物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

のんびりクッキングの日曜日

2015-06-21 17:33:58 | Weblog
いいお天気の日曜日になりました!


うちのプランターの野菜も大きくなったところで・・・






収穫~。

こちらはサラダミックスの半分。
残り半分は友達におすそ分けしました。



朝は昨日半額で買ったあさりで作った味噌汁とごはん。


お昼は手作りパンでこちら。






ハム・きゅうり・サラダ菜(プランターより)・トマトのサンドイッチ

チーズパン(今日はピザ風の形)

野菜サラダ(サラダ菜、きゅうり・トマト。サンドイッチの残り)



でした。

材料費は約150円! 安いっ


金曜に買った1kgの強力粉が早くも400gになりました。

丸いパンはあと2つ残っています。


おそらく今夜おやつに夫が食べるか、明日の朝食べるか。




今夜は100グラム58円で買った鶏胸肉を使って
チキン南蛮を作ります。

卵は今週買っていないため、水で溶いた小麦粉か片栗粉を使用する予定・・・笑

甘酢タレは、まぜてマジックと砂糖とマヨネーズを足して作ろうと思います。



あとは収穫した小松菜と大根(育ったのは葉のみ・・・)と残ったほうれん草で
胡麻和えでも作ろうかな。





今日はのんびりしただけではなく、試験勉強もしました!

過去問集の単元を一つ終えました。

今の時点で半分以上は合っているから、この単元は問題なさそうですが・・・


今後進める二つの単元が、非常に危うい



もう一つの試験の問題集も、そろそろ解き始めなくちゃ~



皆さん、残りの日曜日も楽しくお過ごしください





<夜 追記>

夕食に作ったチキン南蛮、夫に大好評でした

塩で下味をつけた鶏むね肉に片栗粉のみつけて揚げ

まぜてマジックにマヨネーズと砂糖を混ぜ、小口切りにした小ねぎも混ぜ混ぜ。


まぜてマジックには、タルタル旨だれというのはまぜてマジック:マヨ=1:1なんですが

砂糖も混ぜたほうが甘酸っぱいチキン南蛮になって私達好みでした

おすすめです!

ふるさと便 ・ 寿司

2015-06-20 20:10:50 | Weblog
おととい両親から

近所の、いつもいろいろ野菜をいただいている人から
とうもろこしをたくさんもらったから、送るね~とのことだったので、
うちの野菜と一緒に送ってもらいました。




送ってもらったふるさと便(と私は呼んでいる)の内容。



とうもろこし
小さい大根 何本か(間引いたものと思われる)
干ししいたけ
きゅうり
人参
いんげん
いくり
おばさんからもらったお菓子



いくりって全国共通の呼び名なんでしょうか。

すももみたいなんだけど、中が赤いんです。
すももほどすっぱくなくて食べやすいんですよ。


実家の家の前に、ずいぶん大きくなって毎年実をつけてくれます






今日は朝から買出しに。
一緒に夫も出かけて床屋に。


私だけの買出しのあとは二人でミスタードーナツへ


そのあとミスドの近くのスーパーで肉を3種類とズッキーニ(1本62円!)を買い足して終了~。



友達の時間が空けば遊びに行くはずでしたが、結局夕方になったので
回転寿司屋に行って夕食をとりました。


その代わり、今月の月1のラーメンは無しです。




色々な店に行って、最近のイライラもリフレッシュできました!

スーパーが主なストレス発散場所・笑



明日はパンを焼いて、ご飯もちゃんと作るぞー!



9時からのテルマエ・ロマエ2の放送の前に、お風呂を済ませてきます



<追記>

今日の

腹筋:40回
背筋:40回
スクワット:40回

昨日、今日の外食の反省を込めて・・・笑

給料日! 手作りピザの夕食

2015-06-19 23:17:39 | Weblog
やっほーーい、今日は待ちに待った給料日!



昼休みに銀行へ行ってがっちりおろしてきました。



昨日(おととい?)書いたとおり、金券ショップにて

UCギフトカードとジェフグルメカードをまとめ買い。

さらに地元の交通カードも。


UCギフトカード。970円かと思ったら980円でした

いやでもJCB(985円)よりやっぱり安い。


6枚まとめてお買い上げ。


ジェフグルメカードは外食費の一部として4枚。





銀行ではひとつの試験の受験料(出費が痛い・・・)を
副業の日本語レッスン収入から払いました。


そのあとは一ヶ月がんばったし、500円ランチを楽しみました。


初めて行ったカフェでした。
お酒が並ぶカウンターを目の前にふわふわのカウチに座って


スープ(クリーム系でした)
サラダ(小さいの、ミックスレタス系)
かきときのこのボンゴレビアンコ
アイスコーヒー


を、通常価格1000円ちょいのところを、ランチパスポートで500円に!


お一人様が何人かいらっしゃいましたが、ランパス使って会計している方ばかりでした。


まあ割引率がすごいですからね。


前のちょっと味が濃すぎるカフェのパスタとはちがって
こちらはオイルも味付けもちょうどよかったです。

基本的にトマトソース系のパスタがすきなのですが
今日のはおいしかった!牡蠣もぷりぷりでした。


ちょっと残念だったのはコーヒーが苦すぎたことかな。

酸味が少ないのは好みだったのですが、
あれはローストしすぎでは?それとも分量的に
アイス用に濃くしてあるだけだったのかな?苦かった・・・

シロップ入れて飲みました。


でも店員さんも感じがよかったし、いい雰囲気でした





そして夜は思いついて決めた 自家製ピザ!!!


ピザ生地を速攻で作って、
トマトソースも煮つつ
なすと玉ねぎ、ハム、トマトを切って

チーズも一緒にトッピング・・・





できあがり~






こちらは一枚目で、うすーく伸ばしたのでクリスピーになりました。

二枚目、三枚目は厚めに!という夫のリクエストで
パンピザっぽくしました。


途中、昨日両親が送ってくれたふるさと便のとうもろこしも食べて


おなかいっぱい!

ごちそうさまでした



ピザの材料費は約20cm3枚分で230円くらいでした。



明日は、スーパーでお客様感謝デーのため、WAON支払いで5%オフ!

行ってきます^^




今日の

腹筋:30回
背筋:30回
スクワット:30回

モラタメでモラった!

2015-06-18 21:28:05 | Weblog
そしてさらにさらにーーーー




じゃん!!!






モラタメで3000人がモラえる、 「白のひととき」×4本 当たっちゃいました!

やったーーー



このブログを書きながら早速一本目開けて、夫と半分こ




ミルク感がすごいです。


他のカフェオレ系の飲み物とちがうところ、私なりに挙げてみます。



・カラメルが入っていない

・甘味は砂糖のみ(人口甘味料なし!)

・甘すぎない

・材料が少ない



カフェオレ系って、結構カラメルが入ってるんですよね。

そしてすごく甘い


この「白のひととき」も、普通にうちで作るカフェオレよりは甘いです。


でも他のに比べたら、マイルドな甘さです。


そして最近「これにまで入れなくていいでしょー」という飲み物にまで
入っている人口甘味料。



私は人口甘味料の甘さと、化学的に作られた感がすごいので好きではありません。



なにか飲みたいなと思ったものはまず買う前に原材料を見て



アセスルファムカリウムとか

アステルパームとか

スクラロースとか


いろいろ入っているのは買いません。




白のひとときは定価150円(税抜き)です。


ほっとできるやさしい甘さのミルクコーヒーです。


ときどき甘いものが飲みたい、まったりしたいときにお勧めです

休憩中にお買い物・プランターの野菜

2015-06-18 21:13:46 | Weblog
今日は木曜日。


ダイエーで木曜の市があることを思い出し、


普段ほとんど行かないけど、ちょっと行ってみるか~!と


仕事の休憩中に自転車でGo!


今日は朝雨が降っていなかったので久々の自転車







赤玉ねぎとか超超久しぶりに買っちゃった!

用途をまだ考えていないけど・・・

とりあえず一度サラダには入れてみます。



バナナ×2 88円×2!
赤玉ねぎ 1袋(2個いり) 88円!
トマト 小 1袋  100円!
小松菜  58円 
小ねぎ  58円
しめさば 95円
小鯵 2パック 各98円
ちくわ 割引70円
ピリ辛レンコンさつま揚げ 割引70円


しめて1070円ほどでした。


これは明日給料日から数えての1週目に計上~


けっこう野菜は安いのがあって、たまには行ってみるもんだなぁと思いました。




そしてお家に帰ってプランターを見てみると・・・








結構大きく育ってる!!!!



最近の雨のおかげですね。


そろそろ収穫しないと!



あ、もう一つ書きたい記事があったので、今日は3本立てです!わお!

なんでも決め付けて話すな!(愚痴)

2015-06-18 21:00:30 | Weblog
ご訪問ありがとうございます!

今日は2本立てでいきますよ~


まずはちょっと愚痴を・・・。






イライラする。

仕事の話なんですけど、雇っている先生にイライラさせられる。


「怒る」の気持ちを訳すならば be angry じゃなくて
be annoyed というのがぴったり。 be irritated もとてもぴったり!


イライラ“させられている”感じ!受身!!笑



もう50代過ぎているおじさん先生なんですけどね。

だいたいいつも自分で推測して決め付けてこちらに話してくるのが


非常ーーーーーーーーーに! 腹立つんですわ。




しかもだいたいこちらに非がある風に話すのがやってられん。



20代だからってなめんなよ。




今日はさすがに

「私の言っていること間違ってますか?」といわれ


「ちがいます!」


とはっきり言いましたよ。



しかも話の内容が生徒に聞かれては困るってんでちょっとブース的なものに入って話したのに

話終わったと思って出てきてから話続けて、


肝心の言っちゃまずいことを生徒もいる空間で話すアホ。



あなたみたいな先生がいると学校の評判悪くなっちゃうんで辞めてください。



と言いたい。


でも指導を受けている生徒のためにこれは言いません。さすがにね。
授業自体はちゃんとやってくれているみたいだから。



辞めさせるのはこっちの都合でいつでも出来るということを思い出してほしい。




そんなことがあって、
さらにちょっと別の先生にもあきれたことがあって、


うちに帰ってもイライラし続けて、夕食後もずーっと気分が悪かったんです。


夫の日本語の間違いや、それについての説明を求められることや


夕食の準備での意見の食い違いにもイライライライラ。







でもさきほど、これはいかん!

と思って気持ちを切り替えました。


そんなことにイライラしている時間がもったいない。

解決したわけじゃないけど私にはしないといけないことがたくさんあるから。




このブログを書き終えたら、きっとすっきりするはず。

読んでて気分を悪くされた方はごめんなさい。



基本、ポジティブシンキングな私です!

商品券を利用して気づいたこと

2015-06-17 22:49:32 | Weblog
先月、金券ショップで買った商品券の利用で、気づいたことを書きます。



・いつもいくスーパー二店とも、UCギフトカードが使えることが判明。

  →JCB商品券985円、UCギフトカード970円なので、今度からUCのみ買うことに!


・商品券はお釣りが出ず、一緒に持っていく現金を減らせば、
出来るだけ商品券+小額のお金で買い物しようという意識が出る

  →1000円単位、2000円単位で計画的に買える。


・商品券を買うと、それが使える店で買い物をしようと考える

  →使えない店での無駄な買い物が減る。




これらの長所を踏まえて、給料が入ったら、先月より多めに商品券を買うことにします!



ただし、WAONを使ったほうがお得な日や、
商品券を使うまでもない小額の買い物(1000円を超えない)には、
WAONに現金をチャージして使うことにします。


それに、商品券が使える店はお互いに近く、
自宅からは2キロ近くあるので、いい運動になるのです




それから、ジェフグルメカードはお釣りが出ることがわかったので
これももっと有効に活用できそうです。

高校時代の先生と再会

2015-06-17 21:43:10 | Weblog
皆さんこんばんは


昨日お休みして罪悪感があったので



今日は

腹筋:40回
背筋:40回
スクワット:40回


しました。




今日の午後は、仕事で高校や予備校の進路担当の先生方が集まる説明会がありました。


私も学校代表として(というと聞こえはいいけど)参加しました。


高校時代と、卒業してから高校に遊びに行ったときに
よく話をした先生も来ていらっしゃいました


メールアドレスや電話番号も知っていたのに、
私が海外と日本を行ったり来たりするあいだに、
携帯を解約して連絡とれなくなっていたのですが



「どうせ放浪してたから携帯も解約したんだろ?」と。



ずばりその通りでございます。はい。 汗


今日、また教えてもらいました。



もう私の出身高校にはいらっしゃらないのですが、
また何かの機会に飲みに行くか食事でも行けたらいいな。





今日のお昼ご飯は、材料がなかったのでお小遣いでお弁当を買いました。


晩御飯は、手抜きで生協のえびピラフにケチャップを混ぜていためて
薄焼き卵をのせたオムライスに、インスタントスープでした。


夫はオムライスを初めて食べた当初


「なにこの料理?」とちょっと怪しんでいましたが


最近はもう普通に食べています。よかった




さきほど今日のテキストのノルマを読み終えたので、これからのんびりします

給料日まであと3日

2015-06-16 20:58:19 | Weblog
給料日まで食材買い足さずに、なんとか過ごします。



今日の晩御飯


ごはん・鯵の南蛮漬け(昨日作っておいた)・なす、かぶ、油揚げの味噌汁


でした。



夫は、なんだか今日はすごく眠い日らしく、
私が帰宅したときから8時くらいまでずっと寝ていました 

私は先に食べちゃいました。

そして食欲がないため、夫は南蛮漬け1匹だけ食べて夕食は終わりました。



もっと喜んで食べているところ見たかったけどなぁ~。



また今度ですね。





今日はお腹がいたくてだるくて(言わずもがなのアレです)、
座って仕事しているだけでもつらかったです。


そんな中、休憩中にモラタメさんのタメで

レモンシロップとレモン果汁のセットをちゃっかり頼みましたけどねっ

届くの楽しみ




でもやっぱりだるだる~~だったので、
南蛮漬けだけは作っておいてよかったと思いました。



できればテレビ見ながら寝るまで横になりたいので、
今日は運動はお休みします。




明日のごはんはなにを作ろうかなぁ?

久しぶりに雑誌コーナーを見たら

2015-06-15 22:35:12 | Weblog
ただいま資格試験の勉強が終わって、一息ついているところです。



今日習ったところは前に習った(読んだ)ところを何度も読み返して

ん?

ん??


・・・・ああ、そういうことね・・・


の繰り返し。


こんなに読んでてわからない単元はこのテキストの中で初めてでした。


まあ、ネットでも皆ここが難しいって書いてたから、予想はしていたんですけど。



すんなり受かるような試験より、難しいほうがやる気が出ますよね




ポーランドにいたときはポーランド語能力試験B1を受け、90%超えの正答率で合格。


帰国してから受けたTOEICは960点でした。


そして去年はほとんど使わないドイツ語を思い出したいということで、

ドイツ語検定2級を受けて、合格(すれすれじゃないよ)。



受けるなら、受かりたい!




今回の二つの試験は、その範囲、難易度からして取り掛かりが遅かったのはわかっています。



でも今年ぜひ二つとも受かりたいです。



ひとつのテキストは今日読み終えました。


もう一つも今月中に絶対読み終わって、


来月からは問題集にとりかかります。



たまに集中できないときや

したくないときもあるけど、自分なりにペースをつかんでいるので

この調子でがんばります。





話は変わりまして、今日は仕事で本屋へ。

会計をすませ、雑誌コーナーをちらっと見てみました。




アム○ちゃんが表紙の雑誌、多すぎないか???



ざっと見て4、5冊はあったよ・・・



なに?いやきれいだしかわいいですよ。それはわかりますよ。


でもいくらなんでも出すぎじゃない?



テレビをあまりつけないので、世の中の動きがわかりません。


まあ、たいしてわかろうとしていないんだけど。特にファッション、芸能。笑





今日のお昼ごはん(弁当)


ふりかけごはん、麩のつくね(やっとなくなった・・・)、ゆでキャベツ、大根と挽肉の煮物



今日の晩御飯


ごはん、豚肉ステーキ大根ソース、焼いたなす、ヤングコーンにレタスを添えて。
かぶ、かぶの葉、油揚げの味噌汁



でした


明日の晩御飯のために、鯵の南蛮漬けを作りました。(夫の好物)




今日の

腹筋:30回
背筋:30回
スクワット:30回



行きはくもりだったので自転車で通勤したら

帰りはびしょぬれになりました