涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

興福寺を通って「むぎの蔵」でうどんを食べて帰ってきました

2021-06-10 19:18:06 | 寺社仏閣

奈良国立博物館を出て興福寺へ向かいます。

途中、多くの鹿、観光客は少なめ。

水路の中に鹿。

信号は赤だけど横断する鹿。
自動車は鹿が渡るのを待っています。

興福寺五重塔

中金堂。今日も閉館中です。

南円堂前の藤棚。

南円堂。
今日も読経をして参拝。

後ろを振り向くと、藤棚、その下に若草山、東金銅、石燈籠、五重塔。

さて、近鉄奈良駅を目指します。

中金堂の鴟尾。

平城宮跡の大極殿の鴟尾には放射状のトゲトゲがついているのですが、
中金堂のにはありませんね。
最近何かであのトゲトゲが何なのかを説明したものを読んだ記憶があるのですが・・・

馬酔木の実が生っていました。

中金堂とその北側には仮金堂。

北円堂。もう春の特別開扉は終了し、ひっそり。

振り返ると、五重塔と高円山。

おろし冷やしうどんを頂いて、

近鉄奈良駅。
行基像の噴水は今日は水を出していて、お坊さんもいらっしゃいました。

駅の地上階に、薬師寺東塔再建が終わり、そこで初層の特別開扉がおこなわれているとの案内が柱に。

 

帰りは電車でした。

国立博物館でもらったパンフレット。

 

 

 

先日新聞記事に載っていた東京国立博物館での特別展。6/22~9/12

大和文華館での「富岡鉄斎と近代の日本画」5/21~7/4

 

途中の本屋でこんな本も購入。

 


興福寺を通って

2021-05-06 13:50:59 | 寺社仏閣

近鉄奈良駅は地下にあり、地上に出ると行基像。
噴水とまっていますね。
ひともまばら。

東向商店街には奈良国立博物館での「聖徳太子と法隆寺」展のペナント広告。

ここを少し南に下って、途中で東へ。
坂を上りきると北円堂。

現在公開中ですが、だれもいませんね。

立派な三脚、望遠レンズで何かを撮る人が。
手にはレリーズ。本格的です。

向こうに南円堂。
お参りしてゆきましょう。

東側には五重塔と高円山。

南円堂前の不動堂の藤はまだまだ多く咲いていました。

南円堂。

五重塔の下の藤棚の藤はもう終わり。

鹿があちこちで寝転んでいます。

 

 

仮金堂と中金堂の間に何かの基壇ができていました。経蔵があった場所ということです。

さて、この後奈良国立博物館へ。


氷室神社

2021-03-11 14:45:54 | 寺社仏閣

坂を上って氷室神社に到着です。
先週訪れた時には枝垂桜が咲いていなかったので、今日はどうか直\と思って。

道を隔てて奈良国立博物館。
博物館前の広場にいる鹿がベンチに前足をのっけて立ち上がろうとしています。

鳥居をくぐると境内は梅が咲き出しています。

色々な種類の梅が咲いています。

向かって左にハクモクレンがほぼ満開。

 

向かって右側に、数年前まで見事だった枝垂桜、病気のために枝のほとんどが伐採されてしまいましたが、
今年も少しですが花をつけています。

頑張れ!

ここから東を見るともう一つの枝垂桜に花が咲き始めているのが見えます。

そちらに行ってみると、

 

来週あたりに来るともう満開かな。

ソメイヨシノはまだ蕾。

梅が本当にきれいでいい香り。

境内の池に鷺。


興福寺にお参り

2021-03-11 13:50:19 | 寺社仏閣

猿沢池から階段を上って地蔵尊へ。

そこに見つけました、救世観音の石仏。
救世観音といえば、法隆寺の夢殿の救世観音が有名ですね。
あのフェノロサが秘仏で布で巻かれていたものを解いたとか。

こんな現代風のかわいらしい石のお地蔵さんも。

上を見上げると南円堂。

そのまま進んで三重塔。
枝垂れ桜、まだ咲いていません。

その東に「摩利支天石」。


巨石は元々はこの場所ではなく、興福寺の子院であった宝蔵院にあり、そこで丁寧に祀られていたもので、
現在の位置で言うところの「奈良国立博物館」周辺に置かれていたようです。
その後明治に入り廃仏毀釈によって興福寺が一気に荒廃を深める中で「宝蔵院」も無くなることになり、
その廃寺となった敷地に「巨石」だけが放置されていた所を篤志家により引き取られ、
その後長い期間を経て平成11年になって現在の興福寺の敷地内へと移転されたものです。

前回訪れた時は、馬酔木はまだほとんど蕾だったのに、どんどん開花してきていました。

坂を上ると正面に北円堂。

写生をしている人がみえていますね。

坂を登りきると東に仮金堂と中金堂。

この石碑の周りも馬酔木が満開。

南円堂。
今日もここで読経をしてお参りです。

御朱印をもらう人、だれもいませんね。

中金堂、最近扉が開いていないし、観光客もいません。

と思って周りを歩いているとこんな張り紙。

ここにもコロナの影響。

五重塔の相輪。


朝からよく晴れて、氷室神社まで散歩

2021-02-25 12:00:43 | 寺社仏閣

今日は休日、とはいえ、薬を飲まないといけないので遅くまで寝ているわけにはいけません。

よく晴れた朝で、そのためかかなり寒くなっています。
窓を開けて掃除機をかけて。

10時をすぎるころにはほぼ無風となっていて、それほどの寒さは感じなくなっていました。

ウワナベ古墳と航空自衛隊幹部候補生学校。

生駒山。

飛行機雲。

平城宮跡の大極殿と朱雀門。

暖かくなってきたので、今日は奈良公園まで散歩してみようと思います。

新大宮駅の北側の植え込み、どんなことになっているのかと思って見に行ってみると、
地面に砂利で川の流れが。

ぶらぶらと三条通りを歩いてJR奈良駅までやってきました。

そのまま三条通を東に進み、春日大社の一の鳥居のところで北へ向かい、そして二条大路を東へ。

氷室神社までやってきました。

境内には紅梅、白梅がたくさん咲いています。

 

大きなコブシの樹があって、そこに花芽。

 

氷室神社といえば枝垂れ桜が有名。
ソメイヨシノよりも早く咲くのでも有名ですが、
その中でも特に多くの花をつける四脚門前の枝垂れ桜は悪性の腫瘍が見つかり、
バッサリと枝を落とされ療養中。
今はこんな状態で。
このままかれてしまうのでしょうか?

もう一つその東側にも大きな枝垂れ桜があって、こちらは大丈夫そう。

境内から見える若草山。

池の畔に生えている柳。
緑色の葉を出していました。