物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

久しぶりに雑誌コーナーを見たら

2015-06-15 22:35:12 | Weblog
ただいま資格試験の勉強が終わって、一息ついているところです。



今日習ったところは前に習った(読んだ)ところを何度も読み返して

ん?

ん??


・・・・ああ、そういうことね・・・


の繰り返し。


こんなに読んでてわからない単元はこのテキストの中で初めてでした。


まあ、ネットでも皆ここが難しいって書いてたから、予想はしていたんですけど。



すんなり受かるような試験より、難しいほうがやる気が出ますよね




ポーランドにいたときはポーランド語能力試験B1を受け、90%超えの正答率で合格。


帰国してから受けたTOEICは960点でした。


そして去年はほとんど使わないドイツ語を思い出したいということで、

ドイツ語検定2級を受けて、合格(すれすれじゃないよ)。



受けるなら、受かりたい!




今回の二つの試験は、その範囲、難易度からして取り掛かりが遅かったのはわかっています。



でも今年ぜひ二つとも受かりたいです。



ひとつのテキストは今日読み終えました。


もう一つも今月中に絶対読み終わって、


来月からは問題集にとりかかります。



たまに集中できないときや

したくないときもあるけど、自分なりにペースをつかんでいるので

この調子でがんばります。





話は変わりまして、今日は仕事で本屋へ。

会計をすませ、雑誌コーナーをちらっと見てみました。




アム○ちゃんが表紙の雑誌、多すぎないか???



ざっと見て4、5冊はあったよ・・・



なに?いやきれいだしかわいいですよ。それはわかりますよ。


でもいくらなんでも出すぎじゃない?



テレビをあまりつけないので、世の中の動きがわかりません。


まあ、たいしてわかろうとしていないんだけど。特にファッション、芸能。笑





今日のお昼ごはん(弁当)


ふりかけごはん、麩のつくね(やっとなくなった・・・)、ゆでキャベツ、大根と挽肉の煮物



今日の晩御飯


ごはん、豚肉ステーキ大根ソース、焼いたなす、ヤングコーンにレタスを添えて。
かぶ、かぶの葉、油揚げの味噌汁



でした


明日の晩御飯のために、鯵の南蛮漬けを作りました。(夫の好物)




今日の

腹筋:30回
背筋:30回
スクワット:30回



行きはくもりだったので自転車で通勤したら

帰りはびしょぬれになりました