物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

料理教室?の講師になりました

2015-06-26 21:34:28 | Weblog
今日は昨日も書いたとおり、
市の依頼(というか実際は国際系団体からの依頼)で
夫の国の料理を市民の皆様と作る機会をいただきました


作ったものは、ロールキャベツ。


日本のとほとんど同じですが、このロールキャベツには挽肉や玉ねぎのほかに
ごはんが入っています。

参加者の方はほとんどが料理に慣れていらっしゃる主婦たちで
手際もよく、楽しんでくれているようでした。


日本でも手に入る材料ばかりを使ったので、
これからたまにご自宅で作ってくれるといいな



後日、この団体から謝礼が振り込まれるそうです。




お昼は、その料理だけでは足りなかったので、
お疲れ様も兼ねて、イタリアンレストランのランチビュッフェに


1000円で、ピザやおかず、サラダが90分食べ放題!

プラス300円でデザートとドリンクも食べ飲み放題ということで

私達は二人ともデザート・ドリンクつけました。



一度パスタとピザを食べに行ったのですが、単品の値段は私達には高くて・・・


今日のランチビュッフェでは、焼いて並べてある4、5種類のピザや
2種類のパスタ、温かいおかず数品に
サラダや冷たいおかずがならんでいて、種類はたぶん全部で20種類くらいだけでしたが
1000円でとても満足できるくらい食べました。

ただ、デザートが種類が少なくて、次回はつけなくてもいいかな~と思いました。

ドリンクも、お冷でいいかな。その分食べたい・笑



このお昼ご飯代は、料理セミナーの材料費の残りで支払ったので
自分達の出費はありませんでした。



いい経験もできて、おいしいご飯が食べられて、いい一日でした





これから勉強を始めます。
昨日ひとつの試験の願書を送りました。
願書を送ると、試験を受けるっていう実感が出ますよね。


もう一つの試験も願書を手に入れたので、近いうちに申し込もうと思います。



では皆さん、よい週末を




今日の

腹筋:30回
背筋:30回
スクワット:30回