どいシュートで、もうボールがこぼれてきて寄せが甘ければ打つって決めてるんじゃなかってぐらい打っている。ポジショニングも細かく設定されているんだろう。ただ、それだけではなく、クロスも左足は当然ながら右足で上げたりしてるし、アランの2点目につながる思い切った突破もあり、WBというポジションで良さをいかんなく発揮してる。

アラン
2ゴール!4試合連続ゴールの後点が取れず、この試合でも前半2本決定機を決められなかったのを見て、正直勢いは無くなっちゃったのかなと思っていたんですが、勢いだけじゃなく成長してしっかり実力をつけていましたね。1点目の形は前にも同じような形がありましたが、その時はうまくミートできなかったんですが、この試合ではきれいに決めてくれました。累積リーチなので、なるべくもらわないよう気を付けてほしい。

善朗
試合内容は悪くても、ここぞというときのプレーはさすが。PKは譲ったがそろそろゴールがほしいはず。ドウグラスからお礼のアシストがあるかも。兄弟アベックもそろそろ見たいかな。

ドウグラス
正直PKは不安でした。チームはいい内容ながら連敗中でドウグラスも無得点。流れ的に嫌な感じがしたんですが、そんなの関係なかったですね。ゴール後の皆からの祝福や、前半終了後のサブのメンバーの祝福(特に橋本がめっちゃ背中叩いていたあ)を見ると、皆がゴールを取らせたかったし、チームにとってもドウグラスがゴールすることがどれだけ大きいかってことが分かりますね。ここから楽しみだ。

橋本
気の利いたポジショニングはさすが。3点目につながった左サイドでの細かいつなぎもうまかった。アランに出した裏へのパスはちょっとタイミングが合わなかったが、相手はほとんど反応出来ておらず、橋本からゴールが生まれそうな予感がした。

幸輝
WBでのプレーのほうがやはり良さが出ますね。WBでもゴールの匂いがすごくするのでWGでの経験が活きているのかも。

梶川
限られた時間の中攻守にチームのために走っていた。連戦では絶対スタメンでのチャンスが来るはず。ゴールを決め喜んでいる姿を早く見たい。


ドウグラスにゴールが生まれて本当によかった。
これでコンスタントにゴールやアシストを決めてくれるようになってくれれば、これからの連戦かなり心強い。
アランが累積リーチになり、5月中にもしかしたら出場停止のなるかもしれないので、ドウグラスが今回のゴールでさらにいいプレーを見せてくれるようになるのなら、アラン不在も問題なく乗り切れるんじゃないかなと思っています。

試合前の練習を見ていて、内藤の身体能力の高さがとにかく凄いと感じた。
難しいかもしれないが試合でのプレーを見てみたいと思った。

ここから福岡金沢横浜、讃岐千葉京都と連戦になります。
ロティーナ監督がどういう選手起用をするのか凄く楽しみに。
ヨーロッパの監督だからローテーションをしてくると思うんですよね。
永田も復帰するだろうし、中野・梶川・二川・純平・田村あたりにもチャンスがきそう。
また渡辺の時みたいに、いきなり林や藤本が使われたりすることもあるかも。
今のチームは誰が出てもすんなりゲームに入れそうだし。
連敗を脱出し勝って連戦に突入できたし、ここで今まで出場機会に恵まれていなかった選手が出ることで、さらにチーム内の競争に刺激を与えながら連戦を乗り越えてほしい。

最後に、今日職場で普段サッカーの話なんてしないスタッフから
「この前もサッカー見に行ったんでしょ?ヴェルディ勝ったね。調子いいんだね。今首位なんでしょ?」
と言われた。
わざわざ結果を調べてくれたみたいで、少しでもヴェルディのことを気にかけてもらえて嬉しかった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017 J2 AWAY モ... | トップ | 2017年 J2 第10節 A... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事