涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

天王寺動物園

2021-04-22 14:52:36 | 観光地

時間があったので、天王寺動物園に寄ってみました。

もうコアラとゾウはいないのと、白熊は観ることができないようです。

入り口前の植木。

黄色と白のガザニア。

メキシコマンネングサ。

動物園への下り坂を下りる途中、正面に通天閣。

すると藤棚がありました。
満開です。

ふれあい広場は感染症対策のため、触れることができなくなっています。

元気なペンギン。

アライグマも元気。

オオカミはぐったり。

夜行性なのに、トラはウロウロ歩き回っています。

大きな角のヤギも元気。

タヌキは元気なのと寝ているのと。

ヒョウも昼だというのにウロウロと歩き回っていました。

キリン。

向こうにあべのハルカスが見えています。

 

 

サイ。角に亀裂?

カバ。水の中で微動だにせず。

フラミンゴ。

天王寺動物園ミュージアムってのがあって、
中には骨格標本や剥製。

ちょっと歩き疲れたので、そろそろ奈良に帰ろうかと。

JR大和路快速でJR天王寺駅から奈良駅へと向かいます。


新日吉神社

2020-11-15 14:45:00 | 観光地

次には京都国立博物館を再訪する予定。
京セラ美術館から京都国立博物館までは市バス。
南に走って三条通まで、そこから東へ向かい、東山通を南下。
東山通はいつも渋滞するので、国立博物館の予約は1時間後にしたのでしたが、
比較的東山通は空いていて、到着したのは予約時間まで45分ほど前。


そこで博物館の西側、智積院の北側にある「新日吉(いまひえ)神宮」へ紅葉を観に行ってみました。
智積院も紅葉で有名なのですが、ここは人が少なくって穴場なのです。

これは京都国立博物館の東側にある大きなイチョウです。

智積院の北側の道が新日吉神宮への参道です。

参道の脇には赤く色づいた楓や、

黄色のセイタカアワダチソウやススキ。

楓。

以前京都に住んでいた時には無かったなぁと思うと、昭和48年創業だとか。
もしかして改装した?

と思えば、工事中の現場には、おそらく食品サンプルと思われるものがポツンと。

こんなところにフォーシーズンズ京都。

神宮に到着。大きなイチョウがここにも。

門は丹塗りの美しい門です。

境内も紅葉した楓であふれています。
でもいるのは自分だけ。

さすが「日吉」というだけに狛犬ならぬ狛猿が。
一つは御幣を持ち、

もう一つは神楽鈴を手にしています。

縁結びの大国天に、真猿。

予約時間が迫ってきたので、京都国立博物館へ戻ります。


興福寺南円堂でお参りをして、釜粋さんで昼食

2020-11-01 12:44:12 | 観光地

国宝殿を出ると、そこにたまたま普通の路線バスがやってきて
それに乗って興福寺を目指します。
県庁前で下車。

道端で売られている鹿せんべいは食べないのに、
販売しているおばさんの弁当には寄ってくる。

参道には多くの鹿と、鹿の糞。
ひところ流行した吉永小百合さんの「ふんふんふん黒豆よ」のフレーズが浮かぶのは昭和世代?

境内の楓、どんどん紅葉が進んできています。

東金堂と五重塔。

中金堂。

中金堂では国重要文化財の木造吉祥天倚像(厨子入り)が特別公開されていますが、今日はパス。

南円堂が見えてきました。
南円堂の藤棚には藤の鞘、そして花が!狂い咲き?

 

お参りした後東向商店街へ。

途中に北円堂。
北円堂は現在特別開扉中ですがここもパス。

坂を下りる途中に鯛焼き屋。以前は喫茶店、そのあと綿菓子屋となっていましたが今は鯛焼き屋。
何人かが並んでいます。

さて、いつも行くうどん屋「釜粋」さんで鶏からざるうどん。
あのGoToEATのチケットを初めて使いました。

「おかい」の店頭に「正倉院の宝物」ふきん。

近鉄奈良駅までやってきました。
菊人形になっていた行基像、東大寺大威仏殿の方をむいていますね。


奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~から別館、そして春日野園地

2020-04-09 13:04:31 | 観光地

奈良春日野国際フォーラム 甍の前から、東大寺大仏殿の屋根が見えています。

奈良春日野国際フォーラム 甍の前の桜。

奈良春日野国際フォーラム 甍の奥の庭園に行ってみます。

そこから見える若草山。

立派な桜が植えられています。

御衣黄桜はまだ蕾。

 

あずまやを目指します。
途中にシャガ。

ミツバツツジ。

コヒガンザクラが満開。

いろいろな種類の桜がありますね。

あずまやに到着です。

風が吹くと、花吹雪。

持って行った熱い緑茶をマグから飲んで一息つきます。
そして別館への道を下ってゆきます。

ツツジがもう開花しています。

あちこちに桜。

地面に桜の花びらの絨毯。

椿。

桜と別館。

別館の北側に桜。

春日野園地越しに東大寺の南大門の屋根が見えてきました。 

桜の下に鹿。

別館と桜。

いろいろな種類の桜が植えられています。

枝垂れ桜。

いつもは満員で座ることができない休憩所。
ガラガラ。

ここから東大寺南大門の屋根、県庁舎、生駒山。

別館と桜。

ここにも鹿。

春日野園地に行ってみます。

東大寺大仏殿。

御蓋山と高円山、桜と奈良春日野国際フォーラム 甍

桜と東大寺大仏殿。

若草山と桜。

大仏殿と桜と鹿。

御蓋山と桜と鹿。

東大寺参道までやってきました。
それにしても閑散としていますね。


興福寺境内

2020-03-26 17:16:48 | 観光地

折角ここまで来たので、興福寺の南円堂に参拝することにします。

県庁の前から南の登大路園地へ。
ここにも桜がさいております。

しかし、観光客はほとんどいませんね。

ここから興福寺へ向かいます。
向こうに南円堂が見えています。

五重塔の宝珠と桜。

五重塔の東側に枝垂れ桜。
二輪だけ開花しています。

中金堂と北円堂が見えてきました。

中金堂の南側にある中門の基壇のさらに南に桜が咲き、鹿が草を食んでいます。

南円堂の北側にある、夏になるとサルスベリの咲くお寺に、椿。

右近の橘と南円堂。

左近の藤。藤棚にはまだ花は咲いていません。
その向こうで御朱印をいただけるのですが、だれもならんでいませんね。

南円堂の南に三重塔。

南円堂から南に階段を下りると猿沢池です。

さて、南円堂から北に向かい、月当たりを西へ。
向こうに地方裁判所と桜。

「西金堂趾」と書かれた石碑とまだ蕾しかない枝垂れ桜と鹿。

北円堂。

桜と南円堂。